優しく丁寧に根気良くをモットーに指導しています。僕自身、塾には通わずに学校の授業と自習により合格しました。成績が伸びず悩んでいる方、何からやっていいか分からない方には勉強の方針から相談致します。勉強が得意でない方にもしっかりと腰を据えて基礎から指導致します。自分に合った勉強の仕方というのは人によって違いますので、一緒に試行錯誤しながらレベルアップしていければと思います。
筑駒から東大に現役合格しました。現在は東京大学教養学部理科一類に在籍しています。塾は中学一年生から高校三年生まで鉄緑会に通っていました。 中高時代はハンドボール部に在籍しておりキャプテンも務めたので学業と部活との両立、学習計画の構築には自信があります。自分自身退屈な授業は苦手なので楽しく学力を伸ばせるように一緒に頑張りましょう!
現在新規生徒様を募集しております。 受験前のみ、過去問演習のみ等のご依頼も可能です! オンラインレッスンも承っておりますので、お気軽にお声がけ下さい。 --------------------------- 私は個別指導塾で3年間の勤務経験を持ち、出版社様での教材作成経験もございます。小学生から大学受験まで、幅広い指導に自信があります! 文系科目はただ解法を覚えるだけになりがちですが、生徒様のやる気を引き出し、全科目に通ずる読解力を高めていく指導法で、これまでたくさんの生徒様の成績を向上させてきました。 お気軽に体験授業のお声がけいただけますと幸いです! --------------------------- 私自身、塾すらないような地方の公立中高一貫校出身で、たくさんの参考書を読み込み、自分に合った勉強法を見つけて現役合格を果たしました。 この経験から、どんなに勉強が苦手な生徒様でも、自分に合った指導を受けられれば、必ず成績はついてくると考えております。 生徒さん一人ひとりに寄り添い、まずは指導時間を楽しんでもらえるような関係を作っていきたいと考えております!特に国語の指導については、どの先生にも負けない自信があります。塾や学校のフォローアップなど具体的な指導内容に関しても、生徒さんの個々の状況に応じて柔軟に対応しますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!
はじめまして!慶應義塾湘南藤沢中高等部卒、慶應義塾大学医学部の5年生です。 高校時代は週5~6回の部活をしながら、成績平均9.0以上をキープしておりました。中学時代は7.8ほどの評定平均でしたが、さまざまな勉強法を試し、中3から高1までの1年間で9.0を取れるまでに成績を伸ばした経験があります。 この経験を活かして、個性にあった勉強法をご提供することが得意だと自負しております。また、5人以上の家庭教師歴があり、小学校中学年から高校3年生まで幅広い学年の授業をしたことがあります。理系教科を中心に、全教科指導可能です。SFCの科目であれば、情報や家庭科など含む、全ての教科をお引き受け可能でございます。 また、自身が中学受験をした経験をいかし、中学受験対策も可能です。小学4~5年生の頃は四谷大塚の模試で偏差値56~60の間でしたが、数ヶ月の猛勉強により、小学6年生の4月以降の模試では68~78を維持することができ、第一志望の慶應義塾湘南藤沢中等部を含む全ての受験校に合格いたしました。 卒業までの2年間、指導が可能です。その後も、信頼できる先生をご紹介いたします。 勉強法がわからず困っている生徒様、ぜひ一緒に、自分に合った勉強法を探していきましょう!
はじめまして!私は慶應義塾高校から慶應義塾大学医学部に進学しました。高校時代は塾に通わず、週6日の運動部の活動と両立しながら、効率的な学習で成績を常に上位(評定9以上)に保ってきました。 指導においては、勉強のやり方や内容だけでなく、「どうすれば最短で目標に届くか」という視点を大切にしています。計画を立てるのが得意なので、逆算型の学習プランを一緒に作り、無理なく続けられるサポートが可能です。 慶應義塾高校などの附属校の内部生向け定期テスト対策や、私立中高一貫校の学習スタイルにも対応できます。大手塾で小中学生を指導していた経験もあり、生徒様一人ひとりに合わせた柔軟な指導を心がけています。 まずはお気軽にご相談ください!
こんにちは!私は慶應義塾大学医学部に現役合格し、現在は医学部1年です!私は雙葉高等学校出身で雙葉学園には小学校から通っていました。中学受験をしていなかったため、中学入学当初は自分でどのように計画を立てて勉強すれば良いか分からなかったのですが、試行錯誤を重ねることで自分の勉強法を徐々に確立することができ、英語が1番の得意科目となり高2の時には英検1級を取得することができました。この自分の経験をふまえて、私の指導モットーとしては「分かる!」と思えることを一つ一つ増やしていくことです。また、私の一番の強みは、生徒とのコミュニケーションを通して生徒のことを知り、個々に合わせて指導をする柔軟さです。現在取り組んでいる塾講師としての経験を通じて、コミュニケーション能力を活かし、生徒との信頼関係を築くことができていると感じます。生徒と積極的にコミュニケーションをとり、各生徒に最適な学習方法を模索し、個々の生徒の学習スタイルに合わせたアプローチが可能です。これによって私は生徒の学習意欲を引き出し、成績向上に貢献できると自負しております!宜しくお願いします!お気軽にご相談ください!
指導歴1年。現在 慶應高校生 1名、外部の女子中学生1名を指導しています。 体育会ラグビー部に所属し週6日の部活をこなしながら、高校3年間通じて高い成績を維持し続けた自身の経験をもとに、課題の取り組みや試験対策をサポートしています。数学や理科などの理系科目を授業することが多いですが、アメリカの留学経験もあり、英検準1級を所持しているため英語の授業も可能です。文系科目においては、現在私が医学部の試験でも使っている自己流暗記メゾッドを生徒さんに伝授しながら、より効率的な勉強方法を模索するサポートをしています。 「勉強は基礎が大切」をモットーに生徒さんの学習進度に合わせた授業方針を取っております。慶應内部生、外部の中高の生徒様も授業引き受け可能です。ご連絡お待ちしております。
はじめまして!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。慶應義塾医学部2年に在籍しているものです。 私は中学受験で慶應義塾湘南藤沢中高等部(SFC)に入学し、内部進学で医学部に進学いたしました。高等部の間は3年連続学年で最終評定9を超え、昨年度SFC中高から医学部へ進学した唯一の男子学生ですので、SFC特有の授業及び定期テストの対策を熟知しております。その一方でSFC中等部1年生の時には評定7.6を取るなど勉強に苦労し、その中から成績を着実に伸ばしてきた過去がありますので、成績の振るわない方のサポートにも自信があります。また高等部では2年間、体育会系の部活で幹事を務めていたため、勉強と部活のバランスやスケジュール管理についてもお手伝いできます。指導科目については、基本的に副教科含め全科目対応可能です。テスト対策はもちろん、休暇中や日々の宿題の面もお任せください。指導経験としては、これまで4名の生徒様を担当させていただいてきました。 私は決して地頭のよいタイプではありませんでしたが、勉強計画や意識の変化によって志望学部に進学することができました。この経験を活かし、留年回避から志望学部進学まで生徒様に寄り添った丁寧なサポートをさせていただきます。 一緒に楽しく頑張りましょう! ※ 対象地域やレッスン可能時間がご希望と異なっていても、対応させていただける可能性がありますので、お気軽にご連絡ください。(ex 週末も不定期であれば基本的に可能)
初めまして!私はSFC中高を卒業し、現在慶応義塾大学医学部1年に在籍しております。 中学受験では一般4科でSFCに入学し、6年間学年上位の成績を取り続けました。(高1で9.58、高2で9.11、高3で9.29) また、中高ともに運動部に所属し、高3の7月まで週5日部活動を行いながら、上記の成績を維持しました。 私は生まれつき頭が良かったり、特段地頭が良かったりする訳ではなく、小中高時代、授業時間内に、習った全てを理解することは難しかったです。それでも塾に通わず、独学で医学部に進学できたのは、家で予習復習を行い、毎日コツコツと勉強してきたことに加えて、効率の良いテスト対策、勉強をしてきたからだと思います。暗記科目は家でやらずに移動中のバスで行ったり、数学はその日のうちに習った範囲の問題集を終わらせるよう決めたり等、私自身がやってきて良かったと思える勉強法もお伝え出来ればと思います。 SFC特有のカリキュラムは熟知していると自負しております。SFCの定期テスト、レポート、実力テスト対策はお任せ下さい。勉強だけでなく、課題等も一緒に行うことが可能です。また、部活と勉強を両立したい方のご相談もお待ちしております。上手く勉強して毎日少しずつ頑張れば医学部に進学できます!よろしくお願いします。
生徒様のレベルに応じて、基礎の徹底に重きを置いて指導を行います。 一年間の浪人を経て合格しましたが、合格時には現役時の反省を踏まえ基礎を完成させた結果、東京大学理科三類に約30点差での合格・共通テスト989点/1000点を達成することができました。 慶應義塾大学などの私大医学部の合格経験もあるので、自身の経験を基にした医学部受験指導も可能です。 教科の指導以外にも、学習計画の相談なども承ります。お気軽にご相談ください。
私は大学受験を経て現役で慶應義塾大学医学部に入学致しました。私は地頭がずば抜けてよかったわけではないので、基礎を怠らず地道に努力し、計画的に勉強を進めていくことを大切にしていました。そして、中高時代も常に学校の成績は最上位層にいました。現在は、大手予備校でチューターをしているので、勉強面だけでなくメンタル面もサポートしていけると思います。また、鉄緑会に通っている妹や高校時代の同期に勉強を教えたりもしてきたので、その経験を活かして志望校合格を目指して頑張っている生徒さんの力になれればと思います。そして、過去に2人の指導経験があり、実際に学校での成績やレベル別のクラスのアップに貢献しました。 対面でもオンラインでも指導可能で、授業以外の時間もLINEなどで質問対応も可能です。 得意科目:物理、数学
・自己紹介 東京大学文学部に在籍しております。これまでに家庭教師として、多数の生徒さんを指導してきた経験があり、指導歴も長いため、幅広い学年・科目に対応可能です。 小学生の頃はSAPIXに通い、中学受験で開成中学校に合格しました。中学生、高校生の頃は鉄緑会に通っており、大学受験で東京大学文科3類に合格しました。 ・指導経験 小学生の中学受験対策から高校生の大学受験対策まで、数多くの生徒さんを担当してきました。志望校合格や成績向上といった成果を出すために、一人一人に合った学習プランを作り、着実にサポートしてきた実績があります。 ・指導の特徴 私は明るい性格で、生徒さんと楽しく前向きに勉強できる雰囲気を大切にしております。勉強が苦手な生徒さんでも「わかった!」「できた!」という達成感を味わえるよう、丁寧にサポートいたします。 ・ 得意分野 国語・算数(数学)・英語を中心に、中学受験・高校受験・大学受験の対策に自信があります。特に記述問題や読解力を必要とする分野では、多くの生徒さんが成績を伸ばしています。 ・メッセージ 勉強は一人で抱えると大変ですが、正しい方法と伴走者がいれば必ず道は開けます。これまでの経験を活かして、生徒さんの学力向上と志望校合格を全力でサポート致します。一緒に頑張りましょう!
初めまして! 現在、東京大学理科二類二年です。 東京大学に現役で合格しており、計画性と分析力には自信があります。生徒さんに寄り添った、適切な学習計画、アドバイスを心がけます。 私は中学、高校一年の時期、成績が芳しくありませんでした。ですが、自身の傾向や癖を分析し、勉強方法を変えたことで、成績はみるみる向上し、最終的には東京大学理科二類の他、慶應大学、早稲田大学の理工学部に合格することができました。この経験を活かせたらいいな、と思いこのサイトに登録致しました。こんな私だからこそ、生徒さんに寄り添った指導、アドバイスができると思います。 小学生、中学生には全教科、高校生は数物化国英を教えられます。また、サークルで学童の子供と遊ぶボランティアサークルに属しているため、小学生の扱いにも慣れていると思います。 生徒さんの成績向上を目指して、一緒に頑張りますので、よろしくお願いします。
初めまして、慶應義塾大学経済学部に所属しております。 中学受験に必要な国語、算数、理科、社会、面接練習 中学校の勉強も指導可能です。 野球部に所属し、文武両道を実践してまいりました。 なかなか勉強に身が入らない、苦手科目が嫌いなどなど、、 お悩みに寄り添うながら指導ができますので、お気軽にご相談ください。
指導可能な科目は、高校生の場合、数学・物理・化学・英語です。いずれも自信を持って教えることができます。 私自身、高校時代は成績に悩んだ時期がありました。その経験を通じて、「勉強が苦手な子」の気持ちやつまずきやすいポイントを深く理解しているつもりです。勉強のやり方がわからない、どこから手をつけたらいいか分からない、といった段階からのサポートも得意としています。 高校時代は、部活動や文化祭などにも力を入れつつ、限られた時間で効率的に勉強を進め、成績を大きく伸ばしてきました。そのため、勉強と部活を両立したいといった生徒さんに対しても、無理なく成果を出せるような学習計画を一緒に立てることができます。 また、私は複数の上位私立医学部に合格しており、一次試験の対策はもちろん、実際に受験を経験したからこそ分かる面接の雰囲気や対策方法についても具体的にアドバイスできます。 大学受験だけでなく、中学・高校の定期テストや模試の対策にも柔軟に対応可能です。生徒一人ひとりに合わせた丁寧な指導を心がけています。
こんにちは。東京大学農学部の3年生です。進振りで理転したので受験は文系で行いました。指導経験は浅いですが、自分が高校3年生まで部活でバスケをやっていた中、受験勉強を頑張った身なので、部活や自分の好きなことと両立しながら勉強できるようなお手伝いができたら良いなと思っております。 塾のチューターでは担当学生3人全員が第一志望の東京大学に入学できた実績があり、勉強面だけではなく、メンタル面やスケジュール面の指導も可能です。小学生、中学生、高校生の学生さん大歓迎です。 定期試験等のための短期にも対応しております。
はじめまして。 桜蔭中学・高校を卒業し現役で東京大学合格しました。 みなさまの目標に向かって全力でサポートして参ります! ぜひよろしくお願いします。
はじめまして。現在、順天堂大学医学部に進学し、学んでおります。自身の受験勉強の中で培った経験をもとに、生徒一人ひとりに合わせた効率的かつ丁寧な指導を心がけています。 得意科目は英語と化学で、英検準1級を取得しております。また、かつては数学や物理に苦手意識を持っていましたが、基礎を徹底して理解し直すことで克服できました。その経験を活かし、特に 「理系科目に苦手意識のある生徒さんを基礎から支える指導」 を得意としています。 中学受験から大学受験まで幅広く対応可能で、定期テスト対策から医学部を含む難関大学受験まで指導いたします。 特に、単に「答えを出す」ことではなく、「なぜそうなるのか」を論理的に説明し、自ら考えて応用できる力を養う指導を大切にしています。 スケジュールは柔軟に対応可能で、夜間やオンライン指導にも対応しております。学習に対する不安を自信に変え、生徒さんが主体的に学べるよう全力でサポートいたします。 ぜひ、一緒に学習の可能性を広げていきましょう。
豊富な家庭教師としての指導経験や、自らの多様な受験の経験を活かした指導をしていきたいと考えています。指導経験につきましてはプロフィール欄をご参照ください。 得意科目は英語と理数科目です。 オンライン授業の方が授業日程が調整しやすいため、オンライン希望の方は特にご連絡をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。私は灘中高を卒業後、東京大学理科三類に現役合格し、現在医学科5年に所属しています。大手塾チューターとしての指導経験と東大志望の生徒への指導経験を併せ持っているため、様々な性格、成績、目標を持った生徒様に対して一人一人に合ったクオリティの高い指導ができると自負しております。中学受験から大学受験まで幅広い指導に対応可能です。 小学生の生徒様から社会人の生徒様まで、一人ひとりの細かなご要望にあった形でのご指導を行いたいと思っております。学習計画、授業日程、授業形態などについても柔軟に対応致しますので、何なりとご相談ください。
ご覧頂きありがとうございます。私は現在慶應義塾大学医学部に特待生として入学した1年生です。公立の小学校から桜蔭中高に進学しました。中学受験の時はSAPIXで上位クラスに所属し、桜蔭オープンでは1位を取ったこともあります。桜蔭学園に入学してからは6年間鉄緑会に通い、レギュラー(上位)クラスに在籍していました。高校3年生の時に受けた駿台の東大実戦では2回とも東京大学理科一類A判定を出しています。現役の大学受験で順天堂大学医学部、慶應義塾大学医学部(特待)に合格しました。 自身の経験から、中学受験や大学受験(医学部含む理系)の指導及び中高の学校の学習のサポートができると考えております。大学受験時には国立大学の対策も行なっていたため、国立の指導も対応可能です。また、高校では新課程の授業を受けてきたており、大学受験も新課程で受験しております。特に英数、化学が得意科目です。 現在は個別指導塾の講師もしております。 また、私自身、計画を立ててコツコツ学習を進めることが得意だったので各科目の勉強内容だけでなく、生徒様の現状をお聞きして必要なことを分析し、学習計画を立てることについてもお手伝いできると考えております。 お気軽にご連絡ください。よろしくお願い致します。
こんにちは! 早稲田大学法学部に通っています。 基礎を単純暗記ではなく理論で理解することを通じて主に推薦を見据えた定期試験対策や、共通テスト、中高大受験社会対策を行ないます。
中学受験、高校受験、大学受験対策(共通テスト、理系国公立二次、理系私立)や定期試験対策の指導が可能でございます。 中高生の頃から勉強の内容を、ただ丸暗記するのではなく、いかに基本や本質を理解して覚える量を減らすか、思い出しやすくするかを考えながら学習を進めておりました。そこで得た知識やテクニックを同級生に教えて感謝されることが多く、その度に教えることにやりがいを感じておりました。 勉強を楽しくするような教え方には自信があります。 生徒さんへのご指導の際にも、今春までの受験生活の中で得た見識を発揮して、基礎を大切にしながら発展的内容まで、幅広い内容の指導が可能でございます。
生徒さんの学習時間に対して個別指導が占める時間はわずかです。そのため、教師がその場にいなくても自立して学習できることが重要です。大手個別指導塾で4年以上指導した経験から、生徒さんが能動的に勉強できるよう促していきます。勉強を楽しめることが結果的に成績向上につながります。生徒さんとの対話をしっかり行い、第一志望校合格に向けて伴走します! 【昨年度合格実績】慶應義塾大学薬学部、愛知医科大学医学部医学科
こちらのプロフィールをご覧いただきありがとうございます。 私は、SFCでの勉強や時間の使い方にお悩みの方、内部進学で希望する学部を狙いたいという方が、学業に限らず充実した学校生活を送れるよう全力でサポートさせていただきたいと思っています。 「成績を上げたい」以外の所にも、勉強についての悩みがある方は少なくないと思います。ただ勉強を教えるのではなく、それらの悩み一つ一つに寄り添いながら、生徒様が自分の生活スタイルに合った方法で楽しんで学習を進めていけるようお手伝いさせていただきます。 部活動や委員会など、勉強以外のことも熱意を持って取り組める所がSFCの良さだと思います。一方で、限られた時間で勉強し、課題をこなさなければいけませんでした。 そのような環境の中で、いかに時間を作り出し、自分に合った勉強法を模索して身に付けていくかを、日々試行錯誤してまいりました。 私自身、中学受験の際に集中力がなかなか続かず悩んだり、いざ中学校に進学しても小学校との違いに圧倒され、置いていかれてしまったり、高校に進学した際も一気にレベルが上がった理系科目で成績を落としてしまうなど、多くの箇所で勉強に躓いてきました。 もともと突出して頭が良いタイプではなかったため、自分が努力し続けられるよう工夫しながら勉強してきたこれまでの経験を活かし、生徒様お一人お一人の個性に合ったスタイルで楽しい学校生活を支えていければと思います。 ぜひ体験レッスンでご相談ください!
私は横浜翠嵐高校から現役で東京大学文科三類に進学後、医学部再受験を決めて東京大学卒業と同時に横浜市立大学医学部に進学しました。そのため、東大受験も医学部受験もどちらも対応可能です! 文系からの再受験ですので、特に理系科目が苦手な方に勉強方法を指導できると思います。また、部活やバイト、サークル、卒論などと並行して受験勉強を進めていたので、両立の仕方などもお伝えできると思います。 医学部の面接も得意で、特殊な面接を行う東京慈恵会医科大学や東邦大学からも合格を頂いています。 東京大学在学中には、家庭教師や添削など様々な指導経験を積んでまいりました。 ぜひ、東大や医学部を目指す方のサポートをさせていただければと思います。ご連絡お待ちしています!
現在新規生徒様募集中です! ①基礎②振り返り③やる気を重視して授業を行います。 勉強は思うほど難しくありません! これは別に僕が天才なわけでも大袈裟に言っているわけでもありません。むしろどちらかといえば私は数学的な能力、複雑なことを理解する能力に乏しく、唯一の取り柄である真面目な努力を重ねてきました。数学の解法が思いつかないから、とりあえず全部の問題の設定や状況に対しどうしたら解法が思いつけるのかを振り返り、ノートにまとめました。どうせ難問は解けないので、教科書に書いてある基礎の内容を繰り返し復習しました。 ただ、結果的にこのやり方が功を奏しました。そして、受験が近づくにつれて、勉強はそんなに難しくないと言うふうに感じられるようになってきました。本番は得意な英語に加え、かつて苦手だった数学の点数がよく、理三の合格点で理一に上位合格できました。 周りの人たちが勉強を難しいと感じているとしたらそれは難しいと思い込んでいるからだと思います。勉強内容的には難しくとも、入試問題となると、基礎の部分しか基本問われないからです。 受験の世界では基本的な知識が問われていることがほとんどです。じゃあ、なんで東大の問題が難しく感じるのか。それは難しいと思い込んでるからです。実際は基礎の積み重ねでできている、言っちゃえば正しく勉強して基礎が身についていれば誰でも解ける問題なのに、なんか天才しか解けない問題に見えているだけなんです。さらにその原因は、振り返りの質にあります。難しいことに目が眩み、基礎がおろそかになっていることに気づかないままなのです。なんでこの問題が解けないのか、どうしたらこの問題が解けるようになるかを考えることを繰り返すうちに、この問題に対してこう解くのは当たり前だと言うふうに感じるようになるのです。 よく考えたら基礎が重視されるのは自然なことです。大学教授は高校範囲の基礎的な部分がわかっている人を大学に入れたいと思うからです。 もし頑張りたいけど成績が上がらないと苦しんでいる方がいらっしゃたら、誰よりも考えて受験してきたので、その経験を活かして、難しく考えないでほしいとお伝えしたいんです。 私が最も授業で重視するポイントは3つ、①基礎②振り返り③やる気です。 ①基礎 勉強は基礎の積み重ねなのに、難しいことを学んでいるうちに基礎が抜け落ちている、これがほとんどの問題が解けないパターンです。逆に基礎を完璧にすれば成績はぐんと伸びます。 ②振り返り これも勉強の基本と言っていいのですが、多くの人がおろそかにしています。もちろん授業時間外でも自己分析する習慣が身に付くよう、私の経験を活かして指導させていただきたいと思います。 ③やる気 もっと具体的に言うと、自分から勉強しようという姿勢。これが最も重要です。これがあるかで、勉強の質が大きく変わってきます。やらされているのではなく、興味を持ったり、自分なりに考えてみるという姿勢は、受験勉強に不可欠なものです。周りの東大生を見て特にそれを感じました。と言っても、僕も勉強めんどくさいと思うこともありました。だから、勉強内容それ自体の面白さに加え、実は簡単なんだと気づいてもらうことで生徒様に楽しく勉強してもらえるように授業をします。 これら3点を重視して、さらに目標・計画を大事にした授業を心がけます。授業時間は限られているので、ひとりで勉強する時の勉強の質が上がり、さらに成績が上がるようにサポートさせていただきます。 真面目に優しく一生懸命教えるので、勉強を楽しくする、そして成績を上げるお手伝いをぜひさせてください!!
こんにちは!私は中学3年時に英検1級を取得したのち、高校1年時に1年間アメリカに留学しました。その他、中高兼部を続けるなど様々な活動に取り組みながら理科三類に現役で合格いたしました。学校や塾の内容の復習から、試験対策、難関大学受験、まで、年代やレベルを問わず幅広く対応いたします!また、自分の高い英語力を活かして、英語資格の取得に向けた指導も可能です。 私は理科三類合格者が少ない都立高校に通っていました。不利な環境の中でも、自分なりに試行錯誤して成績を伸ばしてきた自負があります。その経験を基に、ただ答えを教えて解説を読み上げるのではなく、問題文の読み解き方、発想の着眼点、解法の選び方なども詳しく説明いたします。 勉強の得意不得意に関わらず、生徒様が楽しんで学習に励めるようサポートいたします。ぜひ一度ご連絡ください!
はじめまして!慶応義塾大学医学部2年生です。私は慶應義塾湘南藤沢中高等部から医学部に内部進学しました。高等部では常に学年上位の成績を維持し、定期試験では何度も学年最高点を取っていました。また、高等部では活動日数の多い体育会系の部活に所属していたため、勉強と部活動の両立に力を入れていました。SFC特有のカリキュラム、定期試験に向けた勉強方法を熟知しております。留年回避から医学部志望の方まで幅広く指導していきたいと思っております。私と一緒に楽しく勉強して成績を上げましょう!よろしくお願いいたします。
初めまして!受験は勉強時間を多く取ることだけでなく、合格のために勉強内容、勉強計画、得点戦略などを考えることも重要になってきます。自分は受験生の頃この点を人一倍考えてきたので、支えになれると思います!
勉強だけでなくテニス部にも所属していて、学業と部活の両立を大切にしてきました。 「分からないところを一緒に考えて、分かるまで丁寧に説明する」ことを大事にしていますので、気軽に質問してもらえたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします!
ご覧いただきありがとうございます。 私は東京大学理科一類に現役合格した後、キャリアパスについて悩んだ末に、慶應義塾大学医学部に合格し、現在一年生として在籍しています。自分自身、進路を決める時期である中高時代に客観的な意見を得られればよかったと思った経験から、家庭教師として生徒様と親御様の双方の意見を鑑みて、学習の指導だけでなく、進路選びに際しても、お手伝いさせていただきたいと考えております。 また、中学受験の際にも、成績が低下していた小学六年生の8月の終わりに志望校を他校から桜蔭に変えた経緯があるので、中学受験中の生徒様と親御様の志望校選びについても、客観的な視点からサポートさせていただきたいと考えております。 また、自分自身の塾や予備校での在籍経験から、塾によっては解答や解説の行間が広いと感じているので、塾の教材の行間を埋めるような、丁寧な指導をしていきたいと考えております。
初めまして!ご覧いただきありがとうございます。 私は地方の公立中高一貫校を卒業し、現役で理科一類に合格しました。理系ではありますが、受験時の得意科目は英語と国語だったため、文理問わず幅広くサポートできます。 私は、勉強を続けるうえで一番大切なのはモチベーションを保つことだと思っています。生徒様に寄り添いながら、一緒に頑張っていける伴走者になれたら嬉しいです! どうぞお気軽にお声がけください!
こんにちは! 私は、普通部・塾高から慶應医学部に内部進学しました。普通部・塾高時代の過去問・レポートなどは全て保存しております。普通部・塾高ではともに成績上位であり、定期テストに向けての対策は熟知しております。塾高3年次では評定9.5を取り、医学部に進学しました。主要5教科だけではなく副教科の成績の取り方なども教えることができます。数ヶ月塾講師としての経験もあり、優しく丁寧に教えることができます! ぜひよろしくお願いいたします!
私自身物分かりがよいタイプではなく、少しずつ自分なりに工夫をしてできるようになっていきました。その経験を活かした指導ができると思っています。
夏期(7月下旬~8月末)の短期指導承ります!! 受験は情報戦であり、メンタル勝負でもあります。 私は中学受験の時、周りより圧倒的に出遅れた小学5年時に受験を始め、苦労しながらも灘中に合格した経験があります。 また、東京大学理科三類合格者数も常にトップクラスの水準を保つ灘高校や鉄緑会に在籍していた事により得られた様々な情報やノウハウ、そして1人の受験生として悩み苦しみながら勉強した経験があります。 これまで数名の生徒を指導し、特に勉強の好きではない小学生男子と向き合い、勉強を進めさせることが得意です。
元々東大理一を目指していたのもあり、理系で必要な科目は偏差値70は全ていっていました。そして現役合格は叶わなかったですが、進路を考え、医学部に変えてからは色々何がダメだったのかを一年通して考え、現役生ではよく苦手とされがちなところの克服方法をそれなりに自分のノウハウを確立したかなと思っています。とりあえずどう勉強すればいいとか概念的なところも話せたらいいなと思ってます。
現在、東京大学教養学部文科一類に在籍しております。得意科目としては英語や社会、古文漢文で、文系数学や理科基礎にも対応可能です。英語の塾講師として一年努めておりました経験から、丁寧でわかりやすい解説はもちろん、問題を解くために必要なこと、勉強計画の建て方など様々なことができます。また、受験期には浪人時代に東大模試でE判定からA判定へと成長した経験もございます。受験期のメンタリティや経験談などもお話しすることができますので、ご興味ありましたらぜひよろしくお願いいたします。
東京大学理科二類の3年生です。SAPIX、駒場東邦中学・高等学校、鉄緑会出身です。小学生、中学生、高校生の指導(中高一貫生含む)が可能です。SAPIX講師歴2年、家庭教師歴2年(計3名)、個別指導歴1年があり、全科目指導可能です。部活動も精力的に行なっていたため、勉強と課外活動との両立についての指導・徹底的なスケジュール管理も可能です。
はじめまして!プロフィールをご覧いただき誠にありがとうございます。 私は現在、慶應義塾大学医学部の1年生として学んでおります。 私自身の受験は決して順風満帆なものではありませんでした。中高一貫校の開成中学・高校に通っていたものの、入学当初はそれほど良い成績ではなく、特に英語が大の苦手でした。しかし、「苦手だからこそ逃げずに向き合おう」と覚悟を決め、地道に努力を重ねた結果、英語を自分の武器に変えることができ、最終的には慶應医学部に現役合格することができました。 この経験を通して私が強く実感したのは、「苦手科目は正しい方法と支えがあれば、必ず克服できる」ということです。ですので、苦手科目の克服や勉強習慣の定着には特に自信があります。勉強が苦手な方にはまず「どう取り組めばよいか」「なぜそれをしなければならないのか」といった根本から丁寧にサポートいたします。また、難関大学を目指している方には、難関大受験レベルの高難度な問題にも対応できるよう、質の高い演習・戦略的な学習計画のアドバイスを提供いたします。 私の授業では「どうしてそうなるの?」「他に方法はある?」などの問いかけを通して、生徒さんが受け身にならずに自分で考え、主体的に学べる時間を大切にしています。教え込むのではなく、一緒に考えながら理解を深める授業を心がけています。 また、性格面では「温厚で明るく、面倒見が良い」とよく言われます。生徒一人ひとりの気持ちや性格を大切にしながら、安心して質問できる雰囲気づくり、勉強のペースを一緒に作っていくことを重視しています。勉強が辛いものではなく、前向きな取り組みとして続けられるようになってもらうための伴走者でありたいと考えています。 限られた時間の中で最大限の成果を出すには、「何を」「いつ」「どのように」取り組むかという計画力が非常に重要です。私は自分の受験経験から、学習内容の理解を深めるだけでなく、スケジュール管理やモチベーションの保ち方など、受験全体を見通したアドバイスも行うことができます。 ぜひとも、私に勉強のお手伝いをさせてください。一緒に目標に向かって、一歩一歩、確実に前に進んでいきましょう。皆さまとのご縁を心より楽しみにしております。 ☆指導経験 •小学生、中学1年生、2年生、3年生の指導 •中学1年生、2年生に大手塾で数学を教えています。 •家庭教師として高校2年生、3年生を教えています。 豊富な指導経験を生かし、わかりやすい指導をさせて頂きます。 どうぞ宜しくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | ・・・ | 43 | 次の40件 |
自宅近くの家庭教師をチェック。
指導内容やレッスン料金を比較し条件にあった家庭教師を見つけましょう。
生徒登録後、気に入った家庭教師にレッスンをしてもらえるか問い合わせをしましょう。
各先生への最初の問い合わせメッセージは無料でお送りいただけます。
問い合わせた家庭教師からレッスン可能かどうかの返信が来ます。
レッスンを引き受けるとの返信であれば本会員登録を行い、連絡先の交換や希望の体験レッスン日を返信しましょう。
もし引き受けできないとの返事の場合は他の先生にお問い合わせしましょう。
連絡先の交換や体験レッスン日を決めるにあたって、先生とメッセージ交換をするには本会員登録が必要です。
本会員は[6,980円/60日間]で先生に返信のメッセージが送れます。
体験レッスンを行った先生とのその後のやりとりは当サイトを通す必要はございません。
連絡先を交換し次回のレッスン日を先生と直接決めましょう。
家庭教師からのメッセージに返信するには[6,980円/60日間]発生いたします。
入会費、年会費等は一切発生いたしません。
お支払方法:クレジットカード、銀行振込対応
※お客様のクレジットカード情報に関しましては
国内最大手の決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)にて厳重に管理されます。
Mediciでは仲介手数料が一切かかりません。(サイト利用料として6,980円/60日間が必要です。)
家庭教師との個人契約による個人レッスンですので、入会費・年会費も発生いたしません。
本会員登録をすれば、登録している家庭教師に60日間メッセージをお送り頂くことができ、体験レッスンで実際の指導を体験いただけます。
※教師への最初の問い合わせは無料です。
数年前に小学校・中学校・大学受験を経験した家庭教師が多く、生徒目線に立った個別指導が受けられます。
体験レッスンで指導を体験し、自分に合った教師と本契約を交わしましょう!