東大模試(駿台主催東大実戦秋)で一位をとったこともあり好成績でした。 しかし,高校2年生の時は成績は芳しくなかったので、高3になって急に上げた方法を教えたいと思います。金額は目安でして内容により変更いたします。 これまでに担当した生徒で2名理科三類に合格いたしました。 理科三類本2022にも掲載されているので、そちらも併せてご検討ください。 分析力があると思うので,各人に沿った指導をします。 中学受験,大学受験,テスト対策すべて可能です。 定期はもちろん、不定期や単発での指導、オンライン指導も積極的に募集しています。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 私は中学受験を経て、栄光学園中学高等学校に入学いたしました。中学受験時代では、小学6年生の秋ごろまでは成績があまり振るわなかった経験があり、そこからの逆転合格を果たしました。その経験があるからこそ、苦手分野にどう対処していくか、志望校を目指すうえで何を意識すべきか、といったことを教える力があると考えております。 大学受験においても鉄緑会に在籍していた経験から、各科目の方法論や解法などを詳細に指導することが可能です。理系科目は知識や方法論を身につけることが不可欠だと思います。 ぜひ僕と一緒に志望校合格のため頑張りましょう!
【慶應高校2学期時点で4点台からの逆転進級実績あり】 【夏休みは周りより大きくリードするチャンス!】 はじめまして。慶應義塾中等部・高等学校を卒業し、現在は慶應義塾大学医学部2年生として学んでいます。高校ではアメフト部に所属し、限られた時間の中で効率的に学習を進め、最終的に学年次席(9点代後半)で卒業。医学部合格を果たしました。 私自身、成績が伸び悩んだ時期もありましたが、試行錯誤しながら学習方法を確立し、大幅なスコアアップを実現しました。その経験を活かし、特に「何から手をつければよいかわからない」「努力が結果につながらない」と悩んでいる方に、基礎から丁寧に指導します。短期間の詰め込みではなく、長期的な視点でじっくり学習の土台を作っていきたいと考えています。 また附属校の中間.期末試験は、一般の受験勉強対策とは異なる為、勉強の進め方等の計画の立て方に苦労されるのではないでしょうか? 今一度全教科を見直す事が成績アップの鍵です!具体的な目標、計画、実践を手助けさせて頂きます。 慶應内部生には、提出物・課題・レポートなど、独自の学習習慣があります。これらを高校に入ってから身につけるのではなく、その前(幼稚舎・普通部・中等部・SFC)のうちから確立しておくことが、スムーズな成績向上の鍵となります。私自身、中等部時代も9点台後半の成績を維持しており、その経験を活かしてサポートできると考えております。 また、春休みなどの長期休み期間は、内部生にとって学力の差を広げる大きなチャンスです。この時期を有効活用し、効率的な学習習慣を確立することで、高校入学後のスタートダッシュを有利に進められます。 特に高校では、1学期の成績が年間の評価に大きく影響します。新年度の早い段階でしっかりと勉強を始めた人が圧倒的に有利になり、後になればなるほど挽回が難しくなるため、早めの学習習慣の確立が重要です。 実際に家庭教師として、留年のボーダーを大幅に下回っていた生徒を指導し、長期休み期間からの予習と学期中の徹底した復習によって、成績を大幅に向上させ、留年危機を回避させた実績があります。短期間の詰め込みではなく、コツコツと継続的に学習を進めることが成功の秘訣です。 学習習慣を確立し、確実に力をつけていきたい方、一緒に頑張りませんか?成績向上を目指す生徒さんをお待ちしています!
元々東大理一を目指していたのもあり、理系で必要な科目は偏差値70は全ていっていました。そして現役合格は叶わなかったですが、進路を考え、医学部に変えてからは色々何がダメだったのかを一年通して考え、現役生ではよく苦手とされがちなところの克服方法をそれなりに自分のノウハウを確立したかなと思っています。とりあえずどう勉強すればいいとか概念的なところも話せたらいいなと思ってます。
初めまして!私はSFC中高を卒業し、現在慶応義塾大学医学部1年に在籍しております。 中学受験では一般4科でSFCに入学し、6年間学年上位の成績を取り続けました。(高1で9.58、高2で9.11、高3で9.29) また、中高ともに運動部に所属し、高3の7月まで週5日部活動を行いながら、上記の成績を維持しました。 私は生まれつき頭が良かったり、特段地頭が良かったりする訳ではなく、小中高時代、授業時間内に、習った全てを理解することは難しかったです。それでも塾に通わず、独学で医学部に進学できたのは、家で予習復習を行い、毎日コツコツと勉強してきたことに加えて、効率の良いテスト対策、勉強をしてきたからだと思います。暗記科目は家でやらずに移動中のバスで行ったり、数学はその日のうちに習った範囲の問題集を終わらせるよう決めたり等、私自身がやってきて良かったと思える勉強法もお伝え出来ればと思います。 SFC特有のカリキュラムは熟知していると自負しております。SFCの定期テスト、レポート、実力テスト対策はお任せ下さい。勉強だけでなく、課題等も一緒に行うことが可能です。また、部活と勉強を両立したい方のご相談もお待ちしております。上手く勉強して毎日少しずつ頑張れば医学部に進学できます!よろしくお願いします。
基礎から学習したい方、応用を学習したい方どなたにも優しく指導いたします。 中学受験、大学受験対応可能です。 とくに数学と物理、化学が得意ですのでお任せください。
はじめまして!プロフィールをご覧いただき誠にありがとうございます。 私は現在、慶應義塾大学医学部の1年生として学んでおります。 私自身の受験は決して順風満帆なものではありませんでした。中高一貫校の開成中学・高校に通っていたものの、入学当初はそれほど良い成績ではなく、特に英語が大の苦手でした。しかし、「苦手だからこそ逃げずに向き合おう」と覚悟を決め、地道に努力を重ねた結果、英語を自分の武器に変えることができ、最終的には慶應医学部に現役合格することができました。 この経験を通して私が強く実感したのは、「苦手科目は正しい方法と支えがあれば、必ず克服できる」ということです。ですので、苦手科目の克服や勉強習慣の定着には特に自信があります。勉強が苦手な方にはまず「どう取り組めばよいか」「なぜそれをしなければならないのか」といった根本から丁寧にサポートいたします。また、難関大学を目指している方には、難関大受験レベルの高難度な問題にも対応できるよう、質の高い演習・戦略的な学習計画のアドバイスを提供いたします。 私の授業では「どうしてそうなるの?」「他に方法はある?」などの問いかけを通して、生徒さんが受け身にならずに自分で考え、主体的に学べる時間を大切にしています。教え込むのではなく、一緒に考えながら理解を深める授業を心がけています。 また、性格面では「温厚で明るく、面倒見が良い」とよく言われます。生徒一人ひとりの気持ちや性格を大切にしながら、安心して質問できる雰囲気づくり、勉強のペースを一緒に作っていくことを重視しています。勉強が辛いものではなく、前向きな取り組みとして続けられるようになってもらうための伴走者でありたいと考えています。 限られた時間の中で最大限の成果を出すには、「何を」「いつ」「どのように」取り組むかという計画力が非常に重要です。私は自分の受験経験から、学習内容の理解を深めるだけでなく、スケジュール管理やモチベーションの保ち方など、受験全体を見通したアドバイスも行うことができます。 ぜひとも、私に勉強のお手伝いをさせてください。一緒に目標に向かって、一歩一歩、確実に前に進んでいきましょう。皆さまとのご縁を心より楽しみにしております。 ☆指導経験 •小学生、中学1年生、2年生、3年生の指導 •中学1年生、2年生に大手塾で数学を教えています。 •家庭教師として高校2年生、3年生を教えています。 豊富な指導経験を生かし、わかりやすい指導をさせて頂きます。 どうぞ宜しくお願いします。
初めまして! 現在、東京大学理科二類二年です。 東京大学に現役で合格しており、計画性と分析力には自信があります。生徒さんに寄り添った、適切な学習計画、アドバイスを心がけます。 私は中学、高校一年の時期、成績が芳しくありませんでした。ですが、自身の傾向や癖を分析し、勉強方法を変えたことで、成績はみるみる向上し、最終的には東京大学理科二類の他、慶應大学、早稲田大学の理工学部に合格することができました。この経験を活かせたらいいな、と思いこのサイトに登録致しました。こんな私だからこそ、生徒さんに寄り添った指導、アドバイスができると思います。 小学生、中学生には全教科、高校生は数物化国英を教えられます。また、サークルで学童の子供と遊ぶボランティアサークルに属しているため、小学生の扱いにも慣れていると思います。 生徒さんの成績向上を目指して、一緒に頑張りますので、よろしくお願いします。
【生徒様募集中!「わからない」から「なるほど」を経て「自分でできる」へ】 私は中高一貫で関西の西大和学園に通っていました。西大和学園では、自分で勉強計画をたて自分の弱点を発見し修正することで、成績は6年間常時トップを保っておりました。全国模試では最高で全国2位、偏差値92までのぼり詰めた経験がございます。また、高2の時点で東大模試の判定はAを出しました。受験に関し予備校に入ることなく自分で何が不足しどう勉強していけば考え、その後高3でも判定はAを出し、結果東大理科三類(医学部)に合格最低点から余裕を持って現役合格することができました。 このように私が高い水準の成績を出し続けることができた要因はいくつかありますが、私の経験をもとに現状の把握、適切な計画立て、手法、ミスの減らし方などを指導していきます。高校時代に勉強を教えた周りの友人や、指導をした生徒様からはわかりやすいとの好評の声をいただいております。 受験や定期テストなどの目標に向かって生徒さんにあった日々の学習計画を立て、授業内でフォローをしていきます。 基礎・初歩からの勉強も対応いたします。私自身が初めて習った時の苦労や経験をもとに生徒さんにお伝えしてまいります。よくわからないものは、なるべく身近なものに関連した説明をし、それと同時に「なぜ?」という疑問にもできる限り答えていくことで生徒様の理解が段違いなものになります。 遠方の生徒さんもZOOMにて対面授業と同品質の対応可能です。ZOOMを生かした、質問・理解度の確認など双方的な授業を提供いたします。一方的な映像授業とは生徒さんの理解度も変わります。 【苦手分野を1〜2ヶ月で短期集中的に克服!休み期間等の短期利用も歓迎!】 苦手分野は多くの人が持っていると思います。その苦手分野は後回しにするとこの先大変な苦労をします!苦手と思うものがあるならば、今すぐに克服することをオススメします。早急になんとかしたいと思う全国の皆さん、ぜひご活用ください。 苦手分野だけでなく、計算ミスに弱い人も大歓迎! 理系科目が苦手・面白くないというお子様も多くいらっしゃいます。その際は決して初めから無理強いをするのではなく、自分から学ぶ意欲をかき立てるよう心がけています。例えば、次のような疑問には多少興味が湧くでしょう。 「紙を3つ折りにして封筒に入れたいけど、目分量じゃなくてきちんと折る方法はないかな?」 「丸いケーキを6人で分けたいけど、喧嘩が起こらないようにきちんと同じ大きさに切る方法はないかな?」 「4つ脚の丸椅子に座りたいけど、床が歪んでいる時どうしたらガタつかずに座れるかな?」 「飛行機の荷物は3辺の長さの合計が115cm以内と決まっている。どんな形の荷物が一番容量が大きいのかな?」 これらは小中高で習う算数・数学の事柄をもとにした問いかけの一部ですが、このような身近な例をスタートとして勉強をより楽しいものにする工夫を行なっております。
はじめまして!慶應義塾大学医学部の二年生です。私は中学受験で慶應義塾湘南藤沢中等部に合格し、内部進学で慶應義塾湘南藤沢高等部、慶應義塾大学医学部へと進学いたしました。中学受験のサポートに加え、内部生向けの勉強の計画の立て方から教材の勉強の仕方のアドバイスなどもできます!もちろん、レポート課題の手伝いや定期テスト対策なども積極的にサポートしていきたいです。中高共に週4の運動部に所属し、文化祭責任者などの役割も担い、週1回習い事とも勉強を両立させていて、日常的に勉強をする習慣もつき、時間の使い方には自信があります。生徒やご家族のご要望にも応えながら、生徒に寄り添ってそのレベルに合わせたカリキュラムを考え、真摯に指導して参ります。ぜひよろしくお願いいたします!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。私は慶應義塾大学医学部に現役で進学しました。今までに経験してきた中学受験、高校受験、大学受験のいずれについても緻密に計画を立て、自主的に学習し、成功を掴んできました。私がこれまでの受験勉強で活用してきた効率の良い勉強法と努力のノウハウをお教えできると思います。また、明るく生徒様とコミュニケーションをとりながら、生徒様の現状をしっかりと分析し、最大限寄り添って指導に当たらせていただきたいと思っております。得意科目は化学、数学であり、関東の難関国公立大学医学部にも合格しているため、国公立志望の受験生の指導も可能です。また、地方から首都圏の難関大学を目指す生徒のお力になるために、zoomでのオンライン授業も行っております。合格大学は、慶應義塾大学医学部、慈恵医科大学医学部、千葉大学医学部(後期入試)です。また、中学受験で開成中学等、高校受験で灘高校等の最難関中高に合格いたしました。努力により合格を掴み取りたい方々はぜひ体験レッスンを受けていただけると幸いです!
こちらのプロフィールをご覧いただきありがとうございます。 私は、SFCでの勉強や時間の使い方にお悩みの方、内部進学で希望する学部を狙いたいという方が、学業に限らず充実した学校生活を送れるよう全力でサポートさせていただきたいと思っています。 「成績を上げたい」以外の所にも、勉強についての悩みがある方は少なくないと思います。ただ勉強を教えるのではなく、それらの悩み一つ一つに寄り添いながら、生徒様が自分の生活スタイルに合った方法で楽しんで学習を進めていけるようお手伝いさせていただきます。 部活動や委員会など、勉強以外のことも熱意を持って取り組める所がSFCの良さだと思います。一方で、限られた時間で勉強し、課題をこなさなければいけませんでした。 そのような環境の中で、いかに時間を作り出し、自分に合った勉強法を模索して身に付けていくかを、日々試行錯誤してまいりました。 私自身、中学受験の際に集中力がなかなか続かず悩んだり、いざ中学校に進学しても小学校との違いに圧倒され、置いていかれてしまったり、高校に進学した際も一気にレベルが上がった理系科目で成績を落としてしまうなど、多くの箇所で勉強に躓いてきました。 もともと突出して頭が良いタイプではなかったため、自分が努力し続けられるよう工夫しながら勉強してきたこれまでの経験を活かし、生徒様お一人お一人の個性に合ったスタイルで楽しい学校生活を支えていければと思います。 ぜひ体験レッスンでご相談ください!
日、中、英の3カ国語を話せます!幅広く対応する事が出来ます。
中学受験、高校受験の経験を活かして指導させていただきたいと思います。 どの教科でも対応可能です。合格実績は小田原高校、七里ヶ浜高校、多摩大学、八潮高校などです。 又、塾での指導経験もあります。
中学受験では、開成中学校・聖光学院中学校・栄光学園中学校に合格し、開成中学校に進学しました。その後、1年間の浪人を経て、東京大学に進学しました。 こう聞くと順調に見えるかもしれませんが、開成では管弦楽団に所属し、趣味のバイオリンに熱中するあまり、高校2年の期末試験でクラス最下位になったこともあります。だからこそ、勉強が思うようにいかない生徒さんの気持ちにも寄り添い、丁寧な指導ができると自負しています。 得意科目は理科ですが、浪人時には共通テストの地理で満点を取りました。幅広い科目に対応可能ですので、是非ご相談ください。
中学受験で聖光学院に入学後、英語と数学の先取りを徹底し、中学のうちに高校数学を修了しました。その後、鉄緑会で体系的に学び、東京大学理科三類に現役合格しました。自身の経験から「なぜその解法に至るのか」を重視し、表面的な答え合わせではなく、生徒の疑問を一つずつ解消しながら理解を深めていく指導を心がけています。数学を中心に、定期テスト対策から難関大受験まで、目標に合わせた学習計画を一緒に立て、着実に実力を伸ばしていけるよう伴走いたします。
【鉄緑会講師経験有】【家庭教師指導経験多数】 集団塾で英語を教えています。 私はこれまでに学校の補習から最難関校受験まで、非常に多岐に渡る生徒さんを見て、それぞれに合った学習法を探し、成績をあげられるように力を尽くしてきました。ですので、「塾の勉強についていけない」「なかなか勉強がうまくいかない」など困っている場合は是非一度ご相談ください。生徒さんごとに、勉強内容だけでなく、勉強法を最適化して寄り添って伝えられるのが家庭教師の強みだと思っています。 中学受験から、中高の補習、大学受験まで全て指導経験があるのでどんな生徒さんにも対応できます。また、浪人生も大歓迎です。 医学部にも多数合格しているので、医学部志望の生徒さんにも非常に有益なアドバイスを提供できます。 ですので、東大生によくある「生徒のレベルに合わせた指導ができない」といったことは一切ありません。 家庭教師では基本的にオンライン指導を主に行なっていますが、塾での授業と変わらない評価を頂いております。
初めまして。 中学受験、大学受験、定期テスト対策等幅広く対応させていただきます。 生徒さんが質問しやすい雰囲気作りを心掛け、疑問に思ったことに対しては曖昧に答えるのではなく疑問が解消するまで丁寧に対応したいと思っています。 また学習計画を立てて、実践していく習慣を身につけるような指導もしていきたいです。 体験授業やご相談だけでも構いませんので是非お気軽に連絡して下さい!
☆2025年の実績☆(小6女子):女子学院中/渋谷教育学園幕張中/渋谷教育学園渋谷中/慶應中等部/栄東東大特待クラス合格(中2男子):鉄緑会サポート/校内模試の成績上昇 慶應志木高校で落ちこぼれだったのですが、苦手な英数を克服したことでトップレベルの成績を出し、わずか7名という狭い内部進学の枠を勝ち取り、医学部に進学しました。 苦手科目の克服なら得意なので、是非とも私にお任せください。 ぜひとも私に勉強のお手伝いをさせてください! 性格なのですが、明るく、よく話すのですぐに仲良くなれると思います。人見知りの生徒様を担当したことがありますが、すぐに打ち解けることができました。 いざ慶應医学部に内部進学をしようとしたときに、自分の順位は240人中120位くらいでした。もう遅いと思っていましたが、過去の先輩達の成績を見て、すべてのテストでほぼ満点近い点数をとれば行けなくはないと思いました。このように、医学部に行けるくらいの成績から逆算したのがよかったと思っています。その後、暗記の仕方を変えました。基本的には定期テストなので、授業でやったものが100%でます。なので、知識を単に暗記するのではなく、その授業を暗記しようと思うようになりました。そうしたら暗記を効率的に行うことができ、無事によい成績を収めることができました。 人は、いざ危機に瀕すると素晴らしい攻略法を思いつくのだなと思いました。この経験記憶という手法は実は勉強以外にも使えるスキルであるので、今でも役に立っています。 勉強というものは自分に合ったスタイルを確立するというものを学ぶ場所であると思っています。(数学の問題で100点を取ることは重要だけど、それよりも大切なことがある。)このような経験を話すことによって、ぜひ私の生徒には勉強法を自分で編み出してほしい。あとは、私の勉強法で手っ取り早くよい点数をとってもらい、成功体験を積んで、勉強を好きになってほしいです。 通塾歴 鉄緑会(高1〜3) 早稲田アカデミー(中1〜3) 担当した生徒 小学生(6/女子):SAPIX最上位クラス 難関中学受験サポート:栄東中特待/渋谷教育学円幕張中/合格 中学生(2/男子):駒場東邦中 鉄緑会のサポート
私は通学に往復5時間かかり、時間的な制約がかなりある中、時間を最大限効率化する勉強法を実践してきました。 最も効率のよい勉強をするために、常に状況に応じた自己分析を通し成績向上を図ってきました。そのため、生徒様一人一人にあわせた最も効率のいい勉強法を分析し、導き出す自信があります。 指導経験と致しましては、 個人家庭教師として8人の生徒様を 個別指導塾のオンライン学習指導/質問対応として、数十名の生徒様を ご指導させて頂いてきました。 また、模試では安定してA判定を取り、本番の試験でも上位合格を掴み取りました。私の編み出したノウハウをお伝え出来ればと思っております。(実績の詳細はプロフィール・経歴欄をご覧下さい。)
はじめまして。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 私は高校受験・大学受験の両方を経験し、それぞれで上位層に位置する成績を維持してきました。これまでの受験勉強の中で得た知識や学習ノウハウを活かして、目標に向かって頑張る生徒様を全力でサポートしたいと考えています。 受験勉強において大切なのは、正しい方法で、継続的に努力を積み重ねることです。私はこれまで、志望校合格に向けた戦略的な学習の進め方、日々の勉強習慣の築き方、そしてスランプに陥ったときのモチベーションの保ち方など、さまざまな角度から試行錯誤を重ねてきました。だからこそ、生徒様の状況や性格に合わせたアドバイスができると自負しています。 特に、苦手科目の克服には自信があります。勉強が嫌いになる大きな原因は、「わからないことが多くて自信が持てない」ことにあると思います。私は、そんな壁を一緒に乗り越えて、「わかる」「できる」という成功体験を積み重ねることで、勉強そのものを楽しいと感じられるよう導いていきます。ぜひとも、苦手科目の克服は私にお任せください。 また、私は明るく人と話すのが好きな性格で、初対面の方ともすぐに打ち解けるタイプです。安心して質問できる、ミスを恐れずに挑戦できる、そんな「学びやすい環境づくり」も大切にしています。 指導にあたっては、生徒様一人ひとりの理解度やペースを大切にしながら、目の前の課題を一つずつ丁寧にクリアしていけるような授業を心がけます。分からないところを曖昧にせず、しっかりと基礎を積み重ねることで、着実な成長へとつなげていきたいと考えています。 どんな小さなことでも遠慮なく相談してください。一緒に悩み、考え、前進していける存在でありたいと思っています。勉強が少しでも楽しく、自信につながる時間となるよう、一回一回の授業を大切にしてまいります。 ぜひとも、私に勉強のお手伝いをさせてください。一緒に目標達成に向けて頑張っていきましょう!
【東大理三上位合格・理三→医学科首席進学講師】 ①理三一般受験上位合格、理三から医学科へ首席進学、東大大学院工学系研究科を首席修了できた、再現性のある一生役立つ勉強法、努力の方法をお教えします! ②指導時間外でも、LINEで質問等いただければ、3日以内(基本は1日以内)に対応いたします! ③体験レッスンは無料です! ④zoomと画面共有を用いたオンライン指導に対応しています! ⑤スタディサプリコーチとして3年で100名以上のオンラインコーチングの経験があり、準ベストコーチ賞もいただきました! ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 東大薬学部と工学系研究科を修了後、医師を志して再受験し、一般受験で再度東大に入学し、医学科に所属しています! 雑学が好きで、ありがたいことに「雑学が面白い」「勉強が好きになった」というお声を度々頂きました。雑学レベルで言うと、QuizKnockのこうちゃんという人にクイズで勝ったことがあるレベルです(笑) 経歴 日本生物学オリンピック金賞 2020年: 東大薬学部卒業 2022年: 東大大学院工学系研究科首席修了 2022年第1回東大実戦: 理三A判定 2022年第2回東大オープン: 理三A判定/生物1位 2022年第2回東大実戦: 理三A判定 2023年: 東大理三上位合格 2024年: 東大理三→医学科首席進学 他、全国模試生物1位複数回、数学1位、化学2位等 以上のように薬学部、工学系研究科、医学部の経験がございますので、雑学の他にも各教科の大学院レベルに深い質問や、大学で学ぶ内容に関する質問もお答えできます!生物学オリンピックの経験もございますので、科学オリンピック系も対策可能です。また、中学受験も経験しておりますので、中学受験対策も可能です。 (2025年8月追記: 現在授業教科を英語のみに変更しております) 今までスタディサプリコーチとして3年で100名以上を指導してきました。コーチとしてただ教えるだけでなく、学習戦略のサポートもしてきました。私独自で作成した週間計画表・年間計画表を活用して、生徒様の学力状況をお伺いしつつ、生徒様の指導時間外の計画も共に立案することもできます。学校の補習や塾のサポート、受験準備など、幅広く対応いたします。初回の面談では、生徒様やご家族の方がご安心できるよう、現在の状況や目標をお伺いし、一緒に指導方針を決めていければと考えています。 努力は戦略が最も重要であり、正しい戦略で努力すれば必ず結果がついてきます。私自身の中学受験や大学受験の経験を活かし、受験勉強のみならず今後の人生全てで役立つ努力のコツをお教えします。特に理系科目は、解ける喜びを感じると楽しくなりますので、楽しみながら一緒に取り組んでいきましょう! ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。 お気軽にご連絡ください!お待ちしております。
はじめまして、私は一般入試で慶應義塾大学医学部に合格することができました。他の私立大医学も特待生で合格を貰っています。特に物理と化学の指導を得意としております。物理は微積分を利用した本質的な理解を手助けすることができます。化学は闇雲な暗記ではなく理解を重視した教え方で他の生徒からも分かりやすい!との声をいただいております。志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!
初めまして。 現在、慶應義塾大学医学部に在籍しています、宮澤良尚と申します。 私は、高校一年時、全国模試で偏差値50~60をさまよっていましたが、勉強のコツをつかみ、高校二年時に70代、高校三年時には慶應義塾大学医学部に合格と成績を確実に伸ばしました。 成績を上げるためのノウハウを持っていることはもちろん、コミュニケーション面にも自信があります。中学、高校と生徒会に所属していた経験もあり、一人ひとりに向き合ったコミュニケーションに自信があります。 また、指導時間外の質問や些細な学習相談も責任をもって対応させていただきます。 ぜひ生徒様のお力になりたいです。
受験勉強は地道な努力の積み重ねです。決して天才型ではなかった自分が地道な勉強を積み重ね、最終的に理科三類に現役合格できた体験をもとに、受験までの計画作りや指導を行っていきます。なにか悩みなどございましたら気軽にご相談ください! また、医学生向けにCBT対策、試験対策も行っております。病院実習での経験も踏まえてお教えできればと思います。不安を抱えている医学生の方もぜひご相談ください!一緒に頑張りましょう!
圧倒的指導経験から1人1人の得意、不得意に合わせた学習スタイルを一緒に見つけていきましょう。
【英検指導という名目で短期間も可能です】皆様初めまして、私のプロフィールをご覧いただきありがとうございます。 私は内部進学を経て、慶應義塾大学医学部4年生に在学しております。 家庭教師を探す上で、生徒様との相性や指導方法など懸念点がたくさんあるかと思いますが、私自身の信条として勉強は楽しく、そして長く続けるべきものであると考えております。 また、私自身中学受験を始めるのが遅く、本格的に勉強を始めたのは6年生になってからでしたが、質を重視した勉強法で慶應義塾中等部と慶應義塾湘南藤沢中等部から合格を頂くことができました。量より質を重視して生徒様の中学受験をサポートできればと考えております。 そのほか、私は英検準一級を小学二年生時に、TOEIC985点を大学入学時、TOEFL110点を今年の春に取得いたしました。 英語の資格への対応の仕方、日本で英語力を維持する方法なども自信をもって指導可能かと思います。 何卒ご検討の程、まず体験レッスンの方からご検討いただけましたら幸いです。
私は現役で東京大学理科三類に合格しました。高校時代には3年生の夏まで部活動に励んでおりそこからの勉強で学力を伸ばしました。また、私は受験勉強は家の中でほとんど行ったので、家で自分で計画を立てて自己管理をしてモチベーションを維持する方法を教えたいと思っています。部活動で忙しい方や、自分で勉強するのに困っている方、また本気で成績を伸ばしたい方はぜひ一度ご相談下さい。これまでの経験全てを伝えたいと思っているので、よろしくお願いします。
初めまして。東京大学農学部3年の大高と申します。 家庭教師としてどちらも8ヶ月ほど、大学受験と中学受験のお子さんを1人ずつ教えさせていただいた経験がありますので指導力には自信があります。 体験レッスンは無料で行いますので是非一度いかがでしょうか。
自らの逆転合格をした経験を生かしたいと考え、医学部専門予備校で個別指導を4年間行っております。 私は高校生のときに1年間海外留学をしたため、高2の冬から全ての基礎を勉強し始めるという、遅れたスタートを切りました。最終的に現役合格できましたが、時間がなかった分、工夫を凝らし、生徒さんが感じる焦りや不安の気持ちも人一倍わかると思います。 指導で重視していること① 合格に必要なことを限られた時間で効率よく行えるような勉強計画を一緒に立てます。 高校2年の冬から勉強を始めて1年間で、国公立医学部や特待を含めた複数の私立医学部の合格を得るまで学力を伸ばすことができたのは、自己分析と計画立てのおかげだと思います。 目指しているゴールに到達するには何が必要なのか、現状だと何が足りていないか分析し、それを補うために必要なことを自分で考えて勉強プランを立てました。 また、勉強するといっても、がむしゃらに問題集を回すのではなく、効率が良い勉強法も自分なりに考えてきました。 学校の課題や部活動などで受験勉強が間に合っていない方は多いと思います。自分の経験を生かしてそのような生徒さんの助けになれればと思います。 指導で重視していること② 解法をひたすら暗記する勉強ではなく、なぜそのような解法を思いつくに至ったのかを重視して指導します。 私は長い間数学を苦手に感じていたのですが、勉強法を模索して上記のことを意識するようになり、数学のセンスがなくても受験数学に対応できるようになりました。また、ただの暗記ではないので、解いた後の納得感が気持ちよく、楽しいと思えるようにもなりました。 したがって、数学や化学の考える系の問題や、生物の考察問題が苦手だと感じる生徒さんに対して、特にお力になれると思います。 指導で重視していること③ 生徒さんのレベルやスピード感に合わせて、丁寧に指導します。 私自身、わからないことはどんな些細なことでも質問し、追及するタイプだったので、「これ聞いたらくだらないと思われないかな」や「何度も何度も話を遮ってしまっていいのかな」という心配をする必要が全くありません。 また、他での授業が速くて理解していないうちに進んでしまうことにお困りの生徒さんに対しては、納得できるまでじっくり考える時間をとって、理解してもらえるように努めます。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 一緒に合格を目指して頑張っていきましょう!
はじめまして!プロフィールをご覧いただきありがとうございます!慶應義塾大学医学部に在籍している1年生です! 私は埼玉の公立中学から慶應義塾高校へ、その後内部進学で慶應医学部に進んでいます!慶應義塾高校から慶應医学部に進学するためのメソッドはもちろんのこと、推薦入試制度を利用した受験のサポートや、高校受験の経験から中学生の指導も大歓迎です!! 具体的には内部生向けには内部進学のためのレポートの書き方や定期テスト対策などの成績アップ方法をお教えします! 高校受験指導にいたしましては、受験勉強に取り組んだ経験から慶應高校や早慶難関高合格への指導が可能です。また、私自身は一般受験ではなく自己推薦制度を利用して慶應義塾高校に入学しております。一般入試だけでなく推薦入試の受験指導も自信があります! 中高時代は部活(陸上部)に所属しつつ好成績を維持していたため、効率よく勉強を進めるためのモチベーションの保ち方、勉強計画の立て方、勉強時間の使い方などから包括的にバックアップすることが可能です! 上記の指導だけでなく、内部生向けの実技教科や副教科の指導、プレゼン指導なども対応できます。 中高6年間所属していた陸上部では全国入賞経験があるなど、文武両道をモットーに励んできました。本当に限られた中学生、高校生という時間を効率よく有意義に使う方法を熟知していると自負しております。 連絡お待ちしています。一緒に頑張りましょう!
都立中高一貫校の受験対策可。 共通テスト(理系)指導経験あり。 国立二次試験(理系)指導経験あり。 私は都立大泉高校を中学受験で合格しており、都立中高一貫校の受験対策の知識があります。コツを掴みにくい試験形式ですが、点数アップのコツをうまく言語化します。 また大学受験では国立大学理系志望として勉強しており、幅広い教科に対応できます。数学、物理、化学については難関国立二次レベルでの指導経験があり、生徒の分からないことや掴みづらい感覚を的確に解決します。
初めまして、メッセージをご覧いただきありがとうございます。現在、私は横浜市立大学医学部医学科の1年生です。私の中高時代は、部活に集中していて、受験勉強というよりも数学オリンピックや洋書などの自分の興味のある分野での勉強しかできておらず、偏差値も50台で唯一受験した大学も不合格でした。しかし、河合塾での1年間の浪人を経てとにかく基礎を徹底して勉強し、合格するための受験勉強を学んだことで最終的には偏差値を70後半まで上げ、横浜市立大学医学部医学科に合格することができました。そんな私だからこそ学問の面白さ、そして合格において何よりも重要な基礎について伝えていくことができると考えています。一緒に楽しく勉強して合格を掴み取りましょう!
はじめまして!慶應義塾湘南藤沢中高等部卒、慶應義塾大学医学部の5年生です。 高校時代は週5~6回の部活をしながら、成績平均9.0以上をキープしておりました。中学時代は7.8ほどの評定平均でしたが、さまざまな勉強法を試し、中3から高1までの1年間で9.0を取れるまでに成績を伸ばした経験があります。 この経験を活かして、個性にあった勉強法をご提供することが得意だと自負しております。また、5人以上の家庭教師歴があり、小学校中学年から高校3年生まで幅広い学年の授業をしたことがあります。理系教科を中心に、全教科指導可能です。SFCの科目であれば、情報や家庭科など含む、全ての教科をお引き受け可能でございます。 また、自身が中学受験をした経験をいかし、中学受験対策も可能です。小学4~5年生の頃は四谷大塚の模試で偏差値56~60の間でしたが、数ヶ月の猛勉強により、小学6年生の4月以降の模試では68~78を維持することができ、第一志望の慶應義塾湘南藤沢中等部を含む全ての受験校に合格いたしました。 卒業までの2年間、指導が可能です。その後も、信頼できる先生をご紹介いたします。 勉強法がわからず困っている生徒様、ぜひ一緒に、自分に合った勉強法を探していきましょう!
初めまして!ご覧いただきありがとうございます。 私は要領が良い方ではありませんでしたが、学習効果の高い勉強方法を模索し、計画的に学習を進めることで受験を乗り越えてきました。この自身の受験経験を活かしながら、生徒さんに合う効率の良い方法で指導を進めていきたいと思っています。また、勉強は辛いと感じる方も多いと思いますが、一度やり方さえ習得してしまえば楽しさを見出しながらできると考えています。指導を通じてそれもお伝えできればなと思っています。 高校受験・大学受験ともに複数の難関校から合格をいただいております(経歴の欄をご覧ください)ので、高校受験・難関大学受験の指導の両方に対応可能です!また鉄緑会にも通っておりましたので、鉄緑会の教材を利用した指導も可能です。 みなさんの貴重な勉強の時間をお手伝いさせていただけると幸いです。ぜひ一緒に頑張っていきましょう! 女子生徒さん歓迎です!
私の授業の特徴は、①生徒に本気で向き合い課題点の発見→その解決に寄り添う、②一度の授業で英数(算)国社と複数科目に対応、③最難関中学受験対策・中高生の定期試験対策・大学受験のスケジュールやモチベーションアップまで幅広く対応可能です。 私は私立中高一貫女子校から、東京大学文科三類に合格しました。家庭教師の経験が長く、中学受験生〜浪人生まで対応、慶應普通部・慶應経済商学部・同志社商学部・青学に合格しました。 レッスンのご料金に関してです。 体験レッスンは30分1000円、2回目以降は30分2000円、どちらも往復の交通費は別で、授業後にご料金を頂戴しております。 何科目の指導でも同じご料金です。
こんにちは!2023年度、東京大学薬学部にAO(推薦)入試で合格(全国で2人のみ)いたしました、サレジオ学院高校出身のりょーすけと申します。唯一無二である自身の体験や指導経験を活かし、生徒様の将来の可能性を最大限に広げられる自信があります! 自身の性格については、幼い頃からずっと自分の興味のあることにはトコトン追求することを大切にしており、友達からは明るく心優しい性格だと言われることが多いです。 経歴といたしましては、中学受験をしてサレジオ学院に入学後、中学校では硬式テニス部、高校では生物部(研究活動メイン)とテニススクール、サーフィンスクールに通っていました。今でもテニスとサーフィンを続けています! 最近では総チャンネル登録者数330万人の教育系YouTuberの動画編集や教育系企業の立ち上げ(起業)に携わっており、子供から大人まで様々な人に学ぶ楽しさを伝えるにはどうしたらよいかを日々学んでいます。その学びを上手く活かしながら、家庭教師や塾講師として指導にあたっています! 硬式テニス個人関東ベスト8の実績(団体としては全国ベスト8)、英語弁論大会や国際研究発表大会での表彰経験を生かし、2022年度から2年連続で東京大学薬学部のAO(推薦)・一般入試を受けており、失敗、成功をどちらも経験しております。 また、駿台予備学校御茶ノ水校3号館で1年間浪人していた経験もありますので、一般受験の内容でも、AO(推薦)入試の内容でもどちらでも対応可能です。その他に中学受験の経験もありますので、中学受験のことに関してもお気軽にご相談ください。 (参考) ・中学受験結果 サレジオ学院中学校 合格 栄東中学校(東大選抜) 合格 逗子開成中学校 合格 海陽学園中学校 合格 ・大学受験結果 東京大学薬学部AO(推薦)入試 書類選考A判定(最高評価) 慶應大学経済学部, 薬学部 合格 上智大学理工学部 合格 東京理科大学先進工学部 合格 ・指導経験 高校3年生(女)の国語、数学、英語の受験対策対面指導 [生徒様からの提示時給5,000円] 小学5年(男)の生徒様の国語、算数、理科、社会の中学受験対策対面指導 [生徒様からの提示時給7,000円] インターナショナルスクールに通われている小学3年(男)と4年(女)の生徒様の国語、算数、理科、英語の対面指導 [生徒様からの提示時給10,000円] など、累計20人以上の生徒様を担当させていただきました。 ・私の幅広い経験・人脈を活かして、AO(推薦)入試にも使える様々な課外活動(留学、コンテスト、研究etc...)を、独自のルートを通して紹介することも可能です。 ・一週間程度のイタリアでの英語研修の経験や、中高6年間毎週ネイティブの家庭教師に英語の発音を見てもらっていたこともあり、生徒様の発音矯正を行うことも可能です。 ・実績 [英語] 英検2級(中学3年時) 上位2%合格 英検準1級(高校1年時) 合格 高円宮杯全日本中学校英語弁論大会 関東4位 [模試] 東大実践模試(駿台) 化学 偏差値70(全国110位) 東大実践模試(駿台) 英語 偏差値63 [課外活動] 全日本中学校テニス選手権大会 全国ベスト8(個人 関東ベスト8) JSEC(朝日新聞主催の研究発表大会) 優秀賞 Science Castle(海外研究発表大会) 優秀賞 ・私のさらに詳しい性格や経歴につきましては、ネット上で「山田遼祐」(私の本名です)と検索していただきますと、様々なインタビュー記事を見ることができると思いますので、もし宜しければご参考にしていただければと思います。
こんにちは!東京医科歯科大学2年のもりもりです。 性格は明るく、教え方が上手いとよく言われます。 今まで塾に通わず、独学で高校、大学受験を乗り越えた経験を活かして、わかりやすい指導を心がけます! よろしくお願いします。
はじめまして。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。現在慶應義塾大学医学部に在学しております。 私自身、大学受験では目標だった慶應義塾大学医学部のほか、東京医科歯科大学、東京慈恵会医科大学、順天堂大学、日本医科大学、防衛医科大学校に正規合格することができました。また、高校時代には東京大学実践模試で成績優秀者として冊子に掲載された経験もあります。 私も中学・高校時代は鉄緑会に在籍していましたが、周りの優秀な生徒たちを見て焦ったり、膨大な課題に追われて「何のための勉強だろう」と悩んだりした時期もあります。 その経験から強く感じたのは、「塾や予備校のやり方が、必ずしもすべての人に合うわけではない」ということです。 そこで私は、塾で学んだ良い点を活かしつつも、一人ひとりの個性や理解度に合わせて学習効果を最大化できるような方法を独自に研究しました。具体的には、 たくさんの参考書に手を出すのではなく、本当に必要な教材を完璧に仕上げる方法 丸暗記に頼らず、「なぜそうなるのか?」を自分の言葉で説明できるようにする指導 一人ひとりの目標と現在の学力から逆算した、オーダーメイドの学習計画の作成 といった指導を大切にしています。 私の役割は、ただ一方的に知識を教えることではありません。生徒さんと丁寧に対話し、「今、何に一番困っているのか」を正確に理解し、その原因から解決していくことを最も重視しています。 勉強のことはもちろん、進路の悩みやモチベーションの保ち方まで、どんな些細なことでも相談しやすい「頼れるお兄さん・お姉さん」のような存在でありたいと思っています。 正しい方法で着実に努力を重ねれば、成績は必ず上がります。 私が責任をもって、第一志望校合格まで全力でサポートさせていただきます。一緒に頑張りましょう。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。私は、現役で慶應義塾大学医学部に合格いたしました。また、順天堂大学や、慈恵医科大学をはじめとする5つの私立医学部に現役合格したという実績があります。医学部の面接、小論文についても教えることができます。(私が受けた大学の面接の質問のメモがあるので、お気軽に相談ください) 高校時代は筑波大学附属高校に所属していて、高校一年生の時から部活と勉強の両立を行なっていました。成績は、高校三年間を通じて評定平均4.5を上回っていたので、両立しながらの勉強のノウハウを伝授できます。 また、前年度は小中高校生をそれぞれ教えた経験があり、 ✅ 小学生:楽しく学びながら基礎をしっかり固める ✅ 中学生:学校の授業+受験対策、勉強の習慣づけ ✅ 高校生:実践的な問題演習、志望校に合わせた対策 を行なってまいりました。 お一人お一人に寄り添った授業を展開していきたいと思います。 お気軽にご応募ください
1 | 2 | 3 | 次の40件 |
自宅近くの家庭教師をチェック。
指導内容やレッスン料金を比較し条件にあった家庭教師を見つけましょう。
生徒登録後、気に入った家庭教師にレッスンをしてもらえるか問い合わせをしましょう。
各先生への最初の問い合わせメッセージは無料でお送りいただけます。
問い合わせた家庭教師からレッスン可能かどうかの返信が来ます。
レッスンを引き受けるとの返信であれば本会員登録を行い、連絡先の交換や希望の体験レッスン日を返信しましょう。
もし引き受けできないとの返事の場合は他の先生にお問い合わせしましょう。
連絡先の交換や体験レッスン日を決めるにあたって、先生とメッセージ交換をするには本会員登録が必要です。
本会員は[6,980円/60日間]で先生に返信のメッセージが送れます。
体験レッスンを行った先生とのその後のやりとりは当サイトを通す必要はございません。
連絡先を交換し次回のレッスン日を先生と直接決めましょう。
家庭教師からのメッセージに返信するには[6,980円/60日間]発生いたします。
入会費、年会費等は一切発生いたしません。
お支払方法:クレジットカード、銀行振込対応
※お客様のクレジットカード情報に関しましては
国内最大手の決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)にて厳重に管理されます。
Mediciでは仲介手数料が一切かかりません。(サイト利用料として6,980円/60日間が必要です。)
家庭教師との個人契約による個人レッスンですので、入会費・年会費も発生いたしません。
本会員登録をすれば、登録している家庭教師に60日間メッセージをお送り頂くことができ、体験レッスンで実際の指導を体験いただけます。
※教師への最初の問い合わせは無料です。
数年前に小学校・中学校・大学受験を経験した家庭教師が多く、生徒目線に立った個別指導が受けられます。
体験レッスンで指導を体験し、自分に合った教師と本契約を交わしましょう!