医学部専門個別指導塾で生徒を教えています。その際は予約が入る位非常に好評でした。学習計画から勉強(数学、英語、物理、化学)まで対応可能です。いかにわからないことを簡単な例をつかってわかりやすく体に落とし込むかを追求して授業をしております。中学、高校受験も対応可能です。効率的な勉強のノウハウも授業中に伝えていけるよう心がけております。受験に限らず、学校の定期テストの相談もお受けしております。 昨年度は、担当させていただいた生徒さんを第一志望に合格させることができました。 2年目も担当させて頂いた生徒さんにコミットした指導をお届けします。
はじめまして。慶應義塾大学医学部の3年生です。慶應義塾大学に特待生として合格しています。他に東京医科歯科大学医学部医学科、防衛医科大学校医学部医学科に合格しています。受験時代は苦手科目を作らないようにどの科目も満遍なく勉強してきました。なので、国語、数学、英語、物理、化学に対応できます。これまで家庭教師や個別指導塾の先生として10人以上の生徒様を指導してきました。東京の私立大の医学部や旧帝大医学部などの医学部受験指導や筑駒や開成などの難関私立中学の受験指導を行い、見事合格させてあげることができました。医学部受験では面接や小論文を課されることがほとんどであり、その対策も行っています。受験対策以外にも英検対策や定期試験対策なども行ってきました。 私は中学と高校でテニス部と生徒会執行部に入っていたのですが、勉強と両立させるために、自分が今何をやらなくてはならないのかを明確にし、それに基づき計画を立て、時間を有効活用して効率よく成績を伸ばしました。少ない時間の中で何から手を付けたらいいかわからない生徒様が多いと思います。私は自分の成功体験を基に、一緒に計画を立て、効率よく成績を伸ばす手助けをしたいと思っています。 どの対策でもまずヒアリングをして、生徒様の得意不得意、モチベーション、勉強時間など様々なことを把握し、最適な授業構成や宿題の内容、量を提案し、行ってもらいます。 私は「わかる」だけでなく「解ける」ようになるまで丁寧に指導することを心がけています。実際指導した生徒様には丁寧だと言っていただきました。「わかる」ことと「解ける」ことの差は大きいので、生徒様が「解ける」ようになるまでトコトンお付き合いさせて頂くことにこだわっています。 中学受験対策、大学受験対策、塾のフォロー、資格対策、定期試験対策などで家庭教師をお探しでしたら、是非、お力添えさせて頂ければと思います。 宜しくお願い致します!
自らの逆転合格をした経験を生かしたいと考え、医学部専門予備校で個別指導を4年間行っております。 私は高校生のときに1年間海外留学をしたため、高2の冬から全ての基礎を勉強し始めるという、遅れたスタートを切りました。最終的に現役合格できましたが、時間がなかった分、工夫を凝らし、生徒さんが感じる焦りや不安の気持ちも人一倍わかると思います。 指導で重視していること① 合格に必要なことを限られた時間で効率よく行えるような勉強計画を一緒に立てます。 高校2年の冬から勉強を始めて1年間で、国公立医学部や特待を含めた複数の私立医学部の合格を得るまで学力を伸ばすことができたのは、自己分析と計画立てのおかげだと思います。 目指しているゴールに到達するには何が必要なのか、現状だと何が足りていないか分析し、それを補うために必要なことを自分で考えて勉強プランを立てました。 また、勉強するといっても、がむしゃらに問題集を回すのではなく、効率が良い勉強法も自分なりに考えてきました。 学校の課題や部活動などで受験勉強が間に合っていない方は多いと思います。自分の経験を生かしてそのような生徒さんの助けになれればと思います。 指導で重視していること② 解法をひたすら暗記する勉強ではなく、なぜそのような解法を思いつくに至ったのかを重視して指導します。 私は長い間数学を苦手に感じていたのですが、勉強法を模索して上記のことを意識するようになり、数学のセンスがなくても受験数学に対応できるようになりました。また、ただの暗記ではないので、解いた後の納得感が気持ちよく、楽しいと思えるようにもなりました。 したがって、数学や化学の考える系の問題や、生物の考察問題が苦手だと感じる生徒さんに対して、特にお力になれると思います。 指導で重視していること③ 生徒さんのレベルやスピード感に合わせて、丁寧に指導します。 私自身、わからないことはどんな些細なことでも質問し、追及するタイプだったので、「これ聞いたらくだらないと思われないかな」や「何度も何度も話を遮ってしまっていいのかな」という心配をする必要が全くありません。 また、他での授業が速くて理解していないうちに進んでしまうことにお困りの生徒さんに対しては、納得できるまでじっくり考える時間をとって、理解してもらえるように努めます。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 一緒に合格を目指して頑張っていきましょう!
はじめまして!ご覧いただきありがとうございます。 私は主に高校受験と大学受験を指導させていただいております。 私自身は、中学3年生の1年間と浪人時の1年間は大手の塾、予備校に通っておりましたが、小学校から中学2年生まで、そして高校3年間は独学で学習を進めておりました。独学の経験と大手予備校の講義を受講した経験を活かし、生徒様お一人おひとりに合わせた柔軟な指導を行うことを心がけております。 指導内容につきましても、学校や塾の授業対応から最難関高校の受験対策、東大や京大、医学部の大学受験対策までご要望に合わせてご対応させていただきます。 また、学習計画のご相談なども喜んで受けさせていただきます。 まずは体験レッスンにてご相談ください。ご連絡お待ちしております。
自身が塾講師という立場で高校生向けに授業をしてきた経験をいかし,各科目の内容だけではなく,家庭学習においてどのような点を意識して勉強するべきか,どのような配分で勉強すべきか、何年生までにどれくらいのことがわかっているべきか,などといった学習全般のコーチングもできると自負しております。 家庭教師というのはその性質上,個々の内容を教えるというよりもむしろ生徒さんとの密なコミュニケーションによって信頼関係を築き,学習面のメンターとしての役割を果たすという形の方がより効果が期待できると考えています。学習の方針が立たずお困りの生徒さんや,どの参考書から手をつければよいのかわからない生徒さんにも有用なアドバイスができるはずです。 もちろん,超難関と言われる学校に対する対策についても、自分自身の経験や学習塾でのアルバイト経験から指導することができます。日頃の学習にお困りの方,よりハイレベルな内容を学習したい方の一助になれればと思っています。
はじめまして!東京医科歯科大学2年生の近藤と申します。 公立小学校から都立桜修館中等教育学校に進学し、現役で東京医科歯科大学、その他私大の医学部に合格しました。これまで塾に一切通わず、勉強法からスケジューリングまで、すべて試行錯誤しながら自分で決めてきました。この経験を活かして、これまで家庭教師や個別指導塾の講師、都立高校の学習支援を務めてきました。 鉄緑会や東進、SAPIXなどの塾に通う生徒も多数担当したことがあるので、塾に通っていない方はもちろん、通っている方も大歓迎です! また、ピアノを15年以上続けており、大学入学以後も含め様々なコンクールで全国大会に出場した経験もございますので、お申し付け頂ければピアノの指導も可能です。 生徒様はもちろん、保護者様も不安に感じることがたくさんあると思います。その不安に寄り添い解決のお手伝いもさせて頂きます。 私自身まだ至らぬ点もありますので、生徒様と共に成長できればと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。 私は、中学受験を経て慶應義塾湘南藤沢中等部に入学し、内部進学で慶應義塾大学医学部に入学しました。中高6年間は、週4,5回の部活動をしながら成績を維持していました。また、地道な勉強を重ねて英検1級にも合格しました。 主に中学受験対策とSFCの内部進学対策、英検対策が可能です。副教科も対応いたします。勉強のことだけでなく部活動との両立など学生生活のことでお困りのことがあれば、相談に乗ります。 生徒様の成績アップのお役に立てるよう精一杯頑張ります。気軽にお声がけください。
初めまして。現在、慶應義塾大学医学部に在籍しております。私は小学6年生でSAPIXに通い始め1年間という短い期間で勉強を仕上げ、中学受験にて慶應義塾湘南藤沢中等部に入学後、高等部に進学し、慶應義塾大学医学部に内部進学いたしました。中高では週4-5の部活や委員会活動との両立のため、効率のいい勉強法を自ら考え実践し、6年間安定して常に高い成績を維持しておりました。 レポートなどの課題の取り組み方の指導、慶應付属校の留年対策から医学部への内部進学まで幅広く対応させていただきます。また、自らの短期間集中型の勉強法を活かした中学受験の指導にも自信があります。目標に向かって一緒に頑張りましょう!
私は地元、山梨県の県立高校から慶應義塾大学医学部に入学しました。情報や教材に乏しい環境でも、自分なりに工夫を重ねて地道に勉強を続けてきました。その中で培った考え方や勉強法を、志望校合格を目指して頑張る生徒様にお伝えできればと思います。 指導に関しては、生徒様との双方向のコミュニケーションを第一に考え、生徒様一人ひとりに合った最適な授業を提供できるように心がけています。現在は鉄緑会で個別指導の講師をしており、のべ3人の生徒様を成績アップ、志望校合格に導いてきた実績もあります。学習計画から生徒様のメンタルケアまで、親身に丁寧に行なっていきたいと思います。 受講形式については、対面でもオンラインでも指導可能です。併用ももちろんOK!LINEでの質問受付も授業時間内外問わず行っています。まずは体験レッスンだけでもお気軽にご連絡ください!
私のページをご覧くださりありがとうございます。是非お気軽に御声がけください。 大学に合格するという目標に向かい努力されている皆様のお力になれれば幸いです。
慶應義塾高等学校時代は、3年次に9.43の成績を取るなど、定期試験やその他内部進学で医学部に行くためのノウハウなどは多く備わっていると思います。現在慶應義塾の系列校に在籍しておられる方であれば、医学部志望、その他学部を検討されている方、留年回避したい方、どなたでも是非気軽にご相談ください!高校生だけでなく、中学生でも教えられます。一緒に頑張りましょう!
どのようなレベルの生徒様にとっても勉強が楽しいと思えるような授業を心がけています。出来ない所を指摘するのではなく、出来るようになった所を褒めた上で、更に出来るようになるにはどうすれば良いか少しずつヒントを出すことで、生徒様の自分で考える力が伸びる事に加え、自分で問題を解けたという自信や発展問題への応用力を身につけることができます。これらの方法で今まで多くの生徒様が成績を上げており、多数難関校に合格しました。フレンドリーで親しみやすい雰囲気と、問題を噛み砕いた分かりやすい指導には生徒様や保護者の方々から好評をいただいておりますので、もしよろしければ体験授業をご検討ください。
現在、東京大学医学部医学科2年です。 中学受験で地方の国立中学校に首席合格し、入学しました。中学校では、運動部に所属しており、週5,6で練習をしており、全国大会にも出場しました。そのため勉強時間ぎ限られていましたが、部活後の短い時間でも成績を伸ばせるように勉強の仕方を工夫していました。そして、高校受験では灘高校に合格し、入学いたしました。 高校時代は、鉄緑会大阪校に通い、SAクラス(最上位クラス)に在籍しておりました。鉄緑会の授業を最大限吸収しながら、自分なりの勉強法を考えることで、飛躍的に成績を伸ばすことができました。高校からの入塾のため、最初は下位クラスに在籍していたのですが、高2には最上位クラスに入ることができました。 どの科目においても、ただ教科書に載っている公式を使ったり、参考書に書いてある解法を覚えるだけでは成績を伸ばすことはできません。その公式がどういう意味なのか、どうしてその解法を用いるのかということを論理的に理解することが大事なのです。私の授業においては、そういった思考法、勉強法をできるだけわかりやすくお伝えできます。私の指導のわかりやすさについては、指導している生徒の親御さんからも評価を得ております。 最難関大志望の高校2年生〜高校3年生、高校2年生、中学1年生の家庭教師としての指導経験があります。また、某大手個別指導塾での指導経験もあります。 指導させていただくことになった際は、責任をもって生徒さんの成績向上のために全力を尽くします。ぜひお気軽にご連絡ください。
勉強が得意苦手に関わらず、解答の一行目を描き始めるまでの思考をお伝えします。 数学や算数が特に得意です。 勉強方法、学習習慣もアドバイスさせて頂きます。
☆2025年の実績☆(小6女子):女子学院中/渋谷教育学園幕張中/渋谷教育学園渋谷中/慶應中等部/栄東東大特待クラス合格(中2男子):鉄緑会サポート/校内模試の成績上昇 慶應志木高校で落ちこぼれだったのですが、苦手な英数を克服したことでトップレベルの成績を出し、わずか7名という狭い内部進学の枠を勝ち取り、医学部に進学しました。 苦手科目の克服なら得意なので、是非とも私にお任せください。 ぜひとも私に勉強のお手伝いをさせてください! 性格なのですが、明るく、よく話すのですぐに仲良くなれると思います。人見知りの生徒様を担当したことがありますが、すぐに打ち解けることができました。 いざ慶應医学部に内部進学をしようとしたときに、自分の順位は240人中120位くらいでした。もう遅いと思っていましたが、過去の先輩達の成績を見て、すべてのテストでほぼ満点近い点数をとれば行けなくはないと思いました。このように、医学部に行けるくらいの成績から逆算したのがよかったと思っています。その後、暗記の仕方を変えました。基本的には定期テストなので、授業でやったものが100%でます。なので、知識を単に暗記するのではなく、その授業を暗記しようと思うようになりました。そうしたら暗記を効率的に行うことができ、無事によい成績を収めることができました。 人は、いざ危機に瀕すると素晴らしい攻略法を思いつくのだなと思いました。この経験記憶という手法は実は勉強以外にも使えるスキルであるので、今でも役に立っています。 勉強というものは自分に合ったスタイルを確立するというものを学ぶ場所であると思っています。(数学の問題で100点を取ることは重要だけど、それよりも大切なことがある。)このような経験を話すことによって、ぜひ私の生徒には勉強法を自分で編み出してほしい。あとは、私の勉強法で手っ取り早くよい点数をとってもらい、成功体験を積んで、勉強を好きになってほしいです。 通塾歴 鉄緑会(高1〜3) 早稲田アカデミー(中1〜3) 担当した生徒 小学生(6/女子):SAPIX最上位クラス 難関中学受験サポート:栄東中特待/渋谷教育学円幕張中/合格 中学生(2/男子):駒場東邦中 鉄緑会のサポート
現在慶應大学医学部一年生です。私は中学受験(SAPIX)、普通部、塾高を経て内部進学致しました。その経験を活かし、中学受験対策、内部進学対策(留年防止、医学部進学等)のサポートをします。私の高校での成績は8.55、9.38、9.42です。高校一年入学当初の成績は7点台と決して高くありませんでした。しかし、時間をうまく使う勉強法を見つけて、運動部と文化部を兼部しながらでも成績を伸ばしました。また、その過程で学ぶこと考えることが好きになり、科学オリンピックで金賞もいただきました。生徒さんの学びへの興味を引き出しながら楽しく指導いたします。よろしくお願い致します。
勉強に必要なものは才能でも時間でもなく方法です!! はじめまして!医学部や東大などを初めとする難関大学受験は限られた時間で合格点をしっかり取ることが重要です。 私自身、医学部受験を経験し合格点を取る方法を学び、受験した大学全てに合格することができました。また、東大模試の成績優秀者にも載ることができました。その経験を活かして最高の指導をしたいと思っています。 具体的にどうやって合格点を取るのかといったことや、答案の作成方法も一からしっかりと教えたいと思っています。 疑問点は解決されるまで一緒にじっくり考えていきます。数ヶ月後見違えるほど成績が伸びているのを実感してもらいたいです!質問や相談など、なんでも是非して下さい!理系科目はなぜそうなるのかまでしっかりと考えることが大切だと思ってます。 医学部に限らず難関大学を目指している人は是非声をかけて下さい! また、鉄緑会にも在籍していましたので先取りで学習を進めたいという方もぜひお声がけ下さい!! ぜひ一緒に志望校合格を達成しましょう! 受験は長い道のりですが、着実に勉強を重ねることで大きな成長に繋がります。 よろしくお願いします。
僕は4歳から11歳までアメリカに暮らしており、日本に帰国したのち受験して地方の国立中学校に進学しました。その後地方の公立高校に進学し,週6で部活しながら学習計画を綿密にたて、その計画に基づいて学習するなかで共通テストで94%とり、現役で東京科学大学医学部医学科に合格しました。他にも防衛医科大学校にも合格しております。この経験をいかして効率よく成績を伸ばせるよう努めます!小学生から高校生まで幅広く指導経験があり、またそれぞれのお子様にあわせて、指導の仕方を柔軟に変えているため、体験レッスンのなかでお子様の特性などを把握し、それにあわせた指導をしていきたいと思います。
筑波大学附属駒場中高出身で、東京大学理科三類に現役で首席合格、慶應義塾大学医学部特待合格の経歴を持ちます。 家庭教師が塾より優れている点は、指導内容を個人に合わせて自由に組み替え最適化出来るところだと考えます。皆さん一人一人の克服すべきポイントを炙り出し、それぞれのニーズに合わせた指導をさせていただきます。問題を見た時にどのような筋道を立てて考えるか、問題集の解答に頼らずに、考え方を一から解説いたします。また学習面以外でも、中高や大学での生活についても参考になるようお話をさせて頂きます。目標とする学校での生活を明確に描くことができればやる気も必ずアップします。 志望校合格目指して一緒に頑張りましょう!
東京医科歯科大学医学部医学科に塾なしで現役合格しました。 「難関大に参考書だけで比較的楽に」合格、成績向上させてみます! 私は医科歯科に塾なしで、普通の市立中学校から、県3.4位の県立高校を卒業して入りました(高校受験も塾なしです)。これが私のアピールポイントで、医科歯科でも僕と同じ経歴の人は聞いたことがありません。しかもそこまで長時間勉強したわけではなく、休日でも一日5,6時間でした。 そこで私は、「難関大に参考書だけで比較的楽に」成績を上げてみせます!塾に通っていなかったので、なぜ解けないか、どうしたら解けるようになるか考えてきました。だから、生徒さんの弱点を見つけて、的確に要点を教えられると思います。 やり方が分かっているなら塾より自習のほうがはるかに効率よく成績を伸ばせます。通塾時間だって無駄だし、ストレスだってかかります。私はいい参考書も知っています。 特に数学と物理が得意です。 名大オープン 数学偏差値82.5 物理偏差値80.9 京大オープン 数学偏差値70.8 物理偏差値67.2 阪大オープン 数学偏差値72.1 物理偏差値71.1 化学偏差値67.8 医科歯科大本番数学105/120 どうぞご検討ください。
はじめまして。 私は中高バレーボール部に所属していて、かなり本気で取り組んでいました。それにより高校として30年ぶりに県大会出場するなど好成績を残し、エースにも選ばれていました。しかしその分、毎日3時間練習があったため、勉強をする時間は人よりもかなり短く、体力面でも部活後に勉強するため大変苦しかったです。しかし、それでも常に成績上位を取り続けていました。この秘訣は、勉強を効率よくこなすために、数々の勉強法を試行錯誤してきたことです。その経験をもとに最短で効率良く成績を伸ばし合格するメソッドを知っています。このメソッドと勉強のスケジューリングのお手伝いができればと思っております。 特に数学と物理に自信があります。数学オリンピックで全国大会出場、化学の甲子園で物理優秀賞、全国大会出場、高一の時点で共通テストの数一A、ニBを共に満点とり、全国統一高校生テストで全国大会に出場しました。しかし、私は才能が凄かったわけではなく、恩師との出会いのお陰でこのような輝かしい成績を取ることができたと思っています。その恩師とは、中学、高校時代の数学の教師で、とにかく生徒に熱心に寄り添い、生徒が数学に興味を持つことができるよう試行錯誤して下さる先生でした。 指導経験に関しましても、家庭教師で小中高全てに経験があり、小学生は3人、中学生が1人、高校生が6人経験があります。受け持った生徒さんは全員数学や物理の偏差値を10〜15伸ばすことができました。また高校生の生徒さんは国際医療福祉大学医学部、東京慈恵会医科大学医学部、日大医学部後期、順天堂大学医学部、東邦大学医学部、東京大学理科二類に現役合格などすることができました。また塾での指導経験もあります。 中学受験から大学受験まで、全て対応できます。また、塾の復習や補習の理解の手伝いも行うことができます。 鉄緑会、サピックス、代々木ゼミナールに通う生徒を持ったことがあり、塾についてある程度理解しております。また、慶應生の生徒も指導経験あります。 これまで数多くの生徒を指導してきた経験に基づき、生徒に合った指導方法を用いることで、生徒の成績向上に貢献できればと思います。
中高時代は東京都市大付属高校に在籍しておりました。定期テストに力を入れていたので、成績は常に上位でした。高校3年間の成績は1位でした。この経験を活かして学校で好成績を残す秘訣も指導することができます。また、大学受験時にはSEGに在籍していて、受験に欠かせないスキルを身につけることができました。特に数学、化学について深く理解することができました。大学受験をしてたくさんのことを学びました。生徒の方にはその経験を活かして指導します。生徒の方の成績を上げることに対しての熱意は自信があります。高校在籍時に成績に悩む高校の後輩に個別指導して定期テストの成績を急成長させた経験があります。やる気はとても高いです。よろしくお願いいたします。
初めまして。東京医科歯科大学医学部5年生です。 医学部は実質前期一本の厳しい戦いです。また共通テストでも高得点を取る必要があります。まずは志望校の傾向を一緒に把握して、そこに向けて英数を中心に学習していきましょう。大きな視点での計画、そして問題一つ一つの解法やコツについて余すことなくお伝えしていきますので、どうぞ安心して任せていただければと思います。 医学部受験に携わってきた経験が蓄積しておりますので、予備校講師よりも入試に直結した指導ができると自負しております。 ご縁がありましたらぜひ一緒に頑張っていきましょう!楽しく、そして着実に伸ばしてみせます。
初めまして。 私は現在慶應義塾大学医学部に通っています。 親身かつ分かりやすい指導を心掛け、生徒様の苦手科目の克服や得意科目の伸長に努めます!中高時代は、部活を続けながらコツコツ勉強をし、常に学内の成績は10段階中9以上でした。勉強は、反復と理解の両輪が必要だと考えています! ☀︎中学受験 SAPIXに通塾しフェリス女学院に入学 ☀︎大学受験 高校2年生から駿台と河合塾MEPLOに通い、 慶應義塾大学医学部 正規合格 日本医科大学 特待合格 横浜市立大学 正規合格 順天堂大学 補欠合格 医学部受験生の方、小学生、中学生の方、目標達成に向けてサポートできれば幸いです!まずはお気軽にご相談ください! どうぞよろしくお願いいたします。
三年のブランクの後、約半年の勉強期間を得て第一志望の医学部に合格致しました。中学受験、大学受験、いずれにおいても、基礎を固めて、過去問を分析することで短期合格も可能であると思います。また、ゴールを短期、長期で設定し、目標を着実に叶えられるよう指導していければと思います。ご指導の中で心がけていることは、「分かった?」と聞かないことです。生徒様一人一人に対応できるという家庭教師の最大のメリットを活かして、生徒様の表情等から不安そうな箇所、曖昧な箇所は逆に教師に説明してもらうことで、弱点の洗い出しや記憶の定着に通ずるようご指導して参ります。 まだ高校生だと自分の進路と言われてもピンとこない方も多い方と思います。今まで個別指導塾や家庭教師で培った経験を生かして、進路相談もぜひお任せください。一緒に頑張りましょう!
親身に寄り添うこと、まだ足りていないところに対し効率的かつ適切な対策をすることの両面を大切にしております。そして何より、常に楽しく前向きに取り組んでいただけるよう頑張ります!無償でLINEでの質問や相談にも都度対応いたします。 自分自身の医学部受験体験はもちろん、中学内容初習から難関校受験まで多数の生徒様を指導した経験をいかし、生徒様やご家族のご要望と、現在の立ち位置をみた上で、学習計画のアドバイスなども必要に応じてさせていただきます。 まずは無料の体験レッスンにてご相談ください。お待ちしております。
中学受験、大学受験、ともに指導可能です。 私自身塾にほとんど通っていなかったこともあり、独学で大学受験を乗り越えてきました。高校の授業をどう受験に生かしていくのか、モチベーションの維持はどうするのか、参考書とどう向き合えばいいのかなど、独学で学習してきたからこそお伝えできることがあります。 こうした自身の経験も踏まえつつ、大学入学後に必要な思考など、現役の大学生だからこそ持っているものに焦点をあて指導して参ります。 また家庭教師の役割は、私個人の考え方としましては勉強を教えるということだけではなく、むしろ勉強の指針を設定であったり管理であったりに存在していると思っております。毎回の授業時間も大切にしつつ、その一方で残りの、私と会ってない時間も最大限有効活用していけるようお力添えできればと思います。(例えば英語の単語でしたら、毎週の課題設定と到達度確認のためのテストを用意しております。他にも例文暗記や文法なども用意可能です。) また、高校生の時に科学オリンピック等に出場した経験があります。詳細は体験授業のときに聞いていただければと思います。
はじめまして!私は現在都内の医学部医学科に通ってます2年の重近恭太と申します。 私は中学高校と理系として勉強を長く続けてきましたので、理系科目には自信ががございます。また中高と理系科目以外にも国語や社会、副科目等も勉強をしてきましたので全ての科目についてご指導可能です。 現在は家庭教師として6名のお子様のご指導をさせて頂いております!
中学校の授業の予習・復習、定期考査対策といった基礎基本の徹底から国立・私立難関大学の受験対策まで幅広く対応し指導することができます。加えて、ご希望があれば生徒様の学習計画の管理や定期テスト対策の特別授業も実施することができます。国立中学、公立高校を通じて得た受験学習のノウハウを以て生徒様を志望校合格へ導きたいと強く願っております。
東京科学大学医学部医学科一年の中村と申します。 主に中学受験、大学受験の生徒をサポートしてきました。理系分野を得意としていまして、中学高校範囲の数学・物理・化学、そして小学範囲の算数、理科を教えることができます。生徒一人ひとりの学びのスタイルや個性に合わせて、苦手分野を効果的に克服できるようにサポートいたします。具体的には、生徒が直面している課題やつまずきに寄り添い、それを乗り越えるための具体的なステップや計画を提案します。ただ教えるだけではなく、生徒が自主的に学ぶ意欲を高め、成功体験を通じて自信を築けるように工夫を凝らしています。 自分に勉強が苦手だった時期があることから、勉強が不得意、苦手な生徒にも基礎からわかりやすく教え、勉強を楽しんでもらうことができます。また、その生徒自身に合った勉強法や計画立てを一緒に考え、普段の学習習慣からサポートすることが可能です。
はじめまして、このページを開いてくださり感謝いたします! 僕は現在慶應大学医学部に通う3年生です。外部受験を経て同大学へ入学いたしました。僕は、小中高と塾や予備校にはほぼ通わずに全て独学で勉強いたしました。ですので、勉強のペースの調整や、自己管理、また、どれをどのくらい演習すれば良いかなどの実践的感覚が豊富です!受験生時代には東大同日模試で理科三類志望4位でした。また、高校時代には地理オリンピックや化学オリンピックに取り組み、入賞経験がございます。そのような広い学問的視点をもとに指導していきたいと思います!私は6人兄弟であり、従兄弟が多いことなどもあり人と話すのが大好きです!様々な相談に乗ることができればなと思います。
中学受験、高校受験、大学受験、定期テストのサポートまで、幅広く対応致します。 私は桜蔭高校に通っていましたが、都内の中高から鉄緑会に通わず理科三類に合格した人は多くありません。自分で計画を立てて実行し、現役合格にたどり着いた工夫などもお伝えできればと思います。 家庭教師はやはり、生徒さんとの信頼関係が重要であり、学習メンターとしての毛色が強くなってくると思います。学習の方針が立たずお困りの方にも有用なアドバイスができるはずです。 少しでも興味を持って下さった方は、ぜひご連絡ください! 勉強を教えることはもちろん、生徒様の状況に合わせ雑談を挟みつつ楽しく授業を行いたい、勉強の面白さをぜひ伝えられればと思っております。 集中や短期、単発も受け付けております。 また、定期的な小テストも作成可能です。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。私は、桜蔭中高出身、順天堂大学医学部在籍中です。中学受験の指導から、医学部受験をはじめとする大学受験の指導を行っております。学校の補習から志望校対策まで幅広く指導可能です。 今までに塾講師・家庭教師として指導した経験があります。一回の授業でテストの点数を大幅にアップさせたこともあります。 私自身が部活動や習い事と勉強を両立してきた経験から、習い事などが忙しい方でも予定に合わせた勉強スケジュールを立てることができます。具体的には、スケジュール管理の一環として毎日宿題を出し毎晩確認を行います。一人一人に合った丁寧な指導とモチベーションを高めるために小さなことでも褒めること、本人だけでなくご家庭とも密に連絡を取ることを心がけております。 ご縁があると幸いです。
個人指導の経験があるので、それを活かして頑張りたいです!教えるのが好きです。
私は横浜翠嵐高校から現役で東京大学文科三類に進学後、医学部再受験を決めて東京大学卒業と同時に横浜市立大学医学部に進学しました。そのため、東大受験も医学部受験もどちらも対応可能です! 文系からの再受験ですので、特に理系科目が苦手な方に勉強方法を指導できると思います。また、部活やバイト、サークル、卒論などと並行して受験勉強を進めていたので、両立の仕方などもお伝えできると思います。 医学部の面接も得意で、特殊な面接を行う東京慈恵会医科大学や東邦大学からも合格を頂いています。 東京大学在学中には、家庭教師や添削など様々な指導経験を積んでまいりました。 ぜひ、東大や医学部を目指す方のサポートをさせていただければと思います。ご連絡お待ちしています!
家庭教師として、中学3年生や高校3年生の生徒の高校受験の指導をしたことがあります! 中学受験、大学受験を乗り越えた経験を生かして頑張りたいと思います。高校時代は友人にも勉強をよく教えていたので、わかりやすく教えることには自信があります。 また、大手予備校でチューターを3年勤めているので、他の講師の方と比べても生徒さんのメンタルサポートは得意です。自分自身はもともとメンタルが強くなく、高校3年生の時にチューターや学校の先生、そして友達、様々な人に相談に乗ってもらい受験を乗り切ることができました。 家庭教師というと、科目の指導というイメージが強いですが、自分の経験から言うとそれと同じくらいメンタルケアが重要だと思っています。自分が高校にいたときにしてもらったことの恩返しの意味も含めて勉強面精神面両方のサポートを頑張りたいと思います。 大学に関しては他にも日本医科大学、東京慈恵会医科大学にも合格し、医学部の入試については面接、小論文を含めよく知っています。医学部を目指しているわけではない人でも、得意科目の数物化を中心にわかりやすく教えられたらと思います。 どんな生徒さんでもわかるように教えていくつもりです。よろしくお願いします!
個人・集団指導ともに勤務経験があり、中学受験・高校受験・大学受験全ての指導が可能です。生徒様の学習進度や得意・苦手分野を分析し、それに沿った形で指導をしたいと考えています。得意科目は数学ですが、小中は全ての科目に対応可能で、大学受験は理系科目(英・数・理)はすべて、それ以外の科目は共通テストレベルまでの指導が可能です。 指導の時間帯に関しては、ご相談を下さればその都度対応いたします。 なお、中学受験をお考えのご家庭に対しましては兄弟の中学受験を全面的にフォローアップしてきた経験上、近年の受験の傾向や対策は熟知している方だと思います。志望校対策などをしっかりサポートいたします。 また、高校数学に関しては、3年間の短期間の学習で医学部に現役合格しました。 そのような経験から、短時間で学習を仕上げる計画法やノウハウをアドバイスできると自負しています。また、部活などとの勉強両立や勉強のモチベーションの向上がうまくいかない、というお子様の細やかな相談にも自らの経験を生かし真摯にお答えしたいと思っています。 生徒様はさまざまな才能をお持ちのことと思います。何よりも生徒様が学習を楽しいと感じてもらい、その結果良い学習成果を得られるサポートをして参りたいと思います。 レッスンの時間帯や場所に関して質問がありましたら遠慮なくご相談ください。
初めまして!ご覧いただきありがとうございます。 私は要領が良い方ではありませんでしたが、学習効果の高い勉強方法を模索し、計画的に学習を進めることで受験を乗り越えてきました。この自身の受験経験を活かしながら、生徒さんに合う効率の良い方法で指導を進めていきたいと思っています。また、勉強は辛いと感じる方も多いと思いますが、一度やり方さえ習得してしまえば楽しさを見出しながらできると考えています。指導を通じてそれもお伝えできればなと思っています。 高校受験・大学受験ともに複数の難関校から合格をいただいております(経歴の欄をご覧ください)ので、高校受験・難関大学受験の指導の両方に対応可能です!また鉄緑会にも通っておりましたので、鉄緑会の教材を利用した指導も可能です。 みなさんの貴重な勉強の時間をお手伝いさせていただけると幸いです。ぜひ一緒に頑張っていきましょう! 女子生徒さん歓迎です!
中学受験ではSAPIX,中高は桜蔭中学高等学校に通い、大学受験では鉄緑会、駿台予備校、Gnobleに通塾しておりました。自分自身の中学受験、大学受験の経験から得た知識から生徒様の学力アップ、勉強計画立てだけでなく、中学生の頃は定期テスト対策に力を入れていたので学校の定期試験対策においてもお力にもなれる自信があります。生徒様一人一人に寄り添い、個々の悩みに応じて指導方針を具体的に立てて参ります。 家庭教師、個別指導塾講師として2年弱、10名以上の指導経験があり(中学受験生はGnoble、SAPIX生を、大学受験では鉄緑会、駿台予備校生を担当させていただいたことがあります)、第1志望校に合格された方や学校の成績が上がった方ばかりです。親しみやすく、指導が分かりやすいと言っていただくことが多いです。 また、保護者の方との連絡も欠かさず行っております。受験を控えあまり生徒様とコミュニケーションをとれなかったお母様から、定期的に娘の様子を知ることができて良かったと言って頂いたことがあります。 豊富な指導経験に加え、実体験に基づき、全力で生徒様に合った指導を行います。ご依頼お待ちしております。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。私は高校受験で慶應義塾志木高校に入学後、内部進学にて慶應義塾大学医学部に進学しました。慶應附属校、特に慶應義塾志木高校の内部生を成績向上に導くことには自信があります。留年回避〜医学部進学まで広く承りますのでお気軽にご相談ください。
前の40件 | 1 | ・・ | 6 | 7 | 8 | ・・ | 13 | 次の40件 |
自宅近くの家庭教師をチェック。
指導内容やレッスン料金を比較し条件にあった家庭教師を見つけましょう。
生徒登録後、気に入った家庭教師にレッスンをしてもらえるか問い合わせをしましょう。
各先生への最初の問い合わせメッセージは無料でお送りいただけます。
問い合わせた家庭教師からレッスン可能かどうかの返信が来ます。
レッスンを引き受けるとの返信であれば本会員登録を行い、連絡先の交換や希望の体験レッスン日を返信しましょう。
もし引き受けできないとの返事の場合は他の先生にお問い合わせしましょう。
連絡先の交換や体験レッスン日を決めるにあたって、先生とメッセージ交換をするには本会員登録が必要です。
本会員は[6,980円/60日間]で先生に返信のメッセージが送れます。
体験レッスンを行った先生とのその後のやりとりは当サイトを通す必要はございません。
連絡先を交換し次回のレッスン日を先生と直接決めましょう。
家庭教師からのメッセージに返信するには[6,980円/60日間]発生いたします。
入会費、年会費等は一切発生いたしません。
お支払方法:クレジットカード、銀行振込対応
※お客様のクレジットカード情報に関しましては
国内最大手の決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)にて厳重に管理されます。
Mediciでは仲介手数料が一切かかりません。(サイト利用料として6,980円/60日間が必要です。)
家庭教師との個人契約による個人レッスンですので、入会費・年会費も発生いたしません。
本会員登録をすれば、登録している家庭教師に60日間メッセージをお送り頂くことができ、体験レッスンで実際の指導を体験いただけます。
※教師への最初の問い合わせは無料です。
数年前に小学校・中学校・大学受験を経験した家庭教師が多く、生徒目線に立った個別指導が受けられます。
体験レッスンで指導を体験し、自分に合った教師と本契約を交わしましょう!