自己紹介 東京大学工学部3年のくぼと申します。これまでに家庭教師として、多数の 生徒さんを指導してきた経験があり、指導歴も長いため、幅広い学年・科目に対 応可能です! 小学生の頃はSAPIXに通い、中学受験で渋幕、筑駒、聖光、開成中に合格し、開 成中に進学しました。なお、SAPIXでは大規模校舎のα1コースを維持し続けました。中学生、高校生の頃は鉄緑会に通っており、大学受験で理科3類合格点超えで東京大学理科1類に合格したのちに工学部に進学しました。 ・指導経験 小学生の中学受験対策から高校生の大学受験対策、そして定期試験対策や鉄緑会 やSAPIXサポートまで、数多くの生徒さんを担当してきました。 志望校合格や成績向上といった成果を出すために、一人一人に合った学習プラン を作り、着実にサポートしてきた実績があります。 ・指導の特徴 私は明るい性格で、生徒さんと楽しく前向きに勉強できる雰囲気を大切にしてお ります。勉強が苦手な生徒さんでも「わかった!」「できた!」という達成感を味わえるよう、丁寧にサポートいたします。 特に、勉強を義務感あるものではなく、せめて自分が来る時間は勉強がある程度楽しくなるような授業を目指しております。 ・ 得意分野 理科・算数(数学)・英語を中心に、中学受験・高校受験・大学受験の対策に自信が あります。特に記述問題や読解力を必要とする分野では正確に教えられる人は少ないと思うので自身の長所と思います。 ・メッセージ 勉強は一人で抱えると大変ですが、正しい方法と伴走者がいれば必ず道は開けま す。これまでの経験を活かして、生徒さんの学力向上と志望校合格を全力でサポート致します。一緒に頑張りましょう!
【鉄緑会講師経験有】【家庭教師指導経験多数】 集団塾で英語を教えています。 私はこれまでに学校の補習から最難関校受験まで、非常に多岐に渡る生徒さんを見て、それぞれに合った学習法を探し、成績をあげられるように力を尽くしてきました。ですので、「塾の勉強についていけない」「なかなか勉強がうまくいかない」など困っている場合は是非一度ご相談ください。生徒さんごとに、勉強内容だけでなく、勉強法を最適化して寄り添って伝えられるのが家庭教師の強みだと思っています。 中学受験から、中高の補習、大学受験まで全て指導経験があるのでどんな生徒さんにも対応できます。また、浪人生も大歓迎です。 医学部にも多数合格しているので、医学部志望の生徒さんにも非常に有益なアドバイスを提供できます。 ですので、東大生によくある「生徒のレベルに合わせた指導ができない」といったことは一切ありません。 家庭教師では基本的にオンライン指導を主に行なっていますが、塾での授業と変わらない評価を頂いております。
中学受験では、開成中学校・聖光学院中学校・栄光学園中学校に合格し、開成中学校に進学しました。その後、1年間の浪人を経て、東京大学に進学しました。 こう聞くと順調に見えるかもしれませんが、開成では管弦楽団に所属し、趣味のバイオリンに熱中するあまり、高校2年の期末試験でクラス最下位になったこともあります。だからこそ、勉強が思うようにいかない生徒さんの気持ちにも寄り添い、丁寧な指導ができると自負しています。 得意科目は理科ですが、浪人時には共通テストの地理で満点を取りました。幅広い科目に対応可能ですので、是非ご相談ください。
中学受験で聖光学院に入学後、英語と数学の先取りを徹底し、中学のうちに高校数学を修了しました。その後、鉄緑会で体系的に学び、東京大学理科三類に現役合格しました。自身の経験から「なぜその解法に至るのか」を重視し、表面的な答え合わせではなく、生徒の疑問を一つずつ解消しながら理解を深めていく指導を心がけています。数学を中心に、定期テスト対策から難関大受験まで、目標に合わせた学習計画を一緒に立て、着実に実力を伸ばしていけるよう伴走いたします。
はじめまして!プロフィールを読んで頂き、ありがとうございます。今年度、筑波大学附属駒場高校を卒業し、慶應義塾大学医学部に現役で合格した者です。 つい最近まで受験生であった自身の経験を活かし、中高の学校及び学習塾での学習のサポートだけでなく、中学受験及び大学受験の指導を行えると考えております。 生徒や保護者の方とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築きながら、生徒一人ひとりの性格や学習ペースに合わせた丁寧な指導を心掛け、目標達成に向けて一緒に頑張っていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。私は、高校3年生の10月末まで週5で部活をしており、大手の予備校や塾に通わずにほとんど独学で現役合格をしました。この経験を生かして、短時間で効率的な勉強方法を伝えたりただ暗記するだけでなく理解できるような指導が出来るようにがんばります。
☆2025年の実績☆(小6女子):女子学院中/渋谷教育学園幕張中/渋谷教育学園渋谷中/慶應中等部/栄東東大特待クラス合格(中2男子):鉄緑会サポート/校内模試の成績上昇 慶應志木高校で落ちこぼれだったのですが、苦手な英数を克服したことでトップレベルの成績を出し、わずか7名という狭い内部進学の枠を勝ち取り、医学部に進学しました。 苦手科目の克服なら得意なので、是非とも私にお任せください。 ぜひとも私に勉強のお手伝いをさせてください! 性格なのですが、明るく、よく話すのですぐに仲良くなれると思います。人見知りの生徒様を担当したことがありますが、すぐに打ち解けることができました。 いざ慶應医学部に内部進学をしようとしたときに、自分の順位は240人中120位くらいでした。もう遅いと思っていましたが、過去の先輩達の成績を見て、すべてのテストでほぼ満点近い点数をとれば行けなくはないと思いました。このように、医学部に行けるくらいの成績から逆算したのがよかったと思っています。その後、暗記の仕方を変えました。基本的には定期テストなので、授業でやったものが100%でます。なので、知識を単に暗記するのではなく、その授業を暗記しようと思うようになりました。そうしたら暗記を効率的に行うことができ、無事によい成績を収めることができました。 人は、いざ危機に瀕すると素晴らしい攻略法を思いつくのだなと思いました。この経験記憶という手法は実は勉強以外にも使えるスキルであるので、今でも役に立っています。 勉強というものは自分に合ったスタイルを確立するというものを学ぶ場所であると思っています。(数学の問題で100点を取ることは重要だけど、それよりも大切なことがある。)このような経験を話すことによって、ぜひ私の生徒には勉強法を自分で編み出してほしい。あとは、私の勉強法で手っ取り早くよい点数をとってもらい、成功体験を積んで、勉強を好きになってほしいです。 通塾歴 鉄緑会(高1〜3) 早稲田アカデミー(中1〜3) 担当した生徒 小学生(6/女子):SAPIX最上位クラス 難関中学受験サポート:栄東中特待/渋谷教育学円幕張中/合格 中学生(2/男子):駒場東邦中 鉄緑会のサポート
初めまして!慶應義塾大学医学部2年の野村陽菜です。 私は中学受験で桜蔭中学に入学し、中高を桜蔭で過ごし、大学受験で慶應義塾大学医学部に現役合格致しました。中学受験、中学の試験対策、高校受験、高校の試験対策、大学受験等、全てに対応可能です!中学受験ではSAPIXに通い、大学受験では鉄緑会に通っていたため、そこで得たメソッドもお教えできます。御要望に対し全力で対応し、成績向上に努めますので、何卒宜しくお願い致します。
【慶應高校2学期時点で4点台からの逆転進級実績あり】 【夏休みは周りより大きくリードするチャンス!】 はじめまして。慶應義塾中等部・高等学校を卒業し、現在は慶應義塾大学医学部2年生として学んでいます。高校ではアメフト部に所属し、限られた時間の中で効率的に学習を進め、最終的に学年次席(9点代後半)で卒業。医学部合格を果たしました。 私自身、成績が伸び悩んだ時期もありましたが、試行錯誤しながら学習方法を確立し、大幅なスコアアップを実現しました。その経験を活かし、特に「何から手をつければよいかわからない」「努力が結果につながらない」と悩んでいる方に、基礎から丁寧に指導します。短期間の詰め込みではなく、長期的な視点でじっくり学習の土台を作っていきたいと考えています。 また附属校の中間.期末試験は、一般の受験勉強対策とは異なる為、勉強の進め方等の計画の立て方に苦労されるのではないでしょうか? 今一度全教科を見直す事が成績アップの鍵です!具体的な目標、計画、実践を手助けさせて頂きます。 慶應内部生には、提出物・課題・レポートなど、独自の学習習慣があります。これらを高校に入ってから身につけるのではなく、その前(幼稚舎・普通部・中等部・SFC)のうちから確立しておくことが、スムーズな成績向上の鍵となります。私自身、中等部時代も9点台後半の成績を維持しており、その経験を活かしてサポートできると考えております。 また、春休みなどの長期休み期間は、内部生にとって学力の差を広げる大きなチャンスです。この時期を有効活用し、効率的な学習習慣を確立することで、高校入学後のスタートダッシュを有利に進められます。 特に高校では、1学期の成績が年間の評価に大きく影響します。新年度の早い段階でしっかりと勉強を始めた人が圧倒的に有利になり、後になればなるほど挽回が難しくなるため、早めの学習習慣の確立が重要です。 実際に家庭教師として、留年のボーダーを大幅に下回っていた生徒を指導し、長期休み期間からの予習と学期中の徹底した復習によって、成績を大幅に向上させ、留年危機を回避させた実績があります。短期間の詰め込みではなく、コツコツと継続的に学習を進めることが成功の秘訣です。 学習習慣を確立し、確実に力をつけていきたい方、一緒に頑張りませんか?成績向上を目指す生徒さんをお待ちしています!
現在慶應大学医学部二年生です。私は中学受験(SAPIX)、普通部、塾高を経て内部進学致しました。その経験を活かし、中学受験対策、内部進学対策(留年防止、医学部進学等)のサポートをします。私の高校での成績は8.55、9.38、9.42です。高校一年入学当初の成績は7点台と決して高くありませんでした。しかし、時間をうまく使う勉強法を見つけて、運動部と文化部を兼部しながらでも成績を伸ばしました。また、その過程で学ぶこと考えることが好きになり、科学オリンピックで金賞もいただきました。生徒さんの学びへの興味を引き出しながら楽しく指導いたします。よろしくお願い致します。
勉強している内容をしっかり理解して自分のレベルをあげていくためには、わからない問題を隅から隅まで解決していくことが重要であると考えています。自分自身も、受験勉強を通して分からない問題を一つ一つ解決することがいかに大事かを学びました。また、自分は中高でサッカー部の部長を務めていたので、部活と勉強の両立や勉強における時間の使い方に悩んでいる生徒様のご相談にも対応いたします。生徒様が安心して話せるように、そして少しでも楽しく勉強できるようにしっかり意識して授業をいたしますのでよろしく願いします。
こんにちは! 僕は慶應義塾大学医学部3年生です。人に勉強を教えるのが好きなのでmediciに応募しました。私立医学部や慶應の対策はもちろん、京都大学医学部を併願したので、国立大学対策や共通テスト対策についても詳しく教えることができます。また、中学受験も経験しているため、その対策も詳しく指導することができます。 授業は、まず基礎や解き方を教えた後にそれを用いた問題演習を行う形で進めていきます。とにかくわかりやすく単純化して教えることで、苦手意識を持たせず楽しく学習する、ということをモットーとしております! 生徒さんの成績を少しでも上げられるよう頑張りますのでよろしくお願いします。
こんにちは。慶應義塾大学医学部2年の女子学生です。慶應義塾大学医学部には、慶應義塾女子高等学校から内部進学しました。受験歴は、中学受験で慶應義塾中等部に進学し、内部進学で慶應女子高、慶應大学に進みました。 主に中学受験と内部進学用(主に学校の内申点向上)の勉強について指導可能です。中学受験時、桜蔭中、渋谷教育学園渋谷中など難関中にも合格しておりますし、中学受験を目指す小学生の生徒さんへの家庭教師の経験も複数ございます。宿題を出したり、連絡で質問にお答えしたりすることなども可能です。また、特に慶應系列校の内部進学については留年回避から医学部志望まで、試験対策から部活との両立など詳しく指導できると思います。慶應以外の中高一貫校の生徒さんへの家庭教師の経験(主に内申点の向上及び勉強の取り組み方について指導)もございます。 私自身勉強が好きではなく、やる気が出ないことも多々ありましたが、自分のモチベーションの維持方法を考え、部活や課外活動、遊びと勉強を両立して医学部に進学することができました。 生徒の皆さんの気持ちに寄り添って指導したいと思っております。宜しくお願いいたします。
現在も大学受験対策の塾講師として集団授業、個別指導ともに行なっている、慶應義塾大学医学部2年生です!すでに1年以上の経験があります! 塾で教えた生徒さんの塾内偏差値を1年で20あげたという実績もあるので、私の指導にしっかりと向き合って、真面目に取り組んでいれば必ず成績を上げることが可能です。(具体的な塾名は記載することはできませんが、東大、国立医学部ともに高い合格率を叩き出している塾です)。(国立を含めての)大学受験対策はもちろんですが、学校の補習などの手助けなど、成績を上げるためのいかなる指導も可能でございます。主に、数学や理科などの理系科目が指導可能です!無理に勉強するのもあまり良くないことではあるので、一緒に楽しく学習を進めていければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
ご覧いただき、誠にありがとうございます。私は愛知県の公立中高から東大に現役合格できました。中高6年間、河合塾に通っていました。 さらに、東大入学後4年以上にわたり、小中学生集団指導塾や小中高生の家庭教師として、補習から難関校受験まで幅広く指導しました。学力や背景が異なる生徒一人一人に深く共感し寄り添い、信頼関係を築くことで、勉強へのモチベーションと自信を引き出してきました。もちろん、生徒の多くが志望校に合格し満足して卒業していきました。 成績向上はもちろん、勉強の楽しさ・主体的に考える姿勢を育みます。保護者様とのコミュニケーションを綿密にとり、大きな目標の達成に向けて強力にサポートいたします!
英語と化学が得意科目で、現役で複数の医学部に合格しました。 帰国子女ではないのですが、日本で英語を熱心に学び、英検1級を取得しているため、英語の指導には自信があります。 これまで数々の勉強法を試して自分に合った方法を見つけてきました。この経験から、生徒さんそれぞれに合った最適な勉強法を一緒に見つけ、効率的に学習を進めていけるようサポートしたいと思っています。 また、大手指導塾での指導経験があり、個々の学力や性格に応じた指導に力を入れています。 私は高校時代、鉄緑会に通っており、特に英語では上位層が集まるレギュラークラスで学んでいました。このような厳しい環境で培った学習法や知識を生徒さんに還元し、学力向上を目指していきます。 一緒に学びながら、生徒さんの目標達成に向けて最適な方法を見つけていきましょう。 どうぞよろしくお願いいたします。
メッセージをお読み頂きありがとうございます!聖光学院出身で東京大学在籍中の片岡紘己です。私は家庭教師経験もあり、兄弟にも勉強を教えてきました!中学受験、大学受験どちらも対応できます!ハイレベルの学校の受験に受かるためにはどの時期にどのレベルに達していないといけないのか熟知しているつもりです!生徒様がきちんと理解できるよう優しく粘り強く指導したいと思います!
私は通学に往復5時間かかり、時間的な制約がかなりある中、時間を最大限効率化する勉強法を実践してきました。 最も効率のよい勉強をするために、常に状況に応じた自己分析を通し成績向上を図ってきました。そのため、生徒様一人一人にあわせた最も効率のいい勉強法を分析し、導き出す自信があります。 指導経験と致しましては、 個人家庭教師として8人の生徒様を 個別指導塾のオンライン学習指導/質問対応として、数十名の生徒様を ご指導させて頂いてきました。 また、模試では安定してA判定を取り、本番の試験でも上位合格を掴み取りました。私の編み出したノウハウをお伝え出来ればと思っております。(実績の詳細はプロフィール・経歴欄をご覧下さい。)
慶應医学部に今年現役で合格した新一年生です。特に理数系に自信があり、数学で東大模試全国12位、京大模試全国1位(満点)を取ったノウハウを丁寧にお伝えしたいと思います。理系科目が苦手な生徒様は勿論のこと、得意な生徒様を更に伸ばせる自信があります。理系科目を得意にしたい方、さらに得意を更に伸ばしたい方などあらゆる方に合わせた授業を行いたいと考えています。
中高一貫校に通っていた為、高二の冬までほとんど勉強していませんでした????。 このままではマズイと思い、一念発起して英検2級にも落ちるレベルから1年で英検準1級を取得し、慶應(法、文)、早稲田(文構)、上智(総グロ、法、文)にトリプル合格出来るレベルにまで持っていきました!受験勉強の1年間で自分が行ったやり方は早慶に合格するにあたって、とても再現性の高いメソッドだと思いますので生徒の皆さんにもお伝えして合格の一助となれば幸いです。また関東ではありませんが中学受験も経験しているのでそちらの指導も可能です!
はじめまして。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 私は高校受験・大学受験の両方を経験し、それぞれで上位層に位置する成績を維持してきました。これまでの受験勉強の中で得た知識や学習ノウハウを活かして、目標に向かって頑張る生徒様を全力でサポートしたいと考えています。 受験勉強において大切なのは、正しい方法で、継続的に努力を積み重ねることです。私はこれまで、志望校合格に向けた戦略的な学習の進め方、日々の勉強習慣の築き方、そしてスランプに陥ったときのモチベーションの保ち方など、さまざまな角度から試行錯誤を重ねてきました。だからこそ、生徒様の状況や性格に合わせたアドバイスができると自負しています。 特に、苦手科目の克服には自信があります。勉強が嫌いになる大きな原因は、「わからないことが多くて自信が持てない」ことにあると思います。私は、そんな壁を一緒に乗り越えて、「わかる」「できる」という成功体験を積み重ねることで、勉強そのものを楽しいと感じられるよう導いていきます。ぜひとも、苦手科目の克服は私にお任せください。 また、私は明るく人と話すのが好きな性格で、初対面の方ともすぐに打ち解けるタイプです。安心して質問できる、ミスを恐れずに挑戦できる、そんな「学びやすい環境づくり」も大切にしています。 指導にあたっては、生徒様一人ひとりの理解度やペースを大切にしながら、目の前の課題を一つずつ丁寧にクリアしていけるような授業を心がけます。分からないところを曖昧にせず、しっかりと基礎を積み重ねることで、着実な成長へとつなげていきたいと考えています。 どんな小さなことでも遠慮なく相談してください。一緒に悩み、考え、前進していける存在でありたいと思っています。勉強が少しでも楽しく、自信につながる時間となるよう、一回一回の授業を大切にしてまいります。 ぜひとも、私に勉強のお手伝いをさせてください。一緒に目標達成に向けて頑張っていきましょう!
私は通信制の高校から慶應義塾大学を志しましたが、残念ながら合格には至らず、浪人はせず青山学院大学に進学しました。 大学受験が、人生で初めて本格的に取り組んだ受験であり、試行錯誤の連続でした。それでも、振り返ればそれまでの18年間でもっとも充実し、楽しかった一年だったと思います。 大学に入り、さまざまな遊びや出会いを経験した今でも、受験勉強を通じて毎日少しずつ成長を実感できた日々以上の楽しさには出会っていません。 中学の頃の友人たちが高校の仲間と切磋琢磨していた一方で、通信制高校に通っていた私は、周囲に仲間もおらず、たった一人で机に向かう毎日でした。 それでも、自分の力で志望校に近づいていく感覚が何より嬉しく、その過程を支えてくれた先生や指導法との出会いが、今の私の原点です。 家庭教師を始めた理由 私が家庭教師を始めようと思った理由は、たとえ本番で第一志望に届かなかったとはいえ、過去問演習などでは合格点を出せるレベルに到達できたからです。 その過程で培った英文に立ち向かうための技術や知識の体系を、1人でも多くの受験生に伝えたい。そして、合格というかたちでその努力が報われてほしい。 そうした想いから、家庭教師という形でサポートを始めました。 私にとって、自分の利益よりも生徒様の合格という結果が最優先です。 私を選ぶにあたって、あらかじめお伝えしておきたい点(いわゆるデメリット) 結果に影響する可能性のある点 •私自身が共通テストを受験しておらず、"私立文系型の英語(リーディング)"に特化した指導となります。 → 具体的には、文法問題・会話文問題・整序英作文・読解問題などに対応可能ですが、リスニング・スピーキング・ライティングは指導対象外です。 •英文の中には他教科(理科や数学、倫理など)の知識が前提となるものもあります。私は高校時代に英語・国語・社会の3科目のみを学んでいたため、そういったテーマに関しては十分な補足ができない場合があります。 結果には関係しないが、人によっては気になるかもしれない点 •フェイシャルピアスやイヤーピアスをしています。
渋渋に通いながら鉄緑会に通っていました。現在は横浜市立大学の医学部に通っています。中学受験、高校、大学受験指導可能です。どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして、私は一般入試で慶應義塾大学医学部に合格することができました。他の私立大医学も特待生で合格を貰っています。特に物理と化学の指導を得意としております。物理は微積分を利用した本質的な理解を手助けすることができます。化学は闇雲な暗記ではなく理解を重視した教え方で他の生徒からも分かりやすい!との声をいただいております。志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!
★期間限定募集中です★ 20人以上の指導経験に慢心せず,以下の5点を常に心がけております! ①コミュニケーションを取りつつ対話的な指導を行う. ②生徒様の目標や性格に合わせた指導を行う. ③"生徒様と同じ学生"として同じ目線での指導を行う. ④保護者様との連絡を密にとる. ⑤長期的な成長に向けてのお手伝いをする. 現在は、大学院に進学し物理学(宇宙論)を研究しております。 中学受験,大学受験指導に力を入れております.特に物理・数学・算数の指導に自身があります. 家庭教師の役目は,学校の授業のように上から指導することではなく,「生徒様に寄り添い,本来お持ちのポテンシャルを引き出す」ことにあると考えております.勉強が苦手という生徒様も,つまづきを慎重に見極め,正しい勉強方法を習得することで,一気に成績を伸ばすことができます.生徒様ひとひとりに応じた指導を行ってまいります. ご不明な点などございましたら何でもお問い合わせください. どうぞよろしくお願いいたします!
【東大理三上位合格・理三→医学科首席進学講師】 ①理三一般受験上位合格、理三から医学科へ首席進学、東大大学院工学系研究科を首席修了できた、再現性のある一生役立つ勉強法、努力の方法をお教えします! ②指導時間外でも、LINEで質問等いただければ、3日以内(基本は1日以内)に対応いたします! ③体験レッスンは無料です! ④zoomと画面共有を用いたオンライン指導に対応しています! ⑤スタディサプリコーチとして3年で100名以上のオンラインコーチングの経験があり、準ベストコーチ賞もいただきました! ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 東大薬学部と工学系研究科を修了後、医師を志して再受験し、一般受験で再度東大に入学し、医学科に所属しています! 雑学が好きで、ありがたいことに「雑学が面白い」「勉強が好きになった」というお声を度々頂きました。雑学レベルで言うと、QuizKnockのこうちゃんという人にクイズで勝ったことがあるレベルです(笑) 経歴 日本生物学オリンピック金賞 2020年: 東大薬学部卒業 2022年: 東大大学院工学系研究科首席修了 2022年第1回東大実戦: 理三A判定 2022年第2回東大オープン: 理三A判定/生物1位 2022年第2回東大実戦: 理三A判定 2023年: 東大理三上位合格 2024年: 東大理三→医学科首席進学 他、全国模試生物1位複数回、数学1位、化学2位等 以上のように薬学部、工学系研究科、医学部の経験がございますので、雑学の他にも各教科の大学院レベルに深い質問や、大学で学ぶ内容に関する質問もお答えできます!生物学オリンピックの経験もございますので、科学オリンピック系も対策可能です。また、中学受験も経験しておりますので、中学受験対策も可能です。 (2025年8月追記: 現在授業教科を英語のみに変更しております) 今までスタディサプリコーチとして3年で100名以上を指導してきました。コーチとしてただ教えるだけでなく、学習戦略のサポートもしてきました。私独自で作成した週間計画表・年間計画表を活用して、生徒様の学力状況をお伺いしつつ、生徒様の指導時間外の計画も共に立案することもできます。学校の補習や塾のサポート、受験準備など、幅広く対応いたします。初回の面談では、生徒様やご家族の方がご安心できるよう、現在の状況や目標をお伺いし、一緒に指導方針を決めていければと考えています。 努力は戦略が最も重要であり、正しい戦略で努力すれば必ず結果がついてきます。私自身の中学受験や大学受験の経験を活かし、受験勉強のみならず今後の人生全てで役立つ努力のコツをお教えします。特に理系科目は、解ける喜びを感じると楽しくなりますので、楽しみながら一緒に取り組んでいきましょう! ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。 お気軽にご連絡ください!お待ちしております。
はじめまして。慶應義塾大学医学部の3年生です。慶應義塾大学に特待生として合格しています。他に東京医科歯科大学医学部医学科、防衛医科大学校医学部医学科に合格しています。受験時代は苦手科目を作らないようにどの科目も満遍なく勉強してきました。なので、国語、数学、英語、物理、化学に対応できます。これまで家庭教師や個別指導塾の先生として10人以上の生徒様を指導してきました。東京の私立大の医学部や旧帝大医学部などの医学部受験指導や筑駒や開成などの難関私立中学の受験指導を行い、見事合格させてあげることができました。医学部受験では面接や小論文を課されることがほとんどであり、その対策も行っています。受験対策以外にも英検対策や定期試験対策なども行ってきました。 私は中学と高校でテニス部と生徒会執行部に入っていたのですが、勉強と両立させるために、自分が今何をやらなくてはならないのかを明確にし、それに基づき計画を立て、時間を有効活用して効率よく成績を伸ばしました。少ない時間の中で何から手を付けたらいいかわからない生徒様が多いと思います。私は自分の成功体験を基に、一緒に計画を立て、効率よく成績を伸ばす手助けをしたいと思っています。 どの対策でもまずヒアリングをして、生徒様の得意不得意、モチベーション、勉強時間など様々なことを把握し、最適な授業構成や宿題の内容、量を提案し、行ってもらいます。 私は「わかる」だけでなく「解ける」ようになるまで丁寧に指導することを心がけています。実際指導した生徒様には丁寧だと言っていただきました。「わかる」ことと「解ける」ことの差は大きいので、生徒様が「解ける」ようになるまでトコトンお付き合いさせて頂くことにこだわっています。 中学受験対策、大学受験対策、塾のフォロー、資格対策、定期試験対策などで家庭教師をお探しでしたら、是非、お力添えさせて頂ければと思います。 宜しくお願い致します!
自分は大学受験では塾を利用せず自分で必要だと思う参考書などを考えながら勉強して合格することができたので自分のペースで勉強する方法などを伝えられると思います。 また、特別苦手な科目もなく社会系科目以外は教えられます。
私は中学受験でSAPIXに通い慶應義塾湘南藤沢中等部に入学し、同じ高等部に内部進学しました。中高共に体育会系の部活に所属しながら、最終評定平均は毎年9を超えていたため、SFC中高の定期試験対策や、部活や課外活動との両立についてもサポートが可能です。 また、大学は慶應義塾大学への内部進学ではなく、一般入試を経て現在通っている医学部に入学しました。そのため、SFC中高の定期試験対策だけでなく、医学部へ一般入試での入学を考えておられる方、また中学受験をされる方など幅広く対応可能です。 私自身様々な勉強法を模索してきた経験から、それぞれの生徒さんに合った勉強法なども丁寧に指導させていただければと思います。
はじめまして。私は熊本高校出身で、高校受験では西大和学園高校、青雲学園高校にも合格しました。大学受験では現役・一浪ともに東京大学を志望し、いずれもあと一歩届きませんでしたが、最終的に慶應義塾大学理工学部に進学し、2年生の学科振り分けの際に学部内最難関の情報工学科に進学しました。 長期にわたって目標に向けて努力した経験から、成績が伸び悩む苦しさや、勉強に対する不安に深く共感することができます。そのため、ただ解答を教えるだけではなく、生徒さん一人ひとりの理解度や気持ちに寄り添った指導を心がけています。 中学受験・高校受験・大学受験と幅広く経験してきたことから、受験勉強の計画の立て方やモチベーションの保ち方にも具体的なアドバイスが可能です。生徒さんが前向きに学び、少しずつでも「できる」を積み重ねていけるよう、全力でサポートいたします。 無料で体験レッスンを実施しているため、是非一度体験レッスンを受けてみてはいかがですか。お待ちしております。
勉強が伸びるためには、どのように取り組めばよいのでしょうか。 勉強が得意でない人には、何が足りないのでしょうか。 私自身の考えでは、多くの人が「基礎から応用へのつなぎ」においてつまずいているように思います。基礎であれば、公式を当てはめれば解けることも多いでしょう。しかし、文章問題や少し難解な問題に直面すると、どこから手をつければよいのか分からなくなることがよくあります。 大切なのは、そのような場面で「どのような思考のプロセスを踏めばよいか」を身につけることです。私は、この“考えるための思考法”を中心に伝えていきたいと考えています。
明るい生徒も静かな生徒も快適に授業が受けられるようにお子様に寄り添った教育を行います!何か相談があれば気軽に申し付けて下さい!
初めまして。 現在、慶應義塾大学医学部に在籍しています、宮澤良尚と申します。 私は、高校一年時、全国模試で偏差値50~60をさまよっていましたが、勉強のコツをつかみ、高校二年時に70代、高校三年時には慶應義塾大学医学部に合格と成績を確実に伸ばしました。 成績を上げるためのノウハウを持っていることはもちろん、コミュニケーション面にも自信があります。中学、高校と生徒会に所属していた経験もあり、一人ひとりに向き合ったコミュニケーションに自信があります。 また、指導時間外の質問や些細な学習相談も責任をもって対応させていただきます。 ぜひ生徒様のお力になりたいです。
受験勉強は地道な努力の積み重ねです。決して天才型ではなかった自分が地道な勉強を積み重ね、最終的に理科三類に現役合格できた体験をもとに、受験までの計画作りや指導を行っていきます。なにか悩みなどございましたら気軽にご相談ください! また、医学生向けにCBT対策、試験対策も行っております。病院実習での経験も踏まえてお教えできればと思います。不安を抱えている医学生の方もぜひご相談ください!一緒に頑張りましょう!
地方の公立高校出身で、自分で試行錯誤しながら受験に向き合ってきた経験を、学習方法や各教科の学習内容を生徒さんに教える中で還元していきたいと思って活動しています!生徒さんの現状や目標を鑑みて、一緒に方針を決めながら二人三脚で頑張っていければなと思っております!わかることやできることが楽しいと思ってもらえるように精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!
初めまして。鉄緑会に6年間在籍し、開成から現役で東京大学文科一類に合格しました。現在は東京大学教養学部一年です。 中高時代はバドミントン部や文化祭、運動会などの活動に心血を注いでおり、本格的な受験期間九ヶ月で合格したので、個々人にあった最適な勉強計画の構築には自信があります。 自分自身が興味があるのは社会系や人文系ですが、文系数学も得意なので指導は問題ないです。 よろしくお願いします。
こんにちは! 早稲田高校出身の現役東大生です。英語や世界史、地理、中学受験算数など幅広い科目を指導しておりますが、特に現代文(国語)の指導を多く担当しています。 国語は「あやふやなままなんとなく解いてしまう」「点数が安定しない」という方が多い科目です。私自身もかつてはそうでしたが、傍線部の徹底的な分析や、事実認識と価値判断の区別といった習慣を身につけることで、現代文を解くことが楽しく、手応えのある科目に変えることができました。 国語力(読解力)は国語だけでなく、他の教科の基盤となる重要な能力です。近年の大学入試では、受験生が処理しなければならない情報量が増加しており、多くの大学が高い読解力や情報処理能力を求めています。国語にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。 また、他の教科の指導にも対応しております。「わかるまで、徹底的に。」をモットーに、個別指導の強みを活かして、生徒さまが自分で説明できるようになるまでじっくりとサポートいたします。 私自身も司法試験の受験勉強に励む受験生の一人として、生徒さまに寄り添い共感しながら指導してまいります。体験授業のご依頼を心よりお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。
圧倒的指導経験から1人1人の得意、不得意に合わせた学習スタイルを一緒に見つけていきましょう。
中学受験ではSAPIX,中高は桜蔭中学高等学校に通い、大学受験では鉄緑会、駿台予備校、Gnobleに通塾しておりました。自分自身の中学受験、大学受験の経験から得た知識から生徒様の学力アップ、勉強計画立てだけでなく、中学生の頃は定期テスト対策に力を入れていたので学校の定期試験対策においてもお力にもなれる自信があります。生徒様一人一人に寄り添い、個々の悩みに応じて指導方針を具体的に立てて参ります。 家庭教師、個別指導塾講師として2年弱、10名以上の指導経験があり(中学受験生はGnoble、SAPIX生を、大学受験では鉄緑会、駿台予備校生を担当させていただいたことがあります)、第1志望校に合格された方や学校の成績が上がった方ばかりです。親しみやすく、指導が分かりやすいと言っていただくことが多いです。 また、保護者の方との連絡も欠かさず行っております。受験を控えあまり生徒様とコミュニケーションをとれなかったお母様から、定期的に娘の様子を知ることができて良かったと言って頂いたことがあります。 豊富な指導経験に加え、実体験に基づき、全力で生徒様に合った指導を行います。ご依頼お待ちしております。
はじめまして!東京科学大学の学士一年、S.Kです。中、高、大と受験経験があります。私の授業の特徴は以下の4点です ① わかること、わからないことをすべて言語化 勉強が苦手な方ほど、何がわからないのかわからない状態に陥ります。今取り組むべき部分を明確に言語化することで、筋道だった学習が可能になります。私だけではなく生徒さん自身にもわからないところを言語化する癖をつけていただきます。 ② 1から、思考プロセスを知る 勉強の得意不得意、一般的に”センス”と呼ばれるものは、思考プロセスがわかると改善されることが多いです。解き方だけでなく根本的な考え方から教えることを心がけています。 ③ 日々の勉強法や将来の方針をアドバイス 私はもともと勉強を継続することが得意ではなく、成績が落ち込んだ時期もありました。しかし勉強に集中する方法を様々試してみたことで、高校三年生時は好成績で受験に挑むことができました。そのため勉強が嫌いでも継続できるようになる方法や、メンタル面でのアドバイスが可能です。 ④ 勉強と全てを両立する 部活に打ち込んでいても、やりたいゲームがあっても、勉強とは両立できます。また私は大学受験の1年間、総合型選抜の準備と一般受験勉強を二つともやり通し、それぞれで合格をいただくことができました。勉強もやりたいこともどちらもおろそかにさせない学習計画を考えます。 日々の勉強で何をすればよいかわからない、だめだとわかっていても机に向かえない、もしくは総合型選抜と並行して学力もキープしたい。そのような生徒さん、ぜひ私と勉強をしてみませんか?
前の40件 | 1 | 2 | 3 | 4 | ・・・ | 17 | 次の40件 |
自宅近くの家庭教師をチェック。
指導内容やレッスン料金を比較し条件にあった家庭教師を見つけましょう。
生徒登録後、気に入った家庭教師にレッスンをしてもらえるか問い合わせをしましょう。
各先生への最初の問い合わせメッセージは無料でお送りいただけます。
問い合わせた家庭教師からレッスン可能かどうかの返信が来ます。
レッスンを引き受けるとの返信であれば本会員登録を行い、連絡先の交換や希望の体験レッスン日を返信しましょう。
もし引き受けできないとの返事の場合は他の先生にお問い合わせしましょう。
連絡先の交換や体験レッスン日を決めるにあたって、先生とメッセージ交換をするには本会員登録が必要です。
本会員は[6,980円/60日間]で先生に返信のメッセージが送れます。
体験レッスンを行った先生とのその後のやりとりは当サイトを通す必要はございません。
連絡先を交換し次回のレッスン日を先生と直接決めましょう。
家庭教師からのメッセージに返信するには[6,980円/60日間]発生いたします。
入会費、年会費等は一切発生いたしません。
お支払方法:クレジットカード、銀行振込対応
※お客様のクレジットカード情報に関しましては
国内最大手の決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)にて厳重に管理されます。
Mediciでは仲介手数料が一切かかりません。(サイト利用料として6,980円/60日間が必要です。)
家庭教師との個人契約による個人レッスンですので、入会費・年会費も発生いたしません。
本会員登録をすれば、登録している家庭教師に60日間メッセージをお送り頂くことができ、体験レッスンで実際の指導を体験いただけます。
※教師への最初の問い合わせは無料です。
数年前に小学校・中学校・大学受験を経験した家庭教師が多く、生徒目線に立った個別指導が受けられます。
体験レッスンで指導を体験し、自分に合った教師と本契約を交わしましょう!