topAdImg
Teacher No.5452

東京大学  

理科一類

(19歳  男性)
対象地域:東京都 神奈川県
✔︎ チェック済み教師に追加
マンツーマン:

2,500円 / 30分

体験レッスン:
500円 / 30分
レッスン料金相談可能◯

先生へ問い合わせ

  • 一覧
  • レッスン情報
  • メッセージ
  • レッスン可能時間
  • プロフィール•経歴
  • レッスン科目詳細
  • その他

レッスン情報

対象地域(詳細)
 ✔︎レッスン場所相談可能
東京都
千代田区 中央区 港区 新宿区 品川区 目黒区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 武蔵野市 調布市 町田市 稲城市 檜原村 奥多摩町 

神奈川県
横浜市 川崎市 相模原市 大和市 座間市 葉山町 寒川町 愛川町 清川村 



望ましいレッスン実施場所 田園都市線・井の頭線の各駅、渋谷駅から近い範囲ならありがたいです
体験レッスンに関して まずは体験授業をしてみてください!
現在の学習状況をお伺いした上で、今後の学習方針、授業内容等をご提案させていただきます。
授業内容に関しては、生徒様一人一人の状況やご要望に合わせて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。

オンラインレッスンに関して

メッセージ

現在新規生徒様募集中です!

①基礎②振り返り③やる気を重視して授業を行います。

勉強は思うほど難しくありません!
これは別に僕が天才なわけでも大袈裟に言っているわけでもありません。むしろどちらかといえば私は数学的な能力、複雑なことを理解する能力に乏しく、唯一の取り柄である真面目な努力を重ねてきました。数学の解法が思いつかないから、とりあえず全部の問題の設定や状況に対しどうしたら解法が思いつけるのかを振り返り、ノートにまとめました。どうせ難問は解けないので、教科書に書いてある基礎の内容を繰り返し復習しました。
ただ、結果的にこのやり方が功を奏しました。そして、受験が近づくにつれて、勉強はそんなに難しくないと言うふうに感じられるようになってきました。本番は得意な英語に加え、かつて苦手だった数学の点数がよく、理三の合格点で理一に上位合格できました。
周りの人たちが勉強を難しいと感じているとしたらそれは難しいと思い込んでいるからだと思います。勉強内容的には難しくとも、入試問題となると、基礎の部分しか基本問われないからです。
受験の世界では基本的な知識が問われていることがほとんどです。じゃあ、なんで東大の問題が難しく感じるのか。それは難しいと思い込んでるからです。実際は基礎の積み重ねでできている、言っちゃえば正しく勉強して基礎が身についていれば誰でも解ける問題なのに、なんか天才しか解けない問題に見えているだけなんです。さらにその原因は、振り返りの質にあります。難しいことに目が眩み、基礎がおろそかになっていることに気づかないままなのです。なんでこの問題が解けないのか、どうしたらこの問題が解けるようになるかを考えることを繰り返すうちに、この問題に対してこう解くのは当たり前だと言うふうに感じるようになるのです。

よく考えたら基礎が重視されるのは自然なことです。大学教授は高校範囲の基礎的な部分がわかっている人を大学に入れたいと思うからです。

もし頑張りたいけど成績が上がらないと苦しんでいる方がいらっしゃたら、誰よりも考えて受験してきたので、その経験を活かして、難しく考えないでほしいとお伝えしたいんです。

私が最も授業で重視するポイントは3つ、①基礎②振り返り③やる気です。

①基礎
勉強は基礎の積み重ねなのに、難しいことを学んでいるうちに基礎が抜け落ちている、これがほとんどの問題が解けないパターンです。逆に基礎を完璧にすれば成績はぐんと伸びます。
②振り返り
これも勉強の基本と言っていいのですが、多くの人がおろそかにしています。もちろん授業時間外でも自己分析する習慣が身に付くよう、私の経験を活かして指導させていただきたいと思います。
③やる気
もっと具体的に言うと、自分から勉強しようという姿勢。これが最も重要です。これがあるかで、勉強の質が大きく変わってきます。やらされているのではなく、興味を持ったり、自分なりに考えてみるという姿勢は、受験勉強に不可欠なものです。周りの東大生を見て特にそれを感じました。と言っても、僕も勉強めんどくさいと思うこともありました。だから、勉強内容それ自体の面白さに加え、実は簡単なんだと気づいてもらうことで生徒様に楽しく勉強してもらえるように授業をします。

これら3点を重視して、さらに目標・計画を大事にした授業を心がけます。授業時間は限られているので、ひとりで勉強する時の勉強の質が上がり、さらに成績が上がるようにサポートさせていただきます。

真面目に優しく一生懸命教えるので、勉強を楽しくする、そして成績を上げるお手伝いをぜひさせてください!!

レッスン可能時間

午前 お昼 午後
 ✔︎レッスン時間相談可能

プロフィール•経歴

難関中高一貫校出身
英検一級取得(高2)
京大実践の英語で全国一位(高3)
東京理科大学に奨学金採用候補者(特待生)として合格
東京大学理科一類に現役合格(理科三類合格点)

レッスン科目詳細

国語 国語は得意科目なので、小学生から東大レベルまで可能です。
現代文は「なんとなく」ではなく「根拠を持って論理的に解くこと」という基礎を大事にすればまともな問題ならば解けるようになっています。
古文漢文は単語と文法と常識という基礎を押さえればみんなと同じような点数になるのでそれでオッケーです。
数学 数学の基本は正しい解法選択です。そしてこれには振り返りが最も重要です。超難問以外は数学は基礎が頭に入っていれば解けるようになっています。基礎と振り返りを重視した授業をします。数学が苦手だったからこそ、どうしてこの解法を使うのか、といったことから、どういう勉強が効果的か、ということまで、「わからない」に寄り添って指導できると思います。
理科 物理、化学に関しては、普通に学校の授業のやり方でやっているやり方より、本質的で高度な内容を参考書を用いて体系的に学ぶ方が近道だと思います。物理、化学は特にイメージが大事なので、そこの部分を丁寧にお伝えします。
社会 小学生のみ対応。
暗記は得意なので、難関中学受験の経験を活かし、勉強法、勉強計画、重要事項の確認などを、生徒の方に合わせて指導いたします。
英語 英語の指導に関しては自信があります。生徒さんのニーズに合わせた授業を、長期的な英語力の向上を念頭に行います。
私の経験から、基本的に長文と音読を重視します。
英検準一級・一級を取得しているので、その時に身につけた単語の暗記法、リスニングの伸ばし方、速読法など幅広く教えられます。細かい文法の質問や、発音の指導、英作文の添削も対応できます。
その他の教科

その他

指導経験とサッカー経験があります。

英語は非常に得意でした。高校2年生で英検一級をとり、高校3年生の京大実践で全国1位をとりました。でもこれも天才だったわけではなく努力して成績を上げました。海外経験は全くないのですが、好きだったので自分でどんどん勉強を進めていました。英語は、正しい勉強法でやれば、最も成績が伸びやすい教科であり、早いうちから先取りをして得意科目にすることをお勧めします。計画面含めてサポートさせていただくので、まだ受験まで時間がある方にこそぜひ英語を教えさせてください。
対象地域(詳細)
 ✔︎レッスン場所相談可能
東京都
千代田区 中央区 港区 新宿区 品川区 目黒区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 武蔵野市 調布市 町田市 稲城市 檜原村 奥多摩町 

神奈川県
横浜市 川崎市 相模原市 大和市 座間市 葉山町 寒川町 愛川町 清川村 



望ましいレッスン実施場所 田園都市線・井の頭線の各駅、渋谷駅から近い範囲ならありがたいです
体験レッスンに関して まずは体験授業をしてみてください!
現在の学習状況をお伺いした上で、今後の学習方針、授業内容等をご提案させていただきます。
授業内容に関しては、生徒様一人一人の状況やご要望に合わせて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。

オンラインレッスンに関して
現在新規生徒様募集中です!

①基礎②振り返り③やる気を重視して授業を行います。

勉強は思うほど難しくありません!
これは別に僕が天才なわけでも大袈裟に言っているわけでもありません。むしろどちらかといえば私は数学的な能力、複雑なことを理解する能力に乏しく、唯一の取り柄である真面目な努力を重ねてきました。数学の解法が思いつかないから、とりあえず全部の問題の設定や状況に対しどうしたら解法が思いつけるのかを振り返り、ノートにまとめました。どうせ難問は解けないので、教科書に書いてある基礎の内容を繰り返し復習しました。
ただ、結果的にこのやり方が功を奏しました。そして、受験が近づくにつれて、勉強はそんなに難しくないと言うふうに感じられるようになってきました。本番は得意な英語に加え、かつて苦手だった数学の点数がよく、理三の合格点で理一に上位合格できました。
周りの人たちが勉強を難しいと感じているとしたらそれは難しいと思い込んでいるからだと思います。勉強内容的には難しくとも、入試問題となると、基礎の部分しか基本問われないからです。
受験の世界では基本的な知識が問われていることがほとんどです。じゃあ、なんで東大の問題が難しく感じるのか。それは難しいと思い込んでるからです。実際は基礎の積み重ねでできている、言っちゃえば正しく勉強して基礎が身についていれば誰でも解ける問題なのに、なんか天才しか解けない問題に見えているだけなんです。さらにその原因は、振り返りの質にあります。難しいことに目が眩み、基礎がおろそかになっていることに気づかないままなのです。なんでこの問題が解けないのか、どうしたらこの問題が解けるようになるかを考えることを繰り返すうちに、この問題に対してこう解くのは当たり前だと言うふうに感じるようになるのです。

よく考えたら基礎が重視されるのは自然なことです。大学教授は高校範囲の基礎的な部分がわかっている人を大学に入れたいと思うからです。

もし頑張りたいけど成績が上がらないと苦しんでいる方がいらっしゃたら、誰よりも考えて受験してきたので、その経験を活かして、難しく考えないでほしいとお伝えしたいんです。

私が最も授業で重視するポイントは3つ、①基礎②振り返り③やる気です。

①基礎
勉強は基礎の積み重ねなのに、難しいことを学んでいるうちに基礎が抜け落ちている、これがほとんどの問題が解けないパターンです。逆に基礎を完璧にすれば成績はぐんと伸びます。
②振り返り
これも勉強の基本と言っていいのですが、多くの人がおろそかにしています。もちろん授業時間外でも自己分析する習慣が身に付くよう、私の経験を活かして指導させていただきたいと思います。
③やる気
もっと具体的に言うと、自分から勉強しようという姿勢。これが最も重要です。これがあるかで、勉強の質が大きく変わってきます。やらされているのではなく、興味を持ったり、自分なりに考えてみるという姿勢は、受験勉強に不可欠なものです。周りの東大生を見て特にそれを感じました。と言っても、僕も勉強めんどくさいと思うこともありました。だから、勉強内容それ自体の面白さに加え、実は簡単なんだと気づいてもらうことで生徒様に楽しく勉強してもらえるように授業をします。

これら3点を重視して、さらに目標・計画を大事にした授業を心がけます。授業時間は限られているので、ひとりで勉強する時の勉強の質が上がり、さらに成績が上がるようにサポートさせていただきます。

真面目に優しく一生懸命教えるので、勉強を楽しくする、そして成績を上げるお手伝いをぜひさせてください!!
午前 お昼 午後
 ✔︎レッスン時間相談可能
難関中高一貫校出身
英検一級取得(高2)
京大実践の英語で全国一位(高3)
東京理科大学に奨学金採用候補者(特待生)として合格
東京大学理科一類に現役合格(理科三類合格点)
国語 国語は得意科目なので、小学生から東大レベルまで可能です。
現代文は「なんとなく」ではなく「根拠を持って論理的に解くこと」という基礎を大事にすればまともな問題ならば解けるようになっています。
古文漢文は単語と文法と常識という基礎を押さえればみんなと同じような点数になるのでそれでオッケーです。
数学 数学の基本は正しい解法選択です。そしてこれには振り返りが最も重要です。超難問以外は数学は基礎が頭に入っていれば解けるようになっています。基礎と振り返りを重視した授業をします。数学が苦手だったからこそ、どうしてこの解法を使うのか、といったことから、どういう勉強が効果的か、ということまで、「わからない」に寄り添って指導できると思います。
理科 物理、化学に関しては、普通に学校の授業のやり方でやっているやり方より、本質的で高度な内容を参考書を用いて体系的に学ぶ方が近道だと思います。物理、化学は特にイメージが大事なので、そこの部分を丁寧にお伝えします。
社会 小学生のみ対応。
暗記は得意なので、難関中学受験の経験を活かし、勉強法、勉強計画、重要事項の確認などを、生徒の方に合わせて指導いたします。
英語 英語の指導に関しては自信があります。生徒さんのニーズに合わせた授業を、長期的な英語力の向上を念頭に行います。
私の経験から、基本的に長文と音読を重視します。
英検準一級・一級を取得しているので、その時に身につけた単語の暗記法、リスニングの伸ばし方、速読法など幅広く教えられます。細かい文法の質問や、発音の指導、英作文の添削も対応できます。
その他の教科
指導経験とサッカー経験があります。

英語は非常に得意でした。高校2年生で英検一級をとり、高校3年生の京大実践で全国1位をとりました。でもこれも天才だったわけではなく努力して成績を上げました。海外経験は全くないのですが、好きだったので自分でどんどん勉強を進めていました。英語は、正しい勉強法でやれば、最も成績が伸びやすい教科であり、早いうちから先取りをして得意科目にすることをお勧めします。計画面含めてサポートさせていただくので、まだ受験まで時間がある方にこそぜひ英語を教えさせてください。

かんたん無料生徒登録

omakase_plan

サイト利用方法

STEP

01

家庭教師を探す

自宅近くの家庭教師をチェック。
指導内容やレッスン料金を比較し条件にあった家庭教師を見つけましょう。

STEP

02

かんたん無料生徒登録

家庭教師に問い合わせを行うには初めに生徒登録が必要です。

無料生徒登録はこちら
STEP

03

家庭教師へ問い合わせ

生徒登録後、気に入った家庭教師にレッスンをしてもらえるか問い合わせをしましょう。
各先生への最初の問い合わせメッセージは無料でお送りいただけます。

STEP

04

家庭教師から返答をもらう

問い合わせた家庭教師からレッスン可能かどうかの返信が来ます。
レッスンを引き受けるとの返信であれば本会員登録を行い、連絡先の交換や希望の体験レッスン日を返信しましょう。

もし引き受けできないとの返事の場合は他の先生にお問い合わせしましょう。

STEP

05

本会員登録(有料)

連絡先の交換や体験レッスン日を決めるにあたって、先生とメッセージ交換をするには本会員登録が必要です。

本会員は[6,980円/60日間]で先生に返信のメッセージが送れます。

STEP

06

体験レッスンを行う

体験レッスンを行った先生とのその後のやりとりは当サイトを通す必要はございません。
連絡先を交換し次回のレッスン日を先生と直接決めましょう。

【当サイトの利用料金に関して】

家庭教師からのメッセージに返信するには[6,980円/60日間]発生いたします。
入会費、年会費等は一切発生いたしません。

お支払方法:クレジットカード、銀行振込対応
※お客様のクレジットカード情報に関しましては
国内最大手の決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)にて厳重に管理されます。

講師は全員在籍確認済み✔︎

学生証の提出で【大学名・学部学科・氏名】

をMediciスタッフが一人一人確認しています。


※個人契約締結の際は改めてご確認いただくことを推奨しています。
※学生証確認後、はじめてプロフィールが公開されます。
※講師プロフィール画像は自由設定のため保証はできません。
※学生証は講師のサイト登録時に、運営側にて確認しております。
teacherCard