中学受験、大学受験、学校の試験対策、全て指導可能です。 私は地頭が良いわけではありませんが、その分努力を重ね合格を勝ち取ってきました。その過程で自分なりに編み出した勉強法や覚え方のコツなども全て伝授致します。どんな問題も一つ一つの丁寧にわかりやすく説明する自信がございます。 受験勉強というと、ただひたすら目の前の課題をこなす作業となり何の面白味のないものと思いがちです。しかし、背景知識と合わせて考えてみると実は奥深いものばかりです。そのような背景知識も教えつつ、楽しく勉強できるようサポートしていきたいと思っております。 また、受験は学力だけでなく精神力も大切です。自分が本番でいかに実力を発揮できるかどうかはメンタル面が大きく関わってくると思います。私自身、リラックスした状態で勉強をしていたせいで、試験での緊張感に押し負けベストが尽くせなかったことがあります。自分の経験をもとに、こうした精神力の身につけ方も伝授していきたいです。 一緒に志望校合格を勝ち取りましょう。
学習内容はもちろん、受験におけるスケジュールの立て方ややる気の出る勉強の仕方などもサポート致します。 受験直前期の過去問対策での短期指導も大歓迎です。 特に算数の指導が得意で、過去に5人の家庭教師に指導を受けてきた生徒からも、1番わかりやすいとのご好評をいただきました。 指導の際に大切にしていることは、「分かる」ではなく、「解ける」ようにすることです。こちらが一方的に解説するのではなく、1ステップずつ段階に分けながらヒントを出し、できるだけ自力で解くようにすることで、どこで躓いているのか、何を意識して解くのかが生徒様ご自身で分かっていただける指導を心がけております。 また、 ・以前解けなかった問題が解けるようになったり、難しい問題に対しても挑戦する姿勢は全力で褒めることなどによりモチベーションで学習していただく ・ユーモアのある指導でリラックスして学習していただく ・メリハリをつけ、集中して学習していただく ことが出来る指導を行っております。 指導可能期間は2026年2月までです。 まずはお気軽に体験授業・面談をお問い合わせくださいませ。
私自身元から頭が良いわけではなく、勉強の仕方や各教科の成績の上げ方を教えてくださる方にサポートしてもらったお陰で医学部に入学できました。 勉強の仕方が分からない方や、成績で伸び悩んでいる方のサポートをしたいと考えています。
こんにちは!私は中学受験を経験し、中高一貫校に通っていました。そして現役で第一志望の大学に合格し、今現在も在籍しています。 自分に向いている勉強法は人それぞれ大きく異なっているため、私が実際に行なっていた勉強法を生徒さんにも同じように実践してもらうというよりは、それぞれの生徒さんに合った勉強法を一緒に見つけ、それに沿って指導を進めていきたいと考えています。 また、現在学習塾にて中高生の生徒の方を個別指導中ですが、その指導中の生徒の方から学校や生活における悩みや進路相談をしていただくことも多くあります。このように、何か些細なことでも話したり相談したりしやすい存在でいられるよう日頃から心がけています。 勉強はわからなければ退屈ですが、一度理解できてしまえば必ず楽しさを感じられます。そのお手伝いをぜひさせていただきたいです。お気軽に体験レッスンにお申し込みください!お待ちしています!
一緒に目標に向かって頑張りましょう!どんな小さな疑問でも大切に、一つ一つ丁寧に解決していきます!
初めまして。杏林大学医学部医学科3年の木村です。 塾への勤務経験はありませんが、大学に入ってから家庭教師をし始め、現在は高校1年生(中2より指導)、中学1年生(数学)、中学2年生(英語、理科、国語)の家庭教師をしております。 高校1年生の生徒さんは、高校受験の指導に携わりましたが、最後の1年で数学と英語の偏差値を20ほどあげて、第一志望に合格していきました。 指導方針として、得意分野はより難易度の高い問題を、苦手分野は基礎的な問題を何度も反復することで、差を埋めつつも全体としてレベルアップできるように指導致します。受験は、全科目を満遍なく取らなければ受からないということはなく、どこで点数を取るのか作戦を立てて、優先順位をつけて勉強することが大切です。また、ただ問題を解くのではなく、その事象の裏に何があるのかを一緒に考え、面白さ、楽しさを伝えられればと思います。 また、英語に関しては、苦手意識をとり英語に親しむこと、読むことへの抵抗を取ることが成績アップへの1番の近道だと思います。単語や文法も大事ですが、仮に分からない単語が出てきても長文が読め、和訳やライティングができるよう指導致します。 私は5歳でクラシックバレエを始め、今も医学部に通いながらレッスンに励んでおります。性格は明るく、怒るのも怒られるのも苦手なので、優しく御指導させていただきます!皆さんと楽しく一緒に勉強できたら嬉しいです。
渋谷幕張中学・高校から現役で千葉大学医学部に進学しました。 自分自身英語があまり得意でなく、理系科目で得点を稼ぐタイプでした。そのため、理系科目の指導には大きな自信があります。 また、医学部面接も得意であり、国際医療福祉大学からは特待S合格を頂くことが出来ました。 高2までは、東大受験も考えていたため、東大・京大レベルの問題の指導も可能です。
中学時代はソフトボールをしていて、高校では高3の夏まで野球部でマネージャーとして活動していたので、勉強以外にも忙しい生徒さんの目線に立ってサポートが出来ます! 生徒さんの医学部合格後の生活や将来設計も一緒に考えながら、より良い進路を選択できるように、精一杯指導に当たらせていただきます。一緒に頑張りましょう! (蛇足かもしれませんが…)勉強に限らず、お悩み事などありましたらお気軽にご相談ください。合格することも大事ですが、生徒さんのメンタルや体調がまず第一です。
学校の教員に憧れています。 現在新規生徒は募集しておりません。
みなさんこんにちは! 私が何より大切にしていることは、楽しく勉強することと、点を取るだけでない本質的な力を養うことです。個別指導塾での指導歴が1年以上あり、楽しく優しく指導すること、生徒の弱点を見抜いて改善していくことが得意です。 私は成績が伸びず悩んだときがありました。しかし、自己分析を繰り返し自分なりの勉強方法を考え、中学受験・大学受験ともに最後には成績を上げて志望校に合格できました。同じように勉強に悩んでる方がいたら、一緒に勉強法から考えていきましょう!
教えることが好きで、いままで多くの友人に教えるのが上手いと褒めてもらっ ていたので、教えることには自信があります! わかってもらえる嬉しさを感じることができるので、一生懸命工夫して説明し ます! また、自分自身は楽しいと思って勉強を続けてこれました。やはり、勉強を苦 痛と思ってしまっては続きませんし、集中できません。勉強が苦手な生徒さん に、勉強って楽しいんだ!と思ってもらえるよう頑張りたいと思います。
私は中学受験と大学受験の経験があります。 両親の仕事の都合で、小学生から高校生の時は居住地を海外と日本で行ったり来たりしていたので、どちらも受験の際も時間がなく、とても苦労いたしました。また、私自身勉強に対する苦手意識が強かったのですが、自分なりに工夫して効率良く受験勉強をし、無事に合格を掴み取ることができました。私のこの経験を活かして生徒様の勉強のお手伝いをさせて頂ければ、と考えております。
この度、家庭教師としてお子さまの学習サポートをさせていただいております。 お子さま一人ひとりの目標や性格、学習ペースに寄り添った指導を行い、「わかる楽しさ」「できる喜び」を感じていただけるよう努めています。 指導の方針と特徴 1. 個別に合わせた学習プラン作成 初めに、現在の学力や課題を丁寧にヒアリングし、目標に応じたオーダーメイドの指導計画を立てます。無理なく着実に学力を伸ばせるよう配慮します。 2. 楽しく学べる工夫 「ただ教える」だけではなく、お子さまが興味を持てるような例や問題を取り入れたり、褒めて伸ばす指導を大切にしています。勉強が苦手だった子が「楽しい!」と前向きになれることを目指しています。 3. わかりやすい解説と反復練習 難しい問題も簡単なステップに分けて丁寧に解説し、「できた!」という成功体験を積み重ねます。また、苦手分野の克服には反復練習を重視し、確実に力をつけるサポートを行います。 4. 自主学習をサポート 授業時間だけでなく、家庭での自主学習がスムーズに進むよう、復習方法や効率的な学習方法もアドバイスします。自立して学べる力を育てることを目標にしています。 5. 親御さまとのコミュニケーション 定期的に進捗状況やお子さまの成長ポイントを共有し、一緒に最適な学習環境を考えていきます。小さな不安や疑問も気軽にご相談いただければと思います。
広島大学医学科一年の杉原です。現役で大学に合格しているため、指導には自信があります。緻密な勉強計画を立て、確実に結果を出します。生物選択なので生物を教えられます。中学受験も経験しているので中学受験の指導も出来ます。
これまでに10人以上の生徒を指導してきた経験を活かし、常に「わかりやすい授業」を追求しています。私の指導方針は、以下の7つのポイントを大切にしています。 1.対話を重視した授業 生徒様とのコミュニケーションを大切にし、対話を通じて理解を深める授業を行います。 2.目標と性格に合わせた個別指導 生徒様それぞれの目標や性格に合わせて、最適な学習方法を提案します。 3.同じ目線での指導 "生徒様と同じ学生"として、親しみやすく、自然体で学べる環境を提供します。 4.柔軟な授業内容とスケジュール調整 保護者様とも密に連絡を取り合い、授業時間や内容を柔軟に調整します。 5.長期的な成長のサポート 目先の成績向上だけでなく、長期的な学力向上や学習習慣の確立を目指します。 6.学びの言語化による定着 生徒様に学んだ内容を言葉にしてもらうことで、理解の定着を図ります。 7.生徒目線での課題発見と解決 生徒様がどこでつまずいているのかを丁寧に見極め、根本的な解決を目指します。 家庭教師の役割は、学校のように一方的に教えることではなく、「生徒様に寄り添い、本来持っているポテンシャルを引き出す」ことにあると考えています。勉強が苦手な生徒様であっても、つまづきを丁寧に分析し、正しい勉強方法を身につけることで、大きな成績向上が期待できます。 一人ひとりの生徒様に合わせたオーダーメイドの指導を通じて、勉強への自信を育み、成長をサポートしてまいります。 不明点やご質問がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします!
初めまして! 京都大学工学部情報学科の新2回生です。 生徒様の限られた時間の中で適切に効率よく要点を抑えて勉強できるよう寄り添ってまいりたいと思います! 勉強が得意な子苦手な子どちらも指導経験があります。 ぜひ気軽に連絡ください!
私は全く天才肌ではなく、地頭が良くない分今までかなり勉強方法を試行錯誤しながら工夫してなんとか成績を上げてきました。したがって、どうしても成績が伸びずクラスメートに遅れを感じる焦りや、難しく書かれた教科書を噛み砕けず勉強へのモチベーションが徐々に消えてしまう気持ちも人一倍理解できると思います。中学受験や大学受験に関しては特に作戦も大切なので、私が色々試した上で辿り着いた一番の合格ルートを共有できたらなと思います。勉強がわからない、辛い、楽しくない、と感じる生徒さんにとって、私が自らの経験から得た知識やノウハウが少しでも役立てばなと願うばかりです。
まずは一度、体験授業してみませんか? 勉強は、自分で、自分のためにやるのです。しかし、効果を最大化するには、一緒に伴奏してくれる人が必要です。私は、なぜ勉強するのか、しなければならないのか、本質的に学ぶ意義を捉えながら勉強するようにしています。
私の経験してきた高校受験と大学受験の範囲の指導が可能です。補修から定期テスト対策まで大歓迎です。 私は県トップの公立高校や医学部を目指すうえで、顕著な苦手科目を作らず、ミスを減らし、自分の実力を試験において発揮することを目指してきたので、生徒さんに合わせた方法で、生徒さんの実力を伸ばし、その実力を発揮できるよう指導していきたいと考えています。 中高時代、友達に勉強を教える機会が多く、わかりやすいと言われていたこともあり、教えることには自信があります。
わかりやすく、モチベーションを高く維持できる指導をいたします。 生徒さんに合わせ宿題を毎日出し、毎晩LINEで写真を送っていただくようにしています。また、その中で出た疑問点をその場ですぐ解決するよう授業時間外でも対応いたします。 集団塾や家庭教師の経験は多くありますので、一人ひとりの生徒さんに合わせて丁寧かつわかりやすく指導いたします! 学校の定期試験対策や補講から難関校やハイレベルな塾での勉強のサポートまで、私自身がもともと勉強が苦手だったこともあり、あらゆるレベルの生徒さんに対応致します。勉強以外のことや、授業時間外でのサポートもお任せください。
天才タイプではなくこれまで努力で受験を乗り越えてきました。中高一貫で今成績が良くなくても、勉強方法の改善で受験は合格できます。 私自身は現役時代全ての医学部がE判定で勉強を諦めて投げやりになっていましたが、浪人の一年で無事名大医学部合格を果たしたので一緒に頑張りましょう。 問題解説以外にも勉強方法やその他学校について手厚くサポートさせていただきます。
私は高3開始時の全国偏差値は40台でしたが現役合格を達成することができました 成績の上げ方は誰よりも理解しているつもりです お子さんにとって一番良い進路へ導けるよう頑張ります
メッセージご覧いただきありがとうございます。私は、慶應義塾高等学校から外部受験をし、東京慈恵会医科大学に現役合格しました。受験生時代は、先生に教わったことを一回で理解することが難しく、大変な思いもしました。しかし教えられたことを反復することで、理解を深めていき、学力を完成させることができました。このような経験から、わかるまで教える丁寧な授業を心掛けたいと考えています。また、生徒さんのモチベーションを保つような声がけも心掛けたいと思います。
自身は試行錯誤の末に現役合格いたしましたが、 自身の生徒さんには、私のようなもどかしい思いをせず合格を掴んでほしいです。 経験を踏まえ、分からない部分、躓いている部分を見抜く、最短でわかりやすい指導をお約束します。 実践的な対策はもちろんですが、受験においては精神面のサポートも重要です。私自身もそうでしたが、学校や塾に行きたくない、やる気が出ないといったとき、根本の原因を分析し、モチベーションを維持の方法について一緒に考えていけたら幸いです。 体験だけでも大歓迎です。ご連絡お待ちしております。
⭐︎中学生・高校生共に指導歴2年、医学部合格実績あり! 私自身が再受験で半年で医学部に合格したという経験をしております。 それができたのは私が地頭が特別良いからではなく、周りに正しい勉強法を教えてくれる先生がいたからでした。効率よく勉強すること、また講師の質の大切さを痛感した私は、受験期の初めに「科学的に効率の良い勉強法」「様々な講師の意見」を調べ尽くしました。 ⭐︎正しい勉強法 例えば、生徒さんはこんな勉強をしていませんか? 闇雲に英文読解をやっては間違えている。 数学の参考書で、分からずに考え込む時間がある。 暗記への苦手意識が治らない。一度勉強したことを、次見た時には忘れている。 授業を受けただけで、勉強した気になっている。 こういう勉強の時間は全て無駄な時間であります。 英文読解は、単語、文法に加えて「構文解釈」の勉強ができていなければ一向に読めません。要するに、「形容詞、副詞の定義は?」とか、「SVOなどの文型はなぜ大切なのか?」とかに答えられないレベルでいくら英語長文を読んでも、それは英語の勉強をしているとは言えません。英文の意味がたまたま分かっても、それは論理的に導いたのではなく「単語の羅列からたまたま当たった」だけです。 他にも、数学では基礎事項やそれに伴う例題の「暗記」をする前の問題演習の時間も必要ありません。多くの医学部や難関大学の数学でさえ「鉄板問題」いわゆる定石を知っている前提の上で、定石に一捻り加えた問題を出したりします。よって、その決まった解き方を知らない時点で思考する必要はないんです。それよりも先にすべきは、答えを丸暗記して、定石問題を確実に解答できるようになることです。 また、私の指導通りにすれば「暗記の苦手」は必ず克服できます。 人の記憶は、短期記憶から長期記憶に移行する時に「定着」するので、試験本番の時には必要な暗記事項が長期記憶に落とし込まれている必要があります。 そのためには適切なタイミングで復習をする必要があり、その復習サイクルは「エビングハウスの忘却曲線」で示されています。(知らない方は是非調べてみてください!)それを叶えるオススメの勉強法があります。 私の生徒さんも、正しい暗記方法を教えた後は飛躍的に成績が伸びました。暗記がきちんとできずに成績が伸び悩んでいる生徒さんは実際かなり多いです。 もし興味を持っていただければ、まずは暗記方法だけでも教えて欲しい!という相談でも可能です(^^) ⭐︎授業形式 基本的に生徒さんの学力にあわせて、必要な勉強をしていきます。科学的に効率の良い勉強法というのは一般にあるのですが、一番大切なのは生徒さんに合う勉強方法を見つける事です。生徒さんによって合う形式は個人差があるので、授業を重ねて「生徒さんにとってどれが最も効率が良いか?モチベーションが維持できるか?」を常に考えて、臨機応変に変えていきます。 生徒さんからの「こういう授業をしてほしい!」と言った要望も大歓迎です^ ^ また授業中には「生徒さんが理解しているか、確認しながら次に進む」ことを大切にしています。生徒さんへの質問をして対話をする事で、理解してもらえてると分かったら次に進みます。それが出来るのが「集団授業、映像授業」との違いだと思っています。実際、生徒さんは頷いてくれていても、「今の話を要約してみて」というと生徒さんは途端にしどろもどろになったりします(笑)そうなると、理解してもらえるまでもっと噛み砕いて解説をします。 ⭐︎生徒のモチベーション管理 勉強で大切なのは、やはり「継続」することです。 私の生徒さんは基本週一で教えているので、それだけでペースメーカー的な役割にはなります。それに加えてお勧めしているのは「スタプラ監視」です。 スタプラは有名な勉強記録アプリで、勉強時間や科目の記録ができます。自分の努力が可視化されることで、モチベーションの維持になります。しかし1人ではなかやか記録が続かないので、私が生徒さんのスタプラをフォローして、勉強記録にこまめに「いいね!」を押しています。 これを始めた事で、生徒さんに「勉強時間が増えた」「計画倒れしなくなった」と言ってもらえてるので、お勧めしています!
私は鉄緑会に高校三年間お世話になった後、浪人生活を経て今の順天堂大学に入学しました。受験勉強におけるメンタル管理に関しては人一倍理解している自負があります。受験勉強をしっかりサポートしながら、勉学の楽しさも共有していきたいです。得意科目は生物と化学です。一緒に頑張っていきましょう!
高校で落ちこぼれ、浪人期で自分で勉強法を考え成績を伸ばした経験より、勉強が苦手、成績が振るわない生徒さんの成績を上げられる自信があります。 実際、個別指導塾にて英語の偏差値50の生徒さんが、半年の指導で英検準1級、記述模試にて偏差値65になりました。 サピックスに通っていたため、中学受験にも自信があります。
学校の定期試験対策から受験指導まで、教科数も問わず受け付けます。 受験の苦しさも、成績が伸びた時の喜びもたくさん経験してきたので、生徒さんに寄り添った指導を提供できます。 指導の前に面談を行い、現在の学力と目標を照らし合わせた上で、指導方法を決定します。
プロフィールをご覧いただき誠にありがとうございます。 現在はハンドボール部に所属しており、優しく思いやりのある性格であるのが私の強みです。私は現在の大学に2浪で合格するまでに浪人、仮面浪人を経ており、順調とは程遠い道のりでした。しかし、人よりも長く勉強を継続してきたことでどのようなやり方で合格をつかむか、受験に勝つためのコツを自分の中で確立できた感じております。プロフィールをご覧いただいた方の中にも勉強はしているはずなのに、なかなか努力に応じて成績が伸びない、モチベーションが上がらない、迫ってくる受験への不安が消えないなど、様々な悩みを感じておられる方がいらっしゃるでしょう。私自身そういった悩みを抱えていたため、それを糧にして、生徒様に寄り添った視点を大切にしながら親身にご指導できる自信がございます。私としましては、生徒様の学力向上をサポートさせたいただけでなく、受験という自力で勝ち抜いていただかなければいけない場面で必ず活きる自分で考える力の養成も大切にした指導を徹底して参ります。みなさんの素晴らしい未来にお力添えさせていただければ、大変嬉しく存じます。どうぞよろしくお願い致します。
初めまして!京都大学医学部医学科ニ年です!小学校では浜学園に通っていました。算数や理科が得意なので、ぜひご検討ください!中学では部活をメインにしていたので、学校の勉強と部活の両立などに悩む方のご相談にも乗れます!中学から鉄緑会に通っていました!鉄緑に限らず、塾の勉強の補修など、ご気軽にご相談ください!私の経験を元に誠心誠意お答えします!楽しく勉強を教えれれば、と思います!是非ご連絡ください!
どんな理解度の方でも根本から理解できる丁寧な指導、「できた!」の経験からモチベーションアップに繋がるような指導をします!
分からないところをひとつひとつ潰して行けるような丁寧な授業を目指します。
自分に合った勉強法を見つけ、コツコツと効率よく勉強さえすれば大抵の大学は合格できると私は考えています。一日でどのくらい勉強に時間をかけたかよりも、その日どの程度知識を吸収しアウトプットできるようになったかということを重視したレッスンを目指しております。人それぞれ適した勉強法は異なります。一緒に自分に合う勉強スタイルを模索しつつ頑張りましょう!
☆初回体験レッスン1000円!!☆ ☆愛知県外も対応します!!☆ ☆現在家庭教師として複数生徒を指導中!!☆ はじめまして!私は現在名古屋大学工学部に所属している大学生です。 過去に大手予備校で個別指導の経験があり、中学生から大学受験生まで幅広く指導していました。進学実績には自信があり、大学受験をした教え子は国立医学部、旧帝大、早慶と言った難関大学に合格をしました。現在もこのMediciを通して複数の生徒を家庭教師として指導中です。 教科書に載っているような基礎的な内容から、受験問題まで幅広く対応できます。勉強において確実に成長していくためには、分からない部分を明らかにして、確実につぶしていくことが大切です。それを踏まえ、一人一人に合った丁寧な指導を心がけています。大学受験のみならず、中学受験や学校の時間対策まで分かりやすく指導できます。ご質問、ご要望があれば、お気軽にご相談下さい。 前述の通り、初回レッスンのみ1時間1000円で対応させていただきます。
私は、現役で神戸大学医学部医学科に合格することができました。受験勉強では、難しい問題をやみくもに解くのではなく、各分野の基礎を徹底的に固め、標準的な問題を確実に解くことに特化して勉強していました。それが実を結んで、模試ではA判定をコンスタントに取り、本番でも合格することができたのだと思います。どの科目も当てはまると思いますが、ある科目を得意にするにはまずは「基礎固め」が欠かせないと思います。入試に出てくる問題は難しい問題も含まれていますが、難しい問題も易しい問題も「基礎」がないことには解くことはできません。私の授業では「基礎」を固めることを意識して、応用問題に繋げていきたいと考えています。成績向上のサポートになるよう努めますので、ご検討いただけると幸いです。
生徒さんに寄り添って、学力も上げられるような指導ができるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。
こんにちは!私は中学受験で桜蔭に合格し、現在は順天堂大学医学部に在学中です。これまでの学習経験をもとに、生徒一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導を心がけています。 勉強は楽しく、前向きに取り組むことが大切だと考えています。明るく、楽しい授業を通じて、生徒が自信を持ち、自ら学びたくなるような環境を提供します。自分が培ってきた効率的な学習法や、大学受験での成功体験を共有し、一緒に目標達成を目指しましょう!
京大オープンの冊子夏と秋共に載りました! 実力は申し分ないと自負しております笑 高校生の時から友達に教えていたので、誰かに指導することにも慣れてます! 得意科目は数学(本番満点????)、物理、化学でそれをメインに教えるつもりですが、 全体の勉強計画などもぜひぜひ相談してください???? 話しやすいとよく言われる性格ですのでいい雰囲気で指導していきます???? 親身になって、そして熱心に教えさせていただくので 合格????を掴み取る手助けをさせてください!!
はじめまして!私は神戸大学医学部医学科一回に在籍しています。 私は生徒さんとの対話から優れている部分や足りない部分を見い出し、それぞれの生徒さんに合った勉強法を提案します。そして、私は特に理数系の科目の勉強の大きな支えとなります。また、私は英語が苦手だったので同じく英語が苦手な生徒さんへ有効なアドバイスができます。受験生の方々の精神的な支えにもなれるよう、常に対話し共に第一志望校合格を目指します。 もちろん、小・中学生の生徒さんも募集しており、中学•高校受験にも主に理数系の教科で対応します! 私に興味を持ってくれた方は是非お気軽に無料の体験を受けてください。よろしくお願い致します。
はじめまして 文学研究科の川浦怜実と申します。 大学入試で1年浪人をして京都大学に入りました。 当初、特に数学が全くできませんでしたが、試行錯誤して自分にあった勉強法を見つけて効率よく成績を伸ばすことができました。 まずは勉強に楽しく取り組みながら、自分にあった勉強法を一緒に見つけていきましょう!
前の40件 | 1 | ・・ | 13 | 14 | 15 | ・・ | 24 | 次の40件 |
自宅近くの家庭教師をチェック。
指導内容やレッスン料金を比較し条件にあった家庭教師を見つけましょう。
生徒登録後、気に入った家庭教師にレッスンをしてもらえるか問い合わせをしましょう。
各先生への最初の問い合わせメッセージは無料でお送りいただけます。
問い合わせた家庭教師からレッスン可能かどうかの返信が来ます。
レッスンを引き受けるとの返信であれば本会員登録を行い、連絡先の交換や希望の体験レッスン日を返信しましょう。
もし引き受けできないとの返事の場合は他の先生にお問い合わせしましょう。
連絡先の交換や体験レッスン日を決めるにあたって、先生とメッセージ交換をするには本会員登録が必要です。
本会員は[6,980円/60日間]で先生に返信のメッセージが送れます。
体験レッスンを行った先生とのその後のやりとりは当サイトを通す必要はございません。
連絡先を交換し次回のレッスン日を先生と直接決めましょう。
家庭教師からのメッセージに返信するには[6,980円/60日間]発生いたします。
入会費、年会費等は一切発生いたしません。
お支払方法:クレジットカード、銀行振込対応
※お客様のクレジットカード情報に関しましては
国内最大手の決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)にて厳重に管理されます。
Mediciでは仲介手数料が一切かかりません。(サイト利用料として6,980円/60日間が必要です。)
家庭教師との個人契約による個人レッスンですので、入会費・年会費も発生いたしません。
本会員登録をすれば、登録している家庭教師に60日間メッセージをお送り頂くことができ、体験レッスンで実際の指導を体験いただけます。
※教師への最初の問い合わせは無料です。
数年前に小学校・中学校・大学受験を経験した家庭教師が多く、生徒目線に立った個別指導が受けられます。
体験レッスンで指導を体験し、自分に合った教師と本契約を交わしましょう!