初めまして! 現在、東京大学理科二類二年です。 東京大学に現役で合格しており、計画性と分析力には自信があります。生徒さんに寄り添った、適切な学習計画、アドバイスを心がけます。 私は中学、高校一年の時期、成績が芳しくありませんでした。ですが、自身の傾向や癖を分析し、勉強方法を変えたことで、成績はみるみる向上し、最終的には東京大学理科二類の他、慶應大学、早稲田大学の理工学部に合格することができました。この経験を活かせたらいいな、と思いこのサイトに登録致しました。こんな私だからこそ、生徒さんに寄り添った指導、アドバイスができると思います。 小学生、中学生には全教科、高校生は数物化国英を教えられます。また、サークルで学童の子供と遊ぶボランティアサークルに属しているため、小学生の扱いにも慣れていると思います。 生徒さんの成績向上を目指して、一緒に頑張りますので、よろしくお願いします。
どのようなレベルの方も大歓迎! 生徒さん一人一人の状況に応じた指導方法を模索していきたいと思います。 成績UPはもちろんのこと、勉強が楽しい!と思ってもらうことも目指して全力でサポートさせていただきます!
はじめまして!東京大学医学部の5年生です。 勉強において最も重要なのは自分の勉強法を確立することです。私は、自分にとって最適な勉強法を熟知しており、そのおかげで効率よく成績を伸ばすことができました。ただ、勉強法は人によって異なり、合格者の勉強法を真似したところで成績が伸びるとは限りません。生徒様一人一人に親身になって寄り添い、それぞれに合った勉強法の確立をお手伝いいたします。 中学受験、大学受験から定期試験対策、日々の勉強にいたるまで幅広くサポートいたします。 定期はもちろん単発でもお気軽にご依頼ください!
現在、東京大学教養学部文科一類に在籍しております。得意科目としては英語や社会、古文漢文で、文系数学や理科基礎にも対応可能です。英語の塾講師として一年努めておりました経験から、丁寧でわかりやすい解説はもちろん、問題を解くために必要なこと、勉強計画の建て方など様々なことができます。また、受験期には浪人時代に東大模試でE判定からA判定へと成長した経験もございます。受験期のメンタリティや経験談などもお話しすることができますので、ご興味ありましたらぜひよろしくお願いいたします。
生徒さんの学習時間に対して個別指導が占める時間はわずかです。そのため、教師がその場にいなくても自立して学習できることが重要です。大手個別指導塾で4年以上指導した経験から、生徒さんが能動的に勉強できるよう促していきます。勉強を楽しめることが結果的に成績向上につながります。生徒さんとの対話をしっかり行い、第一志望校合格に向けて伴走します! 【昨年度合格実績】慶應義塾大学薬学部、愛知医科大学医学部医学科
中高では運動部に所属し部長を務め、留学や課外活動にも積極的に参加していました。塾無しで勉学との両立をしてきた経験を生徒様への指導の際にも生かせればと思っております。 得意科目は英語です。受験指導から資格試験(英検、IELTS、ケンブリッジ英検、TOFELなど)の指導も可能です。 子供達と接することが好きです。ご連絡をお待ちしております。
初めまして、プロフィールを見て頂きありがとうございます。鉄緑会での指導経験を活かして、楽しく分かりやすい授業を提供し、生徒の学習意欲を引き出すお手伝いをさせていただきます。生徒の得意分野や苦手な点を把握し、その個々のニーズに合わせた指導を行います。共に目標に向かって努力し、成果を出していく喜びを共有できることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして!定期テスト対策、受験対策から苦手科目の克服まで幅広く対応しております。授業では生徒様のペースに合わせた丁寧な指導を心がけたいと思います。わからないことをそのままにせず、一緒に解決しながら成長できるようサポートします。ご質問やご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。
こんにちは!私は、一般受験で東京大学文科一類に合格しました。中学受験時は、5年生の夏からという遅いスタートでしたが、なんとか広尾学園中学校に合格しました。高校生時代は普段の定期テストから努力を積み重ねるタイプでした。1年近く塾講師経験、半年以上の家庭教師経験があり、場所や日時も柔軟に対応可能です。費用につきましてもご相談ください。お子様の成績アップを全力でサポートさせていただきます。
数学・物理・化学・レーザー・量子ビームについて教えられます! 福岡県の公立中学→公立高校(理数科)→東京大学理科一類現役合格までの自分の勉強方法の道のりを踏まえて、勉強の仕方もお教えすることができます! 受験に向けて家庭教師をつけるべきかなど、zoom等を用いた事前相談やお顔合わせも可能です。目標に合わせた学習を一緒に考えていきましょう。 指導可能時間 日曜日: 休 月曜日: 休 火曜日: 16:30〜23:00 水曜日: 20:00〜23:00 木曜日: 17:00〜23:00 金曜日: 17:00〜23:00 土曜日: 10:00〜23:00
初めまして!私は中学受験(渋幕合格)、高校受験(慶女合格)を経て地元の私立高校から理科三類に現役合格しました。大学受験はもちろん、定期対策なども幅広く対応させていただきます。勉強を楽しむことをモットーに、疑問点の解消はもちろん、解答に至るまでの思考や問題の読み方などもお伝えしていくことを心掛けています。また、明るい性格なので、話しやすい雰囲気を作って生徒さんの考えを尊重した指導ができると思います!お気軽にご連絡ください。
桜蔭高校出身、現在は東京大学工学部4年の女子学生です。 中学・高校時代はSAPIXおよび鉄緑会に通っておりました。現在は東大受験専門塾で、理系数学を担当する塾講師としても活動しています。 家庭教師としては、中学受験の指導経験があり、生徒さんは男子御三家の一つに無事合格されました。 大学受験では現役で東大に合格し、理科三類の合格点にも達する成績を修めました。 生徒さん一人ひとりの苦手分野を丁寧に分析し、学習スタイルそのものの改善も含めて、成績向上を目指します。特に受験指導には自信がありますので、お気軽にご相談ください。 ※現在学部4年のため、今年度(2025年度)限りの指導で問題ない方に限らせていただきます。
【メッセージ】 お子様、保護者様に真剣に向き合い、丁寧な事前準備、授業、アフターフォローを行います。 【授業の特徴】 受験を乗り越える知識やテクニックに加え、数学(算数)であれば答えを出す過程、社会では歴史が現代社会にどのような影響を与えているかという、勉強の本質を重視した授業を行います。その結果、知的好奇心が刺激され、深い理解を生み、学習した内容が忘れてしまうことのない効果的な学習を可能にします。 【これまでの指導実績】 ◯家庭教師 小6男子生徒:麻布、灘、栄光、聖光など合格 大学受験で浪人生の方:熊本大学医学部合格 ◯塾 早稲田アカデミーで約1年間、講師評価上位10%以内
はじめまして。私は灘中高を卒業後、東京大学理科三類に現役合格し、現在医学科5年に所属しています。大手塾チューターとしての指導経験と東大志望の生徒への指導経験を併せ持っているため、様々な性格、成績、目標を持った生徒様に対して一人一人に合ったクオリティの高い指導ができると自負しております。中学受験から大学受験まで幅広い指導に対応可能です。 生徒様一人一人の細かなご要望にあった形でのご指導を行いたいと思っております。学習計画、授業日程、授業形態などについても柔軟に対応致しますので、何なりとご相談ください。
中学受験、高校受験、大学受験対策(共通テスト、理系国公立二次、理系私立)や定期試験対策の指導が可能でございます。 中高生の頃から勉強の内容を、ただ丸暗記するのではなく、いかに基本や本質を理解して覚える量を減らすか、思い出しやすくするかを考えながら学習を進めておりました。そこで得た知識やテクニックを同級生に教えて感謝されることが多く、その度に教えることにやりがいを感じておりました。 勉強を楽しくするような教え方には自信があります。 生徒さんへのご指導の際にも、今春までの受験生活の中で得た見識を発揮して、基礎を大切にしながら発展的内容まで、幅広い内容の指導が可能でございます。
優しく丁寧に根気良くをモットーに指導しています。僕自身、塾には通わずに学校の授業と自習により合格しました。成績が伸びず悩んでいる方、何からやっていいか分からない方には勉強の方針から相談致します。勉強が得意でない方にもしっかりと腰を据えて基礎から指導致します。自分に合った勉強の仕方というのは人によって違いますので、一緒に試行錯誤しながらレベルアップしていければと思います。
【数回のみ、時々、不定期OK】【勉強の苦労経験あります】 生徒様に合わせてご指導、質問回答など柔軟に対応いたします。 学校の補習から受験対策まで対応いたします。 過去3年間で偏差値30~70の8名の生徒様(小学生1名、中学生2名、高校生4名、浪人生1名)をそれぞれ半年~1年間担当させていただきました。 生徒様が気軽に質問できる雰囲気、関係を大切にしています。 私自身、中学受験は大学受験に比べ成績が上がるのに苦労しました。偏差値55程度で停滞しており、勉強してもなかなか偏差値が上がらず困っていた経験があります。 授業で教わったことを理解するのに苦労した気持ちもよく覚えているので、子供時代の心情や勉強以外の心持ちについても経験をお話することが可能です。 数回のみor時々or不定期のご利用も承っております。 ご指導、質問回答など柔軟に対応いたします。 ご相談ください。
はじめまして。 私は桜蔭中学・高校を卒業し、現役で東京大学理科三類に入学しました。 中学受験では小5から日能研、大学受験では高1から鉄緑会に通いました。どちらも多くの人より遅い時期に通い始めたため、初めはなかなかついていけずに苦労しましたが、どの科目でも基礎をしっかりと固め、苦手をなくすことで成績を伸ばし、合格を掴み取ることができました。 そのため、受験において最も重要な、苦手をなくして総合力を上げることの手助けが可能です。 指導経験としては、小中学生の家庭教師や中学生・高校生の塾講師があり、さまざまな生徒様を担当してきました。幅広い年代の生徒様に対応することができます。 2026年の中学受験終了までサポートが可能です。 生徒様に合わせた指導をしていきます。よろしくお願いいたします。
東大模試(駿台主催東大実戦秋)で一位をとったこともあり好成績でした。 しかし,高校2年生の時は成績は芳しくなかったので、高3になって急に上げた方法を教えたいと思います。金額は目安でして内容により変更いたします。 これまでに担当した生徒で2名理科三類に合格いたしました。 理科三類本2022にも掲載されているので、そちらも併せてご検討ください。 分析力があると思うので,各人に沿った指導をします。 中学受験,大学受験,テスト対策すべて可能です。 定期はもちろん、不定期や単発での指導、オンライン指導も積極的に募集しています。
現在新規生徒様1名募集中です! ※長いので要約すると①基礎②振り返り③やる気を重視して授業を行います。 勉強は難しくありません!少なくとも受験では、です。 これは別に僕が天才なわけでも大袈裟に言っているわけでもありません。むしろどちらかといえば私は数学的な能力、複雑なことを理解する能力に乏しく、唯一の取り柄である真面目な努力を重ねてきました。数学の解法が思いつかないから、とりあえず全部の問題の設定や状況に対しどうしたら解法が思いつけるのかを振り返り、ノートにまとめました。どうせ難問は解けないので、教科書に書いてある基礎の内容を繰り返し復習しました。 ただ、結果的にこのやり方が功を奏しました。というか、ものすごくどうしたらいいか試行錯誤して勉強していたので、当然の結果だったと今なら言えます。そして、受験が近づくにつれて、勉強はそんなに難しくないと言うふうに感じられるようになってきました。本番は得意な英語に加え、かつて苦手だった数学の点数がよく、理三の合格点で理一に合格できました。 当然嫌われたくないのでそんなことを周りの人に言うはずもありませんが、周りの人たちが勉強を難しいと感じているのは難しいと思い込んでいるからだということに気がつきました。一応ここで断っておくと、私は全然凡人なので、勉強している内容自体は難しく感じるのですが、それが入試問題となると、それの基礎の部分しか基本問われないので、好成績を取るのは簡単だと言うことです。 特に東大の過去問をよく見てみると、受験の世界では基本的な知識が問われていることがほとんどです。じゃあ、なんで東大の問題が難しく感じるのか。それは難しいと思い込んでるからです。実際は基礎の積み重ねでできている、言っちゃえば正しく勉強して基礎が身についていれば誰でも解ける問題なのに、なんか天才しか解けない問題に見えているだけなんです。さらにその原因は、振り返りの質にあります。難しいことに目が眩み、基礎がおろそかになっていることに気づかないままなのです。なんでこの問題が解けないのか、どうしたらこの問題が解けるようになるかを考えることを繰り返すうちに、この問題に対してこう解くのは当たり前だと言うふうに感じるようになるのです。 大袈裟ではなく、高三の秋ごろには、東大の問題の方が他大の入試より簡単ではないかと思うこともありました。東大が最も教科書に載っているような基礎を重視しているからです。よく考えたら基礎が重視されるのは自然なことです。大学教授は高校範囲の基礎的な部分がわかっている人を大学に入れたいと思うからです。 全員が私のようなやり方で東大に合格しているとは思えません。普通に天才もいます。ただ、もし頑張りたいけど成績が上がらないと苦しんでいる方がいらっしゃたら、誰よりも考えて受験してきたので、その経験を活かして、難しく考えないでほしいとお伝えしたいんです。 やっとかという感じですが、私が最も授業で重視するポイントは3つ、①基礎②振り返り③やる気です。 散々長々と書いてきたので軽く説明すると、 ①基礎 勉強は基礎の積み重ねなのに、難しいことを学んでいるうちに基礎が抜け落ちている、これがほとんどの問題が解けないパターンです。逆に基礎を完璧にすれば成績はぐんと伸びます。 ②振り返り これも勉強の基本と言っていいのですが、多くの人がおろそかにしています。もちろん授業時間外でも自己分析する習慣が身に付くよう、私の経験を活かして指導させていただきたいと思います。 ③やる気 もっと具体的に言うと、自分から勉強しようという姿勢。これが最も重要です。これがあるかで、勉強の質が大きく変わってきます。やらされているのではなく、興味を持ったり、自分なりに考えてみるという姿勢は、①②にも増して受験勉強に不可欠なものです。周りの東大生を見て特にそれを感じました。とか言っても、僕も勉強めんどくさいと思うこともありました。だから、勉強内容それ自体の面白さに加え、実は簡単なんだと気づいてもらうことで生徒様に楽しく勉強してもらえるように授業をします。 これら3点を重視して、目標・計画を大事にした授業を心がけます。授業時間は限られているので、結局ひとりで勉強する時の勉強の質が上がり、さらに成績が上がるようにサポートさせていただきます。 偉そうに書いていますが、真面目に優しく一生懸命教えるので、勉強を楽しくする、そして成績を上げるお手伝いをさせてください。
現在は家庭教師を5件、大手中学塾での生徒は60名前後担当しています。 前年度の合格実績は、灘・麻布・渋幕・栄光などです。 ニーズに合わせた指導で、効率的な成績アップを約束します。大学院に在学中のため、2027年3月までの指導が可能です。 生徒のレベルに合わせながら勉強のモチベーションを引き出し国語という教科を好きになってもらうことと、文章の読み書きに必要な能力を具体的なレベルで説明することの2点をモットーにしています。 大学入学時から6年間大手塾で国語を教えており、基礎から大学入試までレベルに合わせた、誰よりも分かりやすくて成果の出る講義を行います。
ページを見てくださってありがとうございます! 家庭教師歴は3年ほどで、10名以上の生徒を担当してきました。中学受験から大学受験まで数多くの指導経験があります。(直近で指導していた生徒は、めでたく開成中学校に合格いたしました!) 授業方針は基礎の徹底と本質を理解することを重要視しています。一緒に勉強スケジュールを組んだり取り組み方を考えたりと、ただ解き方を教えるだけではなく勉強のやり方を共に模索していくことを大事にしております。 数学、物理、化学に関しては特に高いレベルでの指導が可能です。 厳しい雰囲気というよりは穏和な雰囲気の授業が持ち味です。ご連絡お待ちしております!
初めまして。 私自身はもともと勉強があまり得意な方ではなかったのですが、どのようにしてスケジュールを立てて、どのように進めていけば良いのか、や、応用問題の解き方については受験生時代たくさん考え、自分で試行錯誤してきた経験があるので、お役に立てる部分は大きいかなと考えています。 難関大や医学部などの大学受験についても担当可能ですし、入塾試験や中学校受験、そして学校の補習も対応可能です。 よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。私は特別頭がよかったわけではなく、模試の成績も特別良いわけではありませんでしたが、自分がやるべきことを考えて、それをしっかりやり、第一志望校合格を果たしました。やるべきことをやれば、才能がなくても第一志望校合格を勝ち取ることができる、というモットーのもと、何を勉強したらいいのかといったご相談にも乗りながら、指導をさせていただきたいです。 東進に通っていたため、おすすめの講座などのご相談にも乗れると思います。参考書等についても自分が使ったものだけでなく、東大を始めとする難関校に合格した高校同期達に聞いた話に基づいて、様々なものの良し悪しについてお伝えできると思います。 また、中高と卓球部に所属し、部活にも力を入れていたため、勉強と部活の両立についてもご相談に乗れると思います。特に卓球部の方とは卓球の話もできたらと思います。 大学に入学してからは、個人指導塾や、20人程度の生徒さんを対象とした集団指導塾で半年以上授業をした経験があり、授業には自信があります。 以上を踏まえて、生徒さんに寄り添った、わかりやすい指導を目指します。
生徒様一人ひとりに合わせて、基礎から応用まで柔軟に対応いたします。
大学受験勉強に身を入れ始めたのが遅かったため、効率の良い勉強を意識していました。一つの問題の解法ではなく、汎用性のある根本的な考え方を伝えます。個人に合った勉強方法や生活習慣を一緒に考え、明るく全力でサポートします!
理解できた時の大きな感動を味わってもらうため、一生懸命サポートします! 鉄緑会に通い、東京大学理科三類に現役で首席合格した経験をいかし、生徒様にあった勉強法を考えます。 小学生から高校生まで幅広く対応しております。どのようなレベルの方でも大歓迎です! 一緒に楽しみながら頑張りましょう!!
桜蔭中学・高校出身で、中学受験時には渋谷幕張、豊島岡にも合格しました。英検準一級を中3の時に取得し、中高6年間は鉄緑会に通塾していました。大学受験では東京大学理科II類現役合格のほか、早稲田大学理工学部、慶應大学理工学部にも合格しました。今は大手中学受験塾で算数を教えているうえ、過去に家庭教師として理科を教えた小学生が中学受験で第一志望に合格したこともあります。他にも、小学生から高校生に至るまで家庭教師を担当したことがあるため、指導経験はそれなりにあります。
「今まで家庭教師がうまくいかなかった」「成績が上がらない」「勉強に対するやる気が出ない」そんなお悩みを抱えていませんか? 私自身、高校3年生までE判定・学内最下位から東京大学に逆転合格した経験があります。部活動(部長)との両立、物理・化学30点からの苦手克服など、高校生が直面する様々な困難を乗り越えてきました。 大切なのは生徒さん一人ひとりに合った学習アプローチを見つけることです。私は指導開始時に3つの方針(①苦手克服②学習管理③モチベーション向上)から優先順位を決め、その生徒さんに最適な指導を行います。「机に向かうだけ」の勉強から脱却し、自ら学びたくなる環境を作ることで、確実な成績向上を実現します。
独学で東京大学に合格した経験を活かし、固定観念にとらわれることなく学力を伸ばしていくお手伝いができればいいなと思います! まずはお気軽にお声がけください!
東京大学医学部医学科に所属しています。 得意科目は数学と物理ですが、どの科目も満遍なく勉強してきました。 授業では、それぞれの生徒様のペースに合わせた丁寧な指導を心がけています。SAPIXや鉄緑会の授業フォローも可能です。また、オンラインでの授業も歓迎しておりますので、お気軽にご相談ください。
「勉強の進め方が分からない」「正しい勉強の仕方か分からない」そのような生徒さんのサポートができればと思っております。 私は中学受験・高校受験・大学受験すべてを経験しており、特に大学受験では塾に通わず、自分で勉強スケジュールを立てて現役合格しました。 スケジュールの組み方や効率的な学習計画の立て方には自信があります。 まずは体験レッスンで、あなたに合った勉強の進め方や計画作りについてお話ししませんか? 一緒に目標達成に向けて一歩ずつ進んでいきましょう。
私自身、かつて成績が伸び悩み、苦労した時期がありました。しかし、学習計画を根本から見直し、基礎に立ち返ることで、最終的に目標を達成することができました。 この経験を活かし、生徒さん一人ひとりの学力や目標に合わせた、無理のない学習計画を立てることを最も大切にしています。 ▼指導について 基礎を重視した指導: 問題につまずく原因は、基礎の理解が曖昧なことにある場合がほとんどです。「なぜそうなるのか」を丁寧に解説し、盤石な土台作りをサポートします。 対話を大切にします: 生徒さんが「分からない」と気軽に言えるような、質問しやすい雰囲気作りを心がけています。対話を通じて、苦手なポイントを正確に見つけ出し、一緒に解決策を探していきます。 計画的な学習習慣の定着: 最終的な目標から逆算し、「今週は何をすべきか」「今日はどこまで進めるか」を明確にすることで、着実に学力を伸ばすお手伝いをします。 ▼生徒さんへ 思うように成績が上がらず、不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。大丈夫です。一緒にあなたに合った勉強法を見つけ、一歩ずつ自信をつけていきましょう。 まずはお気軽にご相談ください。ご連絡お待ちしております。
はじめまして!私は現在現役で合格した東大に通っています。家庭教師と塾講師の経験があり、理系科目を中心とした総合力に自信があります。普段の授業では、1対1という家庭教師の特性を活かし、生徒から疑問を引き出して解決してあげられるよう心がけています。また、学生として、生徒と近い目線から勉強の取り組み方や悩みへの対処法などについてもアドバイスできる点が強みと思っています。
受験を控えてる方や勉強に苦手意識を持っている方に楽しくも着実に成績が上がる授業を行います!私自身、元々成績がよかったわけではなく1年間の浪人生活を経て東大に入学したため、苦手科目でも現状を分析し次に何をすべきかを指導し成績アップに繋げることができます。「今日できなかったことが明日できるようになる」をモットーに生徒様一人一人に寄り添い熱意を持って取り組みます!
初めまして!私はこの春東京大学工学部に進学した3年生です。受験生時代に培った、自分に足りていないものを見極め、自分で学習の計画を立てる能力を活かし、生徒様のペースメーカーとなれるような指導を行っていきたいと考えております。最難関大レベルから中学受験まで幅広く対応します。お気軽にご相談ください!
中学受験、大学受験等指導可能です。オンラインも対応できます。 今まで10名を超える生徒さんを教えた経験があり、様々レベル(塾の内容についていけないお子さんのサポート〜難関校受験)や色々な性格の方に合わせた指導ができます。教える時に大切にしていることは生徒さんのできるようになったことをしっかり褒めてあげることと、生徒さんが自主的に考えてもらうよう誘導することです。できることや成長したことをたくさん褒めることで生徒さんに自信をつけさせ、勉強のモチベーションを持ち続けてもらっています。また、問題の解説をするときも誘導をつけたり、質問を投げたりし、自分の頭で考える積極性を大切にしています。 私の受験についてですが中学受験は5年生の後半から日能研に通い、関西の女子最難関校の神戸女学院に合格しました。入るのが遅かったため最初は下のクラスでした。最下位から努力を重ね成績をトップまで上げました。 大学受験は学校推薦型選抜で東京大学の医学部医学科(教養学部理科三類)に入りました。推薦入試並行して一般入試の準備を高3から始めました。大学受験も始めるのが遅めでしたが短い時間でも効率的に本質的に学べるよう工夫を重ね、理系分野は高い点数が取れるようキープしてきました。 補足:小学生の妹がおり、小学生の生徒さんからも話しやすいと評判をいただいております。
一緒に楽しく勉強できるお手伝いができたら嬉しいです。
どなたでも大歓迎です!特に入試や定期テストを突破するのに重要な思考、勉強法についてお教えさせていただきます。中学受験から大学受験に至るまでの指導経験を活かし、生徒様に寄り添うことを第一に指導させていただきます。 中高時代は部活や文化祭に打ち込んでいた中で好成績をキープできていたので、効率的な学習方法をお伝えできる自信があります!
どのようなレベルの方でも大歓迎です!鉄緑会個別指導センターで講師をしており、指導に関する経験や知識は備えています。大学受験に限らず中学受験にも対応しています。オンラインの場合は2000円/30分で対応できます!受験生の場合は30分辺り+500円でお願いしたいです。熱意を持って生徒さんの学力を上げられるよう頑張りますので気軽にご相談ください! 今まで7人の生徒を持ち、そのうち受験生が1人で熊本大学医学部合格に導けました。
1 | 2 | 3 | 4 | ・・・ | 16 | 次の40件 |
自宅近くの家庭教師をチェック。
指導内容やレッスン料金を比較し条件にあった家庭教師を見つけましょう。
生徒登録後、気に入った家庭教師にレッスンをしてもらえるか問い合わせをしましょう。
各先生への最初の問い合わせメッセージは無料でお送りいただけます。
問い合わせた家庭教師からレッスン可能かどうかの返信が来ます。
レッスンを引き受けるとの返信であれば本会員登録を行い、連絡先の交換や希望の体験レッスン日を返信しましょう。
もし引き受けできないとの返事の場合は他の先生にお問い合わせしましょう。
連絡先の交換や体験レッスン日を決めるにあたって、先生とメッセージ交換をするには本会員登録が必要です。
本会員は[6,980円/60日間]で先生に返信のメッセージが送れます。
体験レッスンを行った先生とのその後のやりとりは当サイトを通す必要はございません。
連絡先を交換し次回のレッスン日を先生と直接決めましょう。
家庭教師からのメッセージに返信するには[6,980円/60日間]発生いたします。
入会費、年会費等は一切発生いたしません。
お支払方法:クレジットカード、銀行振込対応
※お客様のクレジットカード情報に関しましては
国内最大手の決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)にて厳重に管理されます。
Mediciでは仲介手数料が一切かかりません。(サイト利用料として6,980円/60日間が必要です。)
家庭教師との個人契約による個人レッスンですので、入会費・年会費も発生いたしません。
本会員登録をすれば、登録している家庭教師に60日間メッセージをお送り頂くことができ、体験レッスンで実際の指導を体験いただけます。
※教師への最初の問い合わせは無料です。
数年前に小学校・中学校・大学受験を経験した家庭教師が多く、生徒目線に立った個別指導が受けられます。
体験レッスンで指導を体験し、自分に合った教師と本契約を交わしましょう!